メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  • 新生活を始めてキッチンに立つ夫婦

    新生活に欠かせない家具とは?こだわった方が良い理由

    新生活では多くの家具を揃えることになります。 進学や就職はもちろん、結婚や出産を機に新生活を始める人も少なくありません。 しかし、引っ越しを伴うこともあり、一...
    2023年3月11日
    雑貨・インテリア
  • 北欧デザイン雑貨

    北欧風デザインのインテリアにおすすめの雑貨をご紹介

    優しいアースカラーやどこかユニークで可愛らしいデザイン、暖かみのあるデザインが特徴的な北欧風インテリア。 ずっとお部屋にいたくなるような、落ち着く空間にしてく...
    2023年3月10日
    雑貨・インテリア
  • 大分県立美術館

    大分県立美術館|大分の文化が継承された作品の数々

    日本にも各地に美術館がありますが、建物も高く評価されているのが「大分県立美術館」です。 美術館はその地域の芸術家を知るうえでもとても重要な場所です。 大分とい...
    2023年3月9日
    ミュージアムへ行こう
  • 慈照寺|銀閣|日本の国宝

    日本の国宝とは?|奇跡の数を誇る日本の文化財をご紹介

    この記事では、奇跡の数を誇る日本の国宝についてご紹介いたします。 日本の国指定文化財に指定されているものだけでも、なんと1,132件(令和5年3月1日文化庁発表)あり...
    2023年3月7日
    美術・アート
  • ハンモックが置かれたインテリア

    アウトドア気分をお部屋の中で高めよう!キャンプ風のインテリア

    キャンプやアウトドアが好きな方にとって、お部屋でもアウトドア気分を楽しめるインテリアを取り入れてみるのも良いでしょう。 アウトドア感のあるインテリアは開放的な...
    2023年3月7日
    雑貨・インテリア
  • ソファとスツール|インテリアアイテム

    おすすめのインテリアアイテム|リビングをおしゃれに彩ろう

    この記事では、リビングをより居心地のいい空間にするためにおすすめのインテリアアイテムをご紹介いたします。 自宅の中でもくつろいだり家族との時間を過ごしたりする...
    2023年3月6日
    雑貨・インテリア
  • 桜と菜の花

    俳句に詠まれた春夏の植物(春・夏の季語)とその育て方

    この記事では、俳句に詠まれた春夏の植物(春・夏の季語)と、その植物の育て方についてご紹介いたします。 日本人なら、誰もが知っている俳句。時節にふさわしい季語を...
    2023年3月5日
    観葉植物・ガーデン
  • 土門拳記念館

    土門拳記念館|リアリズムに立脚、日本を代表する写真家の美術館

    土門拳記念館は、作家1人のみを取り扱う世界的にみても貴重な写真専門の美術館です。 2009年には「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得。 園内は、豊...
    2023年3月4日
    ミュージアムへ行こう
  • 豊島区立熊谷守一美術館

    豊島区立熊谷守一美術館|美しい色とりどりの作品の数々

    池袋の中心部から少し離れた場所にある「豊島区立熊谷守一美術館」を知っていますか。 個人美術館になり熊谷守一さんの作品を展示している場所です。 知る人ぞ知る芸術...
    2023年3月3日
    ミュージアムへ行こう
  • 太陽の森 ディマシオ美術館

    ディマシオ美術館|世界で最も大きな油彩画を展示する美術館

    北海道にあるディマシオ美術館を知っていますか? 世界で最も大きな油彩画を描いたことでも知られる画家である、ディマシオの作品を展示しています。 北海道の雄大な土...
    2023年3月2日
    ミュージアムへ行こう
12345...45
  • 絵が飾られたリビング

    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう

    リビングに飾る絵は風水を意識した絵を選ぶようにしましょう。 リビングに絵を飾りたいと考えている人は多いのではないでしょうか。 自宅のどこに絵を飾るのかによって...
    2022年1月5日
    雑貨・インテリア
  • 風水とトイレと絵画

    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう

    トイレならではの絵の飾り方のポイントや、意識して欲しい風水なども含め、絵の選び方を説明していきたいと思います。 家のなかでも毎日使う場所だからこそ、どんな絵を...
    2022年2月14日
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々

    サモトラケのニケが人を惹きつける理由

    サモトラケのニケは、フランスのルーブル美術館にあります。 大理石で作られた彫刻作品で5.57mもの大作です。 作品にはパトスの大理石とロードス島のラルトス石(台座)...
    2021年12月4日
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫

