メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 美術・アート
  3. ジークレー印刷でデジタルアートにしたい絵画を紹介

ジークレー印刷でデジタルアートにしたい絵画を紹介

2024 3/20
美術・アート
2022年5月5日2024年3月20日
当ブログでは広告を利用しています。
大きな絵が飾られたリビング|デジタルアート

この記事では、ジークレー印刷の概要とデジタルアートにしたい絵画をご紹介します。

アート好きならお気に入りの絵画を自宅に飾りたいと思った経験があるかもしれません。

そんな願いを叶えてくれるのがジークレー印刷です。

通常の絵画よりもお手頃な価格で購入でき、なおかつ長持ちするという優れものです!

目次

ジークレー印刷とは?

ジークレー印刷とは、高精細なインクジェットプリンターを用いた技術。

フランス語で「吹き付けて色を塗る」という意味です。

従来の絵画は一点もので、画家が買い手に引き渡すと手元に残りませんでした。

デジタルデータがあれば簡単に原画の複製を作れるジークレー印刷は、その点で非常に画期的なアートといえるでしょう。

あわせて読みたい
ジークレー印刷とは?魅力とおすすめの利用方法を紹介! ジークレー印刷は、多くの画家やイラストレーター、写真家の作品に採用されており、信頼度や価値が非常に高い印刷方法です。 現在、世界で活躍しているアーティストの方…

デジタルアートにしたい作品10選

ここからは視点を切り替えて、デジタルアートにして飾りたい作品をご紹介します。

西洋絵画と日本画からそれぞれ有名な5つの絵画を厳選しました。

あなたが好きな画家や作品が入っているかもしれません。

デジタルアート|西洋絵画編

印象派やアールヌーヴォー、アカデミック絵画などが勢ぞろいしました。

フェルメール《デルフトの眺望》

フェルメール|デルフトの眺望
デルフトの眺望

デルフトはオランダにあった町で、フェルメールが生涯にわたり住み続けた場所です。

画面の半分以上を空が占めるという大胆な構図で、非常に印象に残るのではないでしょうか。

雲の陰影や街並みの精緻な描写が見事で、見れば見るほど引き込まれます。

フェルメールがいかにデルフトに対する愛着を持っていたのかうかがい知れる一枚ですね。

あわせて読みたい
無名のフェルメールが有名になったわけ!人気作品も紹介 近年、日本でも人気のある芸術家の一人に、ヨハネス・フェルメールがいます。 芸術に興味がない人でも、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 フェルメール…

ラファエロ《ベルヴェデーレの聖母》

ラファエロ|ベルヴェデーレの聖母
ベルヴェデーレの聖母

別名を「牧場の聖母」といいます。ラファエロは数々の聖母子像を残しました。

この他には《小椅子の聖母》といった作品も有名ですね。

本作は牧場を思わせる場所に聖母マリアと幼いキリスト、そしてヨハネが描かれています。

遠景の山並みや建物にいたるまで丁寧に描きこまれている点にご注目ください。

ブグロー《アモルとプシュケ》

ブグロー|アモルとプシュケ
アモルとプシュケ

天使や子どもを描かせたらブグローの右に出る画家はいません。

彼の代表作として知られるのが《アモルとプシュケ》です。

見事な表現力で愛らしくも妖艶な画風に仕上げました。

天使の羽が付いているアモルはフランス語で「愛」という意味。

蝶の羽をまとうプシュケは古代ギリシア語に由来しており、「心・魂」のような概念に相当します。

ルノワール《イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)》

ルノワール|イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)
イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)

