メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  • 利用規約
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  • 利用規約
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  • 利用規約
  1. ホーム
  2. 観葉植物・ガーデン
  3. 観葉植物が元気よく育つひとの特徴とは!運気アップのための選び方を解説

観葉植物が元気よく育つひとの特徴とは!運気アップのための選び方を解説

2022 10/31
観葉植物・ガーデン
2022年9月18日2022年10月31日
鉢植えの観葉植物

この記事では、観葉植物が元気よく育つひとの特徴や風水による運気アップの考え方、葉の形状で選ぶポイントも解説します。

部屋の模様替えや引っ越しでインテリアに迷っているなら、観葉植物がおすすめです。

観葉植物をインテリアに加えると風水の効果が期待できます。

部屋やあなたによい気が舞い込み、気分よく毎日を過ごせます。

今回は観葉植物がもつスピリチュアル的なパワーについて触れていきます。

金運や恋愛運、対人関係運をアップさせたい方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

目次

観葉植物が元気よく育つひとの特徴

エネルギーに満ち溢れた植物

観葉植物が元気よく育つのは、エネルギーに満ち溢れているときです。

もちろん、育成する環境が観葉植物の健康状態に無関係とはいえません。

水やりの頻度や肥料の与え方、設置場所などによって変わるでしょう。

しかし同じ環境で育てているのに、不思議と観葉植物の元気がなくなるケースがあります。

イキイキとした観葉植物には、部屋に漂うエネルギーやあなた自身がもつパワーが影響します。

観葉植物を元気よく育てるひとには、悩みを引きずりにくい性格や、こまめに掃除するなどの特徴が。

また育て方が上手な、グリーンハンドと呼ばれるひともいるでしょう。

深く考え込まない

観葉植物が元気よく育つひとには、悩みごとが少ない傾向があります。

オンオフの切り替えができ、深く考え込まない性格のひとは観葉植物が元気に育つケースが多いでしょう。

あなた自身の心や感情を大切にすることで、空間によい気をもたらします。

あなたが穏やかな気持ちで過ごすことは、一緒の部屋で過ごす観葉植物にも影響します。

心に余裕があるからこそ、観葉植物の世話が上手くいくのかもしれません。

掃除がいき届いている

部屋が散らかっているとイライラしたり気分が落ち込んだりすることはありませんか。

日常的に掃除するひとのもとで育つ観葉植物はイキイキとしています。

こまめに掃除されている場所は気が循環します。

また部屋の散らかり具合は心の状態を映すもの。

映すこまめな掃除をするひとは、部屋とともに心もキレイに整理された状態です。

ホコリは病気や害虫を招くだけでなく、よくない気も呼ぶといわれています。

もしあなたがストレスを感じているなら、部屋に溜まったホコリを落とすことからはじめましょう。

グリーンハンド(グリーンサム)

「緑の手」とも呼ばれるグリーンハンドとは、無意識に観葉植物の気持ちがわかるひとのこと。

観葉植物が好む環境や育て方を理解しているため、何を求めているのか感じとり、元気な観葉植物を育てられる不思議なひとです。

観葉植物の扱いが丁寧なグリーンハンドは、積極的に話しかけたり世話をしたりすることでグリーンの健康状態をチェック。

日頃からよく観察することで元気な状態を維持しています。

観葉植物が欲しくなるときは「癒されたい気持ち」

癒される観葉植物

ストレスや疲れの蓄積を感じていませんか。

あなたは無意識のうちに、観葉植物が放つ自然のエネルギーを求めているのかもしれません。

ひとは元気がないときに、癒しを求めて観葉植物が欲しくなる傾向があります。

また自分の立場や環境を変えたいとき、新しいことをはじめたいときにもグリーンが恋しくなるものです。

あわせて読みたい
観葉植物で運気アップ!|おすすめ観葉植物と癒し効果をご紹介 この記事では、それぞれの癒し効果ごとに運気がアップするおすすめの観葉植物をご紹介します。 お部屋に観葉植物を置いている方は多いと思います。 自然は私たちに多く…

観葉植物を部屋に置くメリット!風水の考え方

観葉植物が置かれた部屋

 観葉植物を部屋に置くメリットには、自然のエネルギーに満ちているため元気をもらえることが挙げられます。

観葉植物の健康状態は、気の流れを知るきっかけになるでしょう。

よくない気を浄化するともいわれ、部屋をよい気にしたい方にも観葉植物がおすすめです。

観葉植物は自然のエネルギーに満ちている

観葉植物は生き物です。ただのインテリアではありません。

その生命力は土や水、太陽の光など自然のエネルギーをもっています。

観葉植物を眺めていると、気分が落ち着き癒されますね。

ヒーリング効果が期待できることもグリーンと一緒に暮らすメリットではないでしょうか。

気の流れがわかる

気の流れを知るためには、まず同じ品種の観葉植物を2~3個用意し、それぞれ別の場所に設置します。

与える水や肥料を一定にして1週間ほど様子を見ましょう。

よい気が漂う場所の観葉植物はイキイキとしています。

一方でよくない気が漂う場所に置いたものは元気がなくなる傾向が。

観葉植物の元気がなくなった意識して掃除し、よい気の流れをつくりましょう。

方角に合わせて、運気アップの効果が期待できる色を取り入れてもよいですね。

空気を浄化する

観葉植物には空気を調和するパワーがあるといわれています。

部屋の居心地がよくないと感じたら、気が滞っているのかもしれません。

なかでも運気が滞りやすいとされるのが部屋の角。

観葉植物にはよくない気を浄化し、よい気が流すパワーがあるといわれています。

あわせて読みたい
観葉植物と風水の関係、運気向上のための方角を解説 この記事では、観葉植物と風水の関係性、風水の考え方、運気を上げるための方角や場所について解説いたします。 「部屋の雰囲気や気分を変えたい」と感じていませんか?…