    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介

    「猫を飼っているから観葉植物は室内に置けない」と諦めていませんか? たしかに猫にとって有害な観葉植物も存在するため、選ぶ際は注意が必要です。 しかし、なかには...
    2022年7月4日
    観葉植物・ガーデン
  • 観葉植物が置かれたリビング

    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介

    この記事では、観葉植物が枯れる原因、本当に枯れているかどうかを判断する方法、枯れた観葉植物を復活させる手段をご紹介いたします。 大切に管理している観葉植物の枯...
    2022年1月5日
    観葉植物・ガーデン
  • モナリザ

    モナ・リザは怖い?知っているようで知らないモナ・リザのこと

    モナ・リザは怖い?とよくいわれます。 この記事では、レオナルド・ダ・ヴィンチがモナ・リザで何を表現したかったのかを解説いたします。 モナ・リザは、レオナルド・...
    2022年3月7日
    美術・アート
  • トイレに置かれた観葉植物

    トイレに観葉植物を置くのはよくない?日が当たらない場所におすすめの品種を紹介!

    狭くて日が当たらないトイレに、観葉植物を置くのはよくないと思っていませんか? 結論からいうと、トイレに観葉植物を飾るのはおすすめです。 トイレにグリーンがある...
    2022年3月7日
    観葉植物・ガーデン
  • Illustrator for iPad

    初心者デザイナー必見!iPad版イラストレーターだけで作れる、簡単おしゃれな名刺の作り方

    iPad版イラストレーターがAdobe社よりリリースされてから月日は経ちました。 しかし、まだiPadで操作することに抵抗がある方は少なくないと思います。 この記事では、あ...
    2022年6月19日
    美術・アート
  • 風水的に縁起が上がるモチーフ(富士山)

    運気の上がる絵とは?絵柄や方角、飾る場所を風水的にチェック

    部屋のインテリアとして絵を飾る際、運気を上げるために方角や場所に風水を取り入れる人も多いです。 中でも簡単に取り入れられる絵画は、老若男女を問わず人気です。 ...
    2022年7月18日
    雑貨・インテリア
  • 【DIY】簡単な額縁を自分で作ってみませんか?【インテリアに】のイメージ

    【DIY】簡単な額縁を自分で作ってみませんか?【インテリアに】

    オリジナルのデザインで額縁をDIYしてみたいと思ったことはありませんか? 額縁を作る方法はさまざまです。 木材を使った本格的なものから、厚紙や段ボールを使って気軽...
    2021年12月10日
    雑貨・インテリア
  • モナリザを見る人々

    モナリザがここまで有名になった理由、誰を描いたかわかっていなかった?

    この記事では、モナリザの絵の魅力や不思議について解説していきます。  世界の絵画のなかで、最も有名なものといえば何を思い浮かべますか? それぞれ好みもあると思い...
    2023年3月26日
    美術・アート
  • 美術館で絵画を見る女性

    美術館のマナーを再確認|ルールを守り気持ちよく鑑賞しよう

    この記事では、美術館を訪れた際のマナーをご案内していきます。 美術館にやってくる人は、落ち着いて鑑賞したい人が多いはずです。 そういった現状からも、美術館はや...
    2023年3月20日
    美術・アート
  • 書道用具の基礎知識|書道をするひと

    書道用具の基礎知識|道具の揃え方から作品の出品までを解説

    書道用具の基礎知識から作品の出品について本記事で解説いたします。 子どものころにお習字を習っていた人は多いのではないでしょうか。 子どものころは書の魅力がわか...
    2023年3月18日
    美術・アート
  • 慈照寺|銀閣|日本の国宝

    日本の国宝とは?|奇跡の数を誇る日本の文化財をご紹介

    この記事では、奇跡の数を誇る日本の国宝についてご紹介いたします。 日本の国指定文化財に指定されているものだけでも、なんと1,132件(令和5年3月1日文化庁発表)あり...
    2023年3月7日
    美術・アート
  • カラーチャート

    配色の基礎知識はこう学ぶ!色のセンスが良いデザインとは?

