インテリアに統一感がない、どんな色の家具やアイテムを揃えればいいのかわからないという方のために、インテリアの配色のポイントを紹介します。
このポイントさえ守ればどんなアイテムを取り入れても比較的まとまりのある空間を作ることができます。
これからインテリアを一新する方も、少しずつおしゃれな雰囲気の色のお部屋にしたい方も、ぜひ参考にしてください。
インテリアは基本的には3つの色で統一する
インテリアの配色は3色以内に留めるのが基本です。
ベースカラー、メインカラー、そしてアクセントカラーです。
この3色のバランスや選び方について詳しく見ていきましょう。
70%のベースカラー
ベースカラーとは床、壁、天井など、部屋の大部分を占めるカラーのことです。
多くは白やベージュなどの明るいカラーですが、元から暗い色の壁紙だったり和風の壁の場合はこのベースカラーに合わせた色選びをしなければなりません。
ベースカラーはお部屋全体の70%になるようにしましょう。
これ以上多すぎるとシンプルすぎる印象になりますし、少ないとごちゃついた印象になってしまいます。
25%のメインカラー
ソファやベッドカバー、ラグ、カーテンなど、大きい部分を占める場所の色をメインカラーと呼びます。
ベースカラーがモノトーンで主張しすぎない色の場合メインカラーには好きな色を選べますが、壁紙などが派手な場合はメインカラーは抑えた印象の色を選ぶようにしましょう。
お気に入りの色でも全体の25%程度に留めることで一気にまとまった印象のお部屋を作れます。
5%のアクセントカラー
さらにインテリアに色のメリハリを出してくれるのがアクセントカラーです。
クッションやオブジェ、小さめのラグなど、お部屋のワンポイントアイテムとしてこのアクセントカラーを取り入れましょう。
5%だけこのアクセントカラーを取り入れることでお部屋がぐっとおしゃれな印象になります。
アクセントカラーの選び方
インテリアの配色にはベースカラーとメインカラーとアクセントカラーがありますが、中でも色の選び方が難しいのがアクセントカラー。
その選び方のポイントを紹介します。
反対色でメリハリをつける
色相環で色を見たときにちょうど反対側に来る色のことを反対色といいます。
赤の反対色は深緑、黄色の反対色は紫、水色の反対色はオレンジ…といったものです。
メインカラーの反対色をアクセントカラーにすると、全体にメリハリが生まれてよりおしゃれな空間になります。
ポップな印象にもなるため、遊び心をプラスしたお部屋を作りたい方におすすめ。
同系色で引き締める
インテリアのベースカラーもメインカラーも淡い色の場合は、メインカラーの同系色、かつメインカラーよりも濃い色を選ぶのがおすすめです。
お部屋に奥行きが生まれて、よく馴染むのに簡単におしゃれな空間を作れます。
ベージュやグレーなどの淡いお部屋なら黒をアクセントカラーに、ピンク系のお部屋なら赤をアクセントカラーにするなどの工夫をしてみてください。
アート作品でカラーを取り入れる
アクセントカラーをどんなインテリアアイテムで取り入れればいいかわからない方におすすめなのがアート作品です。
イラストや写真などでアクセントカラーを取り入れれば、難しいアイテム選びをしなくても簡単にインテリアをグレードアップさせられます。
おしゃれなお部屋作りにアート作品をプラスしてみてくださいね。
まとめ
インテリアを考える上で大切な色について紹介しました。
統一感があっておしゃれなお部屋にするには3つのカラーバランスを考えるのが大切です。
とくにアクセントカラーでお部屋の印象が大きく変わるので、慎重にインテリアアイテムを選び、センス溢れる色のお部屋を目指しましょう。