世界でもっとも著名な美少女と言っても過言ではないでしょう。

肖像画の名手であったルノワールの作品。

肌の透明感や柔らかそうな髪の質感の描き分けがお見事です。

実はこのイレーヌ嬢の肖像画、注文主であるカーン・ダンヴェール家のお気に召しませんでした。

アカデミックな画風を好んだ彼らは、印象派のタッチをよしとしなかったようです。

ミュシャ《夢想》

ミュシャ|夢想
夢想

アールヌーヴォーの旗手であったミュシャの代表作です。

ミュシャはチェコ出身で、現地語風に発音すると「ムハ」。

円形装飾とうねるような曲線が最大の特徴であり、優雅さを醸し出しています。

《夢想》は印刷会社から依頼されたポスターのイラストでした。

決して珍しいことではありませんが、実は後からタイトルがついた作品です。

デジタルアート|日本画編

ここからは日本画家の紹介に移ります。

いずれも名が通った人物の作品ばかりゆえ、すぐに思い浮かぶかもしれません。

速水御舟《炎舞》

速水御舟|炎舞
炎舞

重要文化財に指定されている作品。山種美術館に所蔵されています。

暗闇に渦を巻く炎とそれに群がる蛾たちが実に鮮やか。

速水御舟の最高傑作にして代表作といえるでしょう。

実際の焚き火を徹底的に観察し、迫真の筆さばきで画布に写し取りました。

卓越した観察眼の賜物ですね。

上村松園《序の舞》

上村松園|序の舞
序の舞

上村松園は誰もが認める日本画の大家です。

《序の舞》も重要文化財であり、彼女の代表作でもあります。

モデルは息子の嫁・たね子。

この作品のために京都で腕利きの髪結いのところに連れていき、文金高島田に結い上げてもらったとのこと。

婚礼衣装の大振袖を着せています。

竹内栖鳳《斑猫》

竹内栖鳳|斑猫
斑猫

竹内栖鳳の代表作に数えられる一枚です。

作中で描かれた猫は静岡県の沼津市にあった八百屋の愛猫でした。

旅先で見初め、どうしても譲ってほしいと頼み込んだそうです。

毛並みの質感すら伝わってきそうな筆さばきには恐れ入りますね。

菱田春草《黒き猫》

菱田春草|黒き猫
黒き猫

続いては菱田春草が描いた黒猫です。第4回文展に出品して注目されました。

驚いたことに《黒き猫》はわずか5日で仕上げたそうです。

当初出品するつもりだったものがうまく描けず、急きょ予定を変更したのだとか。

ぼかし技法で表現された猫の毛並みを見る限り、突貫工事で描き上げたとは思えません。

東山魁夷《道》

東山魁夷の学生時代の写真
東山魁夷(学生時代)
パブリック・ドメイン, リンク

最後に紹介するのは風景画の巨匠・東山魁夷。

主役は真っ直ぐに伸びている1本の道です。

描かれた場所は青森県の種差海岸。

ふとした思いつきで柵や灯台などを取り去ってみたところ、一枚の絵として成立したのでした。

実際の眺めとは少々違っていますが、今もこの道は存在しています。

人生に迷いが生じた時にみると気持ちが整うかもしれません。

あわせて読みたい
東山魁夷|心を鏡にして描いた画家 この記事では、東山魁夷の生涯と代表作についてご紹介します。 東山魁夷が15歳のときに描いた自画像があります。 15歳とは思えないデッサン力です。 東山魁夷は生まれな…

まとめ

ジークレー印刷は世界の名だたる美術館でも採用されています。

どのショップでも注文は1枚から可能なところが多いので、「欲しいときに欲しいだけの印刷」を頼むことができます。

プロのアーティストだけでなく、個人でデジタルアートを楽しみたい人にもぜひおすすめです!

あわせて読みたい
ルーブル美術館の秘密|城塞から世界の美術館への変遷 多くの人が海外の美術館と聞いて思い浮かぶのが「ルーブル美術館」かも知れません。 かの有名なモナリザやミロのヴィーナスなど、名作の数々を収蔵している美の殿堂です…
あわせて読みたい
メトロポリタン美術館|ニューヨークが世界に誇るThe Met メトロポリタン美術館は、世界三大美術館の1つとして知られるミュージアムです。 「Met」という愛称で親しまれており、ニューヨークを代表する観光名所と言っても過言で…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

美術・アート
ジークレー リビング 玄関
大きな絵が飾られたリビング|デジタルアート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
小さなデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史的建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
今月の人気記事
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • wall-rack-and-rent
    【賃貸OK】釘を使わずIKEAのウォールラックを壁に飾る方法
    雑貨・インテリア
  • 観葉植物と水やり
    ペットボトルで観葉植物の自動給水機を作ろう!留守中に水やりする方法
    観葉植物・ガーデン
  • モナリザ
    モナ・リザは怖い?知っているようで知らないモナ・リザのこと
    美術・アート
  • 窓辺の観葉植物
    観葉植物がアレルギーの原因?引きおこしやすい種類と対策を解説
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • ソレイロリア
    丸い葉は風水の効果も期待できる!小さくてかわいいミニ観葉植物9選
    2025年3月31日
    観葉植物・ガーデン
  • 久留米市美術館
    久留米市美術館/石橋文化センター
    2024年9月2日
    ミュージアムへ行こう
  • アール・ブリュット・コレクション
    アウトサイダー・アートとは?有名な画家も紹介
    2024年6月8日
    美術・アート
  • 父の日のメッセージカード
    父の日に観葉植物を贈ろう!おすすめの理由や人気の植物を紹介
    2024年5月21日
    観葉植物・ガーデン
  • 富山市ガラス美術館
    富山市ガラス美術館|隈研吾設計の魅力と見どころを徹底解説
    2024年5月17日
    ミュージアムへ行こう
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (124)
  • 美術・アート (191)
  • 観葉植物・ガーデン (71)
  • 雑貨・インテリア (135)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真博物館大阪家具家電新生活星座東京水墨画浮世絵玄関美大美術館観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次