メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 雑貨・インテリア
  3. 居心地が悪い部屋とは?原因と改善策を考えよう

居心地が悪い部屋とは?原因と改善策を考えよう

2022 12/23
雑貨・インテリア
2022年6月27日2022年12月23日
窓辺の机に置かれた観葉植物

インテリアを適当に揃えているわけではないのになんとなく居心地が悪い、家にいるのにリラックスできないというときの原因を考えてみましょう。

居心地が悪い原因を知り、改善することで、リラックスできる理想のお部屋を作ることができます。

統一感があっておしゃれなインテリアのポイントについても理解していきましょう。

目次

居心地が悪い部屋|インテリアの色にバラつきがある

居心地が悪い部屋|カラフルなインテリア

おしゃれなインテリアアイテムをたくさん取り入れているのに居心地が悪い場合、色使いに統一感がない可能性があります。

ブラウン系の家具でもライトブラウン、ダークブラウンなど色が少し違うだけでもバランスが悪くなってしまいます。

おしゃれな色のインテリアアイテムも取り入れすぎは厳禁です。

あくまでもワンポイントとして一色程度を取り入れるようにしましょう。

統一感がありすっきりとした、居心地のいいインテリアにするには、ベースのカラー、同系色のカラー、さらに差し色となるカラーの3色程度に留めるのがポイントです。

あわせて読みたい
統一感のあるお部屋に!インテリアに取り入れる色は何色まで? インテリアに統一感がない、どんな色の家具やアイテムを揃えればいいのかわからないという方のために、インテリアの配色のポイントを紹介します。 このポイントさえ守れ…
あわせて読みたい
同系色?反対色?インテリアに用いるアクセントカラーの選び方 インテリアをすっきりと、かつおしゃれにまとめるためには、アクセントカラーを選ぶことが大切です。 インテリアに必要な色は3色から4色程度とされています。 部屋の土…

インテリアのテイストにバラつきがある

居心地が悪い部屋|落ち着いたリビング

カーテン、ラグ、ソファ、その他のインテリアのテイストに統一感はありますか?

毛足の長いファブリックと麻素材のファブリック、爽やかなボタニカル柄と暖かみのあるチェック柄など、テイストにバラつきがあるアイテムが同じ空間にあると、それぞれはおしゃれな雰囲気でもまとまりがなく落ち着かない印象になってしまいます。

居心地のいい空間を目指すならインテリアのテイストは統一しましょう。

ナチュラルテイスト、フェミニンテイスト、モダンテイストなど、自分が一番落ち着ける雰囲気のテイストを探してみてください。

あわせて読みたい
お部屋のテイストを自分らしく|インテリアにも個性を発揮しよう インテリアを統一させることで、自分らしさを楽しめるお部屋のテイストを目指してみましょう。 この記事では、トレンドにもなっている人気のインテリアテイスト5つをご…

動線にゆとりがない

居心地が悪い部屋|整然とした机周り

朝起きてから夜眠るまで、部屋の中でどんな動きをするかシミュレーションしてみてください。

洗面所に行くまでにテーブルを回らなければならない、洗濯物を干すためにベッドを乗り越えなければならないなど、生活動線に生涯がある、ゆとりがないという家具の配置は、居心地が悪くリラックスできない状態にしてしまいます。

家具の位置を変える、コンパクトな家具に変える、必要のない家具は処分するなど、できるだけ生活動線にはゆとりを持たせましょう。

収納できるベッドなど機能性の高い家具に買い替えるのもおすすめです。

あわせて読みたい
狭い部屋でもインテリアを楽しみたい!くつろげる空間の作り方 この記事では、インテリアを楽しみたいけど部屋が狭くて家具を置くので精一杯という方のために、狭い部屋でも楽しめるインテリアのテイストをご紹介します。 なかなか思…

インテリアがシンプルすぎる

シンプルなダイニング

インテリアがごちゃついていると居心地が悪くなってしまいますが、それを避けるためにシンプルを目指しすぎるとかえってリラックスできなくなってしまいます。

家具もファブリックも白い、オブジェが何もないといったお部屋はインテリアにこだわりがないように見えてしまいます。

お部屋がシンプルすぎる場合は、まずポイントとなるアイテムを取り入れましょう。

オブジェやアート作品を視線の集まる場所に配置すると、シンプルなインテリアもそれを引き立てるような役割を担ってくれます。

オブジェやアート作品はシンプルなお部屋に似合うモダンなもの、スタイリッシュなものがおすすめ。

今後インテリアを変える予定があるなら、そのテイストに合うデザインのものを選んでもいいでしょう。

アート作品を中心にインテリアを少しずつ変えていけば、ごちゃつきすぎない遊び心のあるインテリアを目指せます。

あわせて読みたい
美術館、絵画展、個展など、とっておきのアートを購入できる場所 この記事では、美術館や絵画展、個展といった、アートを購入できる場所を紹介します。 インテリアにアートは欠かせない存在です。 中には数百円で購入できるアートもあ…
あわせて読みたい
自宅に絵画を飾るならジークレー印刷(版画)がおすすめ|デジタルアートにしたい作品もあわせてご紹介 この記事では、ジークレー印刷(版画)の概要とデジタルアートにしたい絵画をご紹介します。 アート好きならお気に入りの絵画を自宅に飾りたいと思った経験があるかもし…

おわりに

毎日過ごすお部屋なのに居心地が悪いと感じる場合は、インテリアを変えてみましょう。

色味やテイストを統一する、生活動線にゆとりを作る、シンプルすぎるお部屋にはインパクトのあるアイテムを取り入れるといった工夫で、お部屋の居心地はとてもよくなります。

爽やかな一日をスタートできる、一日の疲れを癒してくれるお部屋を目指しましょう。

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

雑貨・インテリア
インテリア
窓辺の机に置かれた観葉植物

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデン
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • 安田侃彫刻美術館
    安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄|炭鉱のまちに佇むこころのふるさと
    2023年3月31日
    ミュージアムへ行こう
  • 綺麗に整頓されたリビング
    どこから片付ける?部屋をすぐに片付ける習慣が身につくポイント
    2023年3月30日
    雑貨・インテリア
  • ボストン美術館
    ボストン美術館|隠れた日本美術の宝庫!浮世絵のコレクションがあるミュージアム
    2023年3月29日
    ミュージアムへ行こう
  • キッチン
    新生活に必要なもの|おすすめのインテリア家具ショップを紹介
    2023年3月28日
    雑貨・インテリア
  • 並んだ観葉植物
    観葉植物の土にカビが発生するのはなぜ?除去・対策方法を解説
    2023年3月27日
    観葉植物・ガーデン
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (106)
  • 美術・アート (181)
  • 観葉植物・ガーデン (50)
  • 雑貨・インテリア (128)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次