メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 観葉植物・ガーデニング
  3. 観葉植物と風水の関係、運気向上のための方角を解説

観葉植物と風水の関係、運気向上のための方角を解説

2022 12/19
観葉植物・ガーデニング
2021年11月23日 2022年12月19日
多くの観葉植物が飾られた場所

この記事では、観葉植物と風水の関係性、風水の考え方、運気を上げるための方角や場所について解説いたします。

「部屋の雰囲気や気分を変えたい」と感じていませんか?

観葉植物を部屋に飾って運気をアップさせるなら、風水によいとされる場所や方角に設置をおすすめします。

グリーンで明るくなった部屋で過ごせば、いままでよりも居心地がよいと感じるかもしれません。

仕事運や恋愛運、家庭運を向上させたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

目次

観葉植物の置き場所と風水的な方角

風水を意識した観葉植物

運気アップを目指して観葉植物を迎えるなら、風水について知っておきましょう。

風水とは中国生まれの学問|陰陽五行説

運気を向上させるといわれる風水は、古来中国発祥の陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)に基づく考え方です。

陰陽五行説とは、自然界における5つの要素を陰と陽に分けたもの。それぞれのパワーが運気につながります。

詳しく解説します。

五行の相性(そうじょう)とは

5つの要素はそれぞれを生み育てると考えられ、読んで字のごとく相性を表します。

自然界における要素5つの相性は以下のとおりです。

  • 火:灰が土を生む
  • 土:金を生む
  • 金:水を生む
  • 水:木を育てる
  • 木:火を起こす

何が何を生むのかを知ると、インテリアの置き方に役立ちます。

たとえばプラスチック製のポットは、陰陽五行説によると火の属性。

運気アップを目指すなら、土の属性である陶器製の使用がおすすめです。

五行の相剋(そうこく)とは

5つの要素には相性が悪いものがあります。

以下は、自然界における要素5つの対立関係を表すものです。

  • 火:金を溶かす
  • 土:水を汚す
  • 金:金物は木を伐採する
  • 水:火を消す
  • 木:土を養分とする

相性がよくないものを近くに置くと、よい運気が逃げる可能性があります。

たとえば金属や光るものは、金の属性です。

観葉植物との相性がよくないため、グリーンのそばに置くインテリアのレイアウトには注意しましょう。

陰(静)・陽(動)の性質

「陰」と聞くと悪い気をイメージする方がいるかもしれませんが、風水における陰は、内に秘めた静かなパワーです。

また、陰を「静」とするなら、陽は「動」、活力がみなぎるパワーを示します。

陰と陽がそれぞれもつパワーの例を見てみましょう。

  • 陰:女性、冬、月など
  • 陽:男性、夏、太陽など

自然がもつエネルギーの特徴を分類していますが、陰と陽には完全に一方だけのものがありません。

双方の性質は表裏一体。

どちらかの特性が強く出るものもあれば、同じくらいの割合を占めるものもあるでしょう。

観葉植物にも陰と陽、それぞれの気をもつ品種があります。

観葉植物のほとんどは陽の気です。

陰の気をもつ品種は、ワイヤープランツやポトスなど葉が下向きの育つものが挙げられます。

風水では葉の形も重要

観葉植物による運気アップには、丸い形状のものがおすすめです。

反対に、よくないとされている品種は、とがった葉やトゲがあるもの。

また、観葉植物が向く方角も、風水と無関係とはいえません。

上向きの葉は運気を上昇させ、葉が下向きの場合はよくない気が凪ぐといわれています。

上下の向きを確認し、グリーンを取り入れましょう。

観葉植物の置き場所と風水的役割|運気アップの方角

観葉植物の置き場所と風水的な運気向上には方角が大切です。

運気の流れがどのように影響されるのか、部屋の場所により異なります。

どこがよい、悪いではなく、風水的役割と特徴を理解して、観葉植物を置く方角を決めることが重要です。

玄関|気を迎え入れる

玄関はよい気と悪い気、両方が入り込みやすい場所です。

人の出入りだけでなく、運気が出入りするため、よい気を迎えるには観葉植物の設置とともに、こまめな掃除と明るさの維持を意識しましょう。

リビング|家庭内の運気を左右する

家庭運を示すリビング。

テレビやパソコンなどの家電は、よくない気を発生させます。

リビングのネガティブな気を調和させるために、観葉植物の設置が効果的です。

キッチン|健康運に影響がある

キッチンは対立関係にある火と水を使うため、運気が安定しにくい場所です。

観葉植物を置き、気の流れを調和させると健康運の向上が期待できるでしょう。

トイレ・浴室|悪い気が溜まりやすい

よくない気を停滞させやすい水まわり。グリーンを置く方角は北がおすすめです。

こまめな換気と掃除を心がけるとよいでしょう。

設置する観葉植物には、空気を浄化させるサンスベリアやポトス、ゴムの木などのエコプランツが適しています。