観葉植物で運気アップ!葉の形・向きで選ぶ

鉢植えの観葉植物

観葉植物にはさまざまな品種があります。葉の形や上下の向きなど、その特徴はさまざまです。

風水の効果がそれぞれ異なるため、どのような運気を向上したいのかによって選ぶとよいでしょう。

葉の形で選ぶ

葉の形には丸みを帯びたもの、とがったものなどがあります。

金運アップには丸い形の葉

丸い形の葉をもつ観葉植物は、金運アップにおすすめ。

また対人関係との調和をもたらすとされています。

育てやすく丸い葉の観葉植物は以下のとおりです。

  • ベンジャミン
  • ガジュマル

金運アップを目指すなら方角は西、北西に置くことがおすすめ。

ひとが集まりやすいリビングに置きましょう。

リンク
リンク

恋愛運アップにはハート型の葉

恋愛運をアップさせたいなら、ハート型の葉をもつ観葉植物がおすすめです。

可愛らしい見た目が部屋を彩ります。

ハート形の観葉植物には以下のものが挙げられます。

  • アンスリウム
  • ハートカズラ

恋愛運アップに効果があるとされている方角は東南。ハート型の葉は、おしゃれなインテリアグリーンを楽しみたい方にもおすすめです。

リンク
リンク

厄除けにはとがっている葉

玄関におすすめの葉がとがった形の観葉植物は以下のものがあります。

  • ドラセナ
  • ユッカ

とがった葉の観葉植物は厄除けにおすすめ。

外から部屋によくない気が入ってくることを防ぐ効果が期待できます。

玄関に置くとよいでしょう。

厄除けに限らず、スタイリッシュな外観が好みの方にもおすすめです。

リンク
リンク

葉が育つ上下の向きで選ぶ

気には「陽」と「陰」の2種類があり、観葉植物の葉が上下どちらの方向に育つのかによって運気が異なります。

達成したい目標があるときは「上向きの葉」

上向きの葉は陽の気をもつ観葉植物。

以下の品種が挙げられます。

  • オーガスタ
  • パキラ
  • サンスベリア
  • ベンジャミン
  • アレカヤシ

成長、目標を掲げているときはもちろん、仕事や勉強に集中したいときにおすすめです。

リンク
リンク
リンク
リンク
リンク

リラックスしたいときは「下向きの葉」

陰の気をもつ観葉植物は葉が下向きです。

  • ポトス
  • ワイヤープランツ
  • グリーンネックレス

リラックス効果が期待できます。疲れがとれないと感じているひとにおすすめです。

リンク
リンク
リンク

観葉植物がもつ自然のパワーで癒されながら運気を上げよう!

鮮やかな観葉植物を置くと、大がかりな模様替えをしなくても、部屋の雰囲気が明るくなります。

グリーンはよい気をもたらすとされ、飾ると気分がよいものです。

運気を上げたいなら観葉植物をインテリアに迎えてみませんか。

自然のパワーに満ちた観葉植物を元気よく育て、リラックスできる空間で過ごしましょう!

あわせて読みたい
エアプランツ|土要らずの観葉植物!ソーキングの注意点と飾り方 エアプランツ(チランジア)は、土がなくても育てられる独特な姿が印象的な観葉植物です。 個性的な外観からインテリアに取り入れ、おしゃれな部屋にしたいと考える方が…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

観葉植物・ガーデン
インテリア ガーデニング 観葉植物 風水
鉢植えの観葉植物

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデン
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • ガーデニングをしている女性
    暑さを感じたら、早めが肝心!ガーデニング中の熱中症予防対策!
    2023年5月31日
    観葉植物・ガーデン
  • 爽やかな部屋
    お部屋を涼しく演出する春夏のインテリアアイテム
    2023年5月26日
    雑貨・インテリア
  • たくさんの本が並んでいる本棚|地震対策
    地震対策の取り組み|家具の転倒防止で地震被害を最小に抑えよう
    2023年5月24日
    雑貨・インテリア
  • スウェーデンの街並み
    北欧の画家はこんなにたくさん!有名な画家や絵の選び方を紹介
    2023年5月23日
    美術・アート
  • 夏のリビング
    夏のインテリア|夏到来!暑さを乗り切るインテリアをご紹介
    2023年5月19日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (112)
  • 美術・アート (183)
  • 観葉植物・ガーデン (54)
  • 雑貨・インテリア (129)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次