    改めてデザインの要となる項目を考えた時に「配色」つまり、どの部分にどんな色を使うかを指定することは難しいものです。 というのも、デザイナーにとって重要なことは...
    2023年2月26日
    美術・アート
  • 雛人形

    雛人形とは?|お雛様を紐解く、雛人形の由来、言い伝えが面白い

    昨今の伝統行事の中でも、雛人形を飾ることは幸せを呼び込みそうなひとつの催しとして日本人の心に住みついています。 また、雛祭りは桃の節句とも呼ばれ、子どもの頃を...
    2023年2月18日
    雑貨・インテリア
  • 清水寺

    芸術家を目指すすべての人たちへ!負けなかった日本人画家

    芸術家たちの人生は、山あり谷ありではなく、谷あり谷ありではないでしょうか。 悩み苦しみながら生み出した作品だからこそ人の心に響きます。 芸術家を目指す人には、...
    2023年2月7日
    美術・アート
  • 足立美術館

    足立美術館|庭園の美しさと日本画を存分に堪能できる美術館

    日本にはたくさんの美術館がありますが、なかでも日本の美を追求し日本画の魅力を伝えているのが「足立美術館」です。 年間50万人もの人が訪れる人気スポットになり、隣...
    2023年2月3日
    美術・アート
  • スケッチをする高齢者

    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう

    心療内科などで積極的におこなわれているのが芸術療法です。 絵画、陶芸、彫刻、演劇、ダンスなどさまざまな芸術に触れさせることで心身に刺激を与えるというもの。 芸...
    2023年1月26日
    美術・アート
  • ラスコー洞窟の壁画

    世界最古の美術を探る・神秘の軌跡を追う

    世界最古の美術品はいったいどこにあるのでしょうか。 芸術の分野に携わる人であれば、きっと一度は考えるかもしれませんね。 そしてそれが、数万年以上も前に存在して...
    2023年1月24日
    美術・アート
MORE›
  • 綺麗に整頓されたリビング

    どこから片付ける?部屋をすぐに片付ける習慣が身につくポイント

    お部屋がすぐに散らかってしまう、片付ける習慣を身につけたいと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 その原因はこだわっているはずのインテリアにあるのかもしれ...
    2023年3月30日
    雑貨・インテリア
  • キッチン

    新生活に必要なもの|おすすめのインテリア家具ショップを紹介

    新生活を迎えるにあたって必要なもの、おしゃれなインテリア家具が販売されているショップを本記事で紹介いたします。 心おどる新生活。新しい家具を選ぶのは、ワクワク...
    2023年3月28日
    雑貨・インテリア
  • 星座を表す時計

    牡羊座のラッキーカラーやラッキーアイテムを取り入れよう

    牡羊座のラッキーカラー、ラッキーアイテムを取り入れたインテリアについて本記事で紹介します。 十二星座の始まりであり、春の訪れを象徴する星座でもある牡羊座。 何...
    2023年3月24日
    雑貨・インテリア
  • おしゃれなインテリアの部屋

    一人暮らしに向けたインテリアのコーディネートのコツ

    一人暮らしのお部屋を快適にするコツを本記事ではご紹介します。 お部屋の生活感を抑えておしゃれに見せるには、インテリアのコーディネートが重要です。 これから一人...
    2023年3月23日
    雑貨・インテリア
  • リビングで佇んでいる猫

    部屋をシンプルに|おしゃれなメリハリをつけるコツ

    シンプルですっきりしたモデルルームのような部屋に憧れるものの、いざやってみると殺風景すぎるとお悩みの方も多いですよね。 シンプルな部屋をおしゃれに見せるにはメ...
    2023年3月17日
    雑貨・インテリア
  • 梱包物を持つ女性

    おすすめの誕生日プレゼント|喜ばれるインテリアアイテム5選

    この記事では、友人や恋人、家族への誕生日プレゼントにお悩みの方のために、おすすめのインテリアアイテムをご紹介いたします。 インテリアアイテムは好みがあるから選...
    2023年3月16日
    雑貨・インテリア
  • 桜_さくら_sakura

    衣替えの時期に合わせて、季節のアートをお部屋に飾ろう

    衣替えの時期ですね!季節によって洋服だけでなく、自宅のインテリアもぜひ衣替えしましょう。 季節のアートを飾って雰囲気をお部屋の変えることで、暑い夏も寒い冬も元...
    2023年3月13日
    雑貨・インテリア
  • 新生活を始めてキッチンに立つ夫婦

    新生活に欠かせない家具とは?こだわった方が良い理由

    新生活では多くの家具を揃えることになります。 進学や就職はもちろん、結婚や出産を機に新生活を始める人も少なくありません。 しかし、引っ越しを伴うこともあり、一...
    2023年3月11日
    雑貨・インテリア
  • 北欧デザイン雑貨