寝室|よい気を生み悪い気を吸う

毎日の疲れを癒す寝室は、人が眠っている間に出す、よくない気を溜め込みやすいとされています。

浄化作用がある観葉植物を置き、明るいカラーのポットを使用するとよいでしょう。

運気向上が期待できる!おすすめの観葉植物8選

観葉植物がある部屋

それぞれの運気アップにおすすめの観葉植物を紹介します。

とくに向上させたい運気にスポットを当てたグリーンを選べば、日常を一層楽しく過ごせるのではないでしょうか。

運気アップが期待できる観葉植物を、さっそく見ていきましょう。

①健康運を上げたいなら「モンステラ」

 あなた自身や一緒に暮らす家族の健康運を上げるなら、モンステラがおすすめです。

特徴的な葉の切れ込みをもつモンステラは、キッチンに置けば運気の流れを調和し、プラスの運気をもたらす可能性が高まります。

比較的簡単に世話ができ、育てやすい観葉植物です。

リンク

②金運を上げたいなら「パキラ」

発財樹とも呼ばれるパキラは開店祝いにも用いられる、金運アップにぴったりの観葉植物です。

貯金に励みたい方や、フリーランスの方、会社を営んでいる方におすすめします。

部屋での置き場所はどちらに置いても風水の効果が期待できます。

なかでも、外から金運を呼び込むとされる、玄関に設置するとよいでしょう。

リンク

③仕事運を上げたいなら「ユッカ」

仕事に集中したいなら、ユッカがおすすめです。

天を目指して葉を伸ばすユッカは青年の木とも呼ばれ、発展や成長を示す観葉植物です。

あなたが内に秘めるパワーを引き出す効果が期待できるでしょう。

仕事運アップ以外のメリットは、背が高い観葉植物のため、大きく育っても幅を取りません。

広さがない部屋でも取り入れやすいグリーンです。

リンク

④良好な人間関係を求めるなら「ゴムの木」

穏やかな人間関係を築きたいなら、ゴムの木がおすすめです。

葉の形が丸いグリーンは和やかなムードをつくるとされています。

職場、友人などの人間関係に悩んでいる方は、ポットのサイズが大きければ玄関、小さいものなら卓上に置くとよいでしょう。

リンク

⑤恋愛運を上げたいなら「ポトス」

長いつるが縁を示すポトスは、恋愛運アップにぴったり。

その生命力の強さから溢れる運気のパワーが期待できる観葉植物です。

自分に自信が持てず、一歩を踏み出せない片思い中の方、恋人との仲を深めたい方におすすめします。

また、陰の気をもつ品種のため、気分を落ち着かせたい方にもよいでしょう。

リンク

⑥家庭運を上げたいなら「オーガスタ」

細い茎から上に伸びる大きな葉が特徴のオーガスタは、家庭運を高める効果が期待できます。

インテリア性が高くボリューミーな葉の印象が強いため、すっきりとした壁際に置くと目立ちます。

設置場所はリビングを選ぶとよいでしょう。

リンク

⑦子宝運を上げたいなら「マザーリーフ」

大きめの多肉質な葉が魅力的なマザーリーフ。

その葉をカットして水に挿すと、葉のふちから子株が誕生します。

繁殖力が強さにあやかり、風水では子宝運向上に期待できます。

丈夫な品種のため、こまめな世話が不要。観葉植物の世話を忘れがちな方にもおすすめです。

リンク
あわせて読みたい
子宝草はどんな観葉植物?育て方と注意点・風水を紹介 子宝草は繁殖力が強く、エネルギーに満ちあふれた観葉植物です。 その生命力から、妊活中、妊娠中の方は縁起物としてインテリアに取り入れる人もいるでしょう。 子宝は…

⑧悪い気を追い払うなら「サンスベリア」

 サンスベリアは空気を浄化する作用があるエコプランツのひとつです。

風水では、よくない気が停滞しやすい水まわりやリビングに置くとよいでしょう。

きれいな空気を生み出すため、寝室の設置も効果的ですが、葉がとがっているため、風水が気になる場合は人の視界に入らない位置に置くことをおすすめします。

リンク

おわりに

今回は、観葉植物と風水の関係性、運気を上げるための方角や場所について解説しました。

観葉植物には風水によるパワーが秘められています。

何気なく迎えたグリーンを、なんとなく部屋に飾るのはもったいないことです。

人間関係や恋愛、仕事など、いま向上したい運気は何でしょうか。

風水を取り入れ、置き場所や方角に合わせた観葉植物を選ぶと日常がより華やぎます。

また、インテリア性が高い品種はインテリアのワンポイントとして役立ちます。

さらに鮮やかなグリーンと過ごすことでヒーリング効果も期待できるでしょう。

観葉植物をインテリアの一部に取り入れて、運気とともに気分も上げ、明るい毎日を過ごしましょう。

あわせて読みたい
観葉植物と恋愛運|運気アップのための風水の方角と設置場所を紹介 今回は、観葉植物の中で恋愛運アップが期待できるおすすめをピックアップ!風水的な方角や置く場所について、シチュエーション別に紹介します。 「恋愛をしたいけれど、…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

観葉植物・ガーデニング
観葉植物 風水
多くの観葉植物が飾られた場所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次