    北欧風デザインのインテリアにおすすめの雑貨をご紹介

    優しいアースカラーやどこかユニークで可愛らしいデザイン、暖かみのあるデザインが特徴的な北欧風インテリア。 ずっとお部屋にいたくなるような、落ち着く空間にしてく...
    2023年3月10日
    雑貨・インテリア
  • ハンモックが置かれたインテリア

    アウトドア気分をお部屋の中で高めよう!キャンプ風のインテリア

    キャンプやアウトドアが好きな方にとって、お部屋でもアウトドア気分を楽しめるインテリアを取り入れてみるのも良いでしょう。 アウトドア感のあるインテリアは開放的な...
    2023年3月7日
    雑貨・インテリア
MORE›
  • 並んだ観葉植物

    観葉植物の土にカビが発生するのはなぜ?除去・対策方法を解説

    観葉植物の土にカビが発生!「こまめに世話をしていたのに」と、がっかりしますね。 もしかしたら、よかれと思っておこなっていた世話の仕方に原因があるかもしれません...
    2023年3月27日
    観葉植物・ガーデン
  • コーヒーの木の花

    コーヒーの木の育て方|花言葉は「一緒に休みましょう」

    みなさんはコーヒーの木をご存知ですか? 私たちが飲むコーヒーのコーヒー豆が採れる植物とまったく同じものが、コーヒーの木という名前で売られているのです。 コーヒ...
    2023年3月22日
    観葉植物・ガーデン
  • 桜と菜の花

    俳句に詠まれた春夏の植物(春・夏の季語)とその育て方

    この記事では、俳句に詠まれた春夏の植物(春・夏の季語)と、その植物の育て方についてご紹介いたします。 日本人なら、誰もが知っている俳句。時節にふさわしい季語を...
    2023年3月5日
    観葉植物・ガーデン
  • 梅の木

    俳句に詠まれた秋冬の植物(秋・冬の季語)とその育て方

    この記事では、俳句に詠まれた秋冬の植物(秋・冬の季語)と、その植物の育て方についてご紹介いたします。 四季の風流の観点からも、ガーデニングと俳句は通ずるところ...
    2023年1月21日
    観葉植物・ガーデン
  • 窓辺の観葉植物

    観葉植物がアレルギーの原因?引きおこしやすい種類と対策を解説

    この記事では、アレルギーが出やすい観葉植物の種類について解説します。 観葉植物には、アレルギー反応が起こりやすい種類があります。 くしゃみやじんましんなどの症...
    2023年1月20日
    観葉植物・ガーデン
  • 観葉植物がかかる病気の原因と対処法を解説

    この記事では、観葉植物の健康をおびやかす病気について解説いたします。 大切に育てている観葉植物の元気がなくなり、様子の変化が気になっていませんか? 「葉に斑点...
    2023年1月19日
    観葉植物・ガーデン
  • 鉢に並んだ苗

    良い苗を見つけよう|お花屋さんやオンラインショップでの選び方

    この記事では、お花屋さんやオンラインショップで「良い苗」を選ぶ際の方法をご案内します。 ガーデニングは奥が深くむずかしいものだからこそ、苗の選び方はとても重要...
    2023年1月11日
    観葉植物・ガーデン
  • ローズマリー

    肥料や水やりが逆効果?過保護がNGの植物たち3選

    ガーデニングといえば、毎日水をやり、寒い時期にはずっと家の中に置いて、肥料もあげてとマメに植物をお世話するイメージがありませんか? 実は、今回例にあげたことは...
    2022年12月31日
    観葉植物・ガーデン
  • ぬいぐるみとチューリップ

    花を贈ることに慣れていない方向け|喜ばれるフラワーギフトとは

    この記事では、花を贈ることに慣れていない方に向けて、フラワーギフトのメリットをお伝えしていきます。 毎年必ずやってくる家族や友人の誕生日や記念日。 贈りやすい...
    2022年12月26日
    観葉植物・ガーデン
  • チューリップ

    チューリップの球根の基本の植え方、翌年以降の手入れ方法

    この記事では、チューリップの球根の基本の植え方や翌年以降の手入れ、おすすめの品種をご紹介していきます。 「チューリップは好きだけど手軽に買えるし、育てたことは...
    2022年12月25日
    観葉植物・ガーデン
MORE›
  • 安田侃彫刻美術館

    安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄|炭鉱のまちに佇むこころのふるさと

    この記事では大自然と融合した安田侃彫刻美術館の見どころをまとめました。 安田侃という彫刻家を知らなくとも、知らないうちにその作品を目にしている人は多いかもしれ...
    2023年3月31日
    ミュージアムへ行こう
  • ボストン美術館

    ボストン美術館|隠れた日本美術の宝庫!浮世絵のコレクションがあるミュージアム

    ボストンと聞いて思い浮かべるものといえば、おそらく野球場ではないでしょうか。 その球場の近くにあるのがボストン美術館です。 日本人にとってはなじみが薄いかもし...
    2023年3月29日
    ミュージアムへ行こう
  • 仙台万華鏡美術館

    仙台万華鏡美術館|美しい光景に癒やされるミュージアム

    美術館のなかでも、美しい世界観を存分に実感できる場所といえば「仙台万華鏡美術館」ではないでしょうか。 そもそも万華鏡自体を知らない人もいるかもしれません。 子...
    2023年3月25日
    ミュージアムへ行こう
  • 原美術館ARC

    原美術館ARC|現代アートの魅力を発信するミュージアム

    今回は原美術館ARCに込められた想いや設立の経緯についてご紹介いたします。 現代美術と聞くと「何だかよくわからない」と思う人が多いのではないでしょうか? しかし、...
    2023年3月21日
    ミュージアムへ行こう
  • 美術館で絵画を見る女性

    美術館のマナーを再確認|ルールを守り気持ちよく鑑賞しよう

    この記事では、美術館を訪れた際のマナーをご案内していきます。 美術館にやってくる人は、落ち着いて鑑賞したい人が多いはずです。 そういった現状からも、美術館はや...
    2023年3月20日
    美術・アート
  • ヴァンジ彫刻庭園美術館

    ヴァンジ彫刻庭園美術館|緑豊かな自然公園も堪能

    ※ヴァンジ彫刻庭園美術館は、現在大規模な修繕のため休館中となっています。再開時期は未定となっていますが、緑豊かな美しい庭園美術館の再開を心からお待ちしておりま...
    2023年3月19日
    ミュージアムへ行こう
  • ルーブル彫刻美術館

    ルーブル彫刻美術館|姉妹館として認められた彫刻を体験

    三重県にある「ルーブル彫刻美術館」は、他にはない特徴がたくさんある場所です。 なんと、ルーブル美術館初の、門外不出の展示彫刻作品から型をとった作品を展示してい...
    2023年3月15日
    ミュージアムへ行こう
  • 入江泰吉記念奈良市写真美術館

    入江泰吉記念奈良市写真美術館|奈良大和路の風景・文化財を記録

    この記事では、入江泰吉記念奈良市写真美術館について紹介いたします。  仏像や寺院など日本の原風景や伝統文化が色濃く残る奈良。 その素晴らしさに何度も足を運...
    2023年3月14日
    ミュージアムへ行こう
  • 軽井沢千住博美術館

    軽井沢千住博美術館|自然とアートが融合した空間

    軽井沢千住博美術館は、日本画家である千住博氏の数々の作品に出会える場所です。 千住氏が日本画と出会ったのは、高校生の頃。担任教師のすすめでグループ展に足を運び...
    2023年3月12日
    ミュージアムへ行こう
  • 大分県立美術館

    大分県立美術館|大分の文化が継承された作品の数々

    日本にも各地に美術館がありますが、建物も高く評価されているのが「大分県立美術館」です。 美術館はその地域の芸術家を知るうえでもとても重要な場所です。 大分とい...
    2023年3月9日
    ミュージアムへ行こう
MORE›

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデン
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • 安田侃彫刻美術館
    安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄|炭鉱のまちに佇むこころのふるさと
    2023年3月31日
    ミュージアムへ行こう
  • 綺麗に整頓されたリビング
    どこから片付ける?部屋をすぐに片付ける習慣が身につくポイント
    2023年3月30日
    雑貨・インテリア
  • ボストン美術館
    ボストン美術館|隠れた日本美術の宝庫!浮世絵のコレクションがあるミュージアム
    2023年3月29日
    ミュージアムへ行こう
  • キッチン
    新生活に必要なもの|おすすめのインテリア家具ショップを紹介
    2023年3月28日
    雑貨・インテリア
  • 並んだ観葉植物
    観葉植物の土にカビが発生するのはなぜ?除去・対策方法を解説
    2023年3月27日
    観葉植物・ガーデン
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (106)
  • 美術・アート (181)
  • 観葉植物・ガーデン (50)
  • 雑貨・インテリア (128)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村