メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 観葉植物・ガーデン
  3. 強くて丈夫な観葉植物|暑さ・寒さ、湿気など環境別に紹介

強くて丈夫な観葉植物|暑さ・寒さ、湿気など環境別に紹介

2024 2/01
観葉植物・ガーデン
2023年4月11日2024年2月1日
当ブログでは広告を利用しています。
日当たりの良い場所に置かれた観葉植物

観葉植物をはじめて育てるなら、強くて丈夫な品種がおすすめです。

せっかく美しいグリーンを迎えるなら、枯らしたくないですよね。

今回は暑さや寒さ、湿気などの環境に強い、丈夫な観葉植物を紹介いたします。

また日陰でも育つ観葉植物や、直射日光に強い品種にも触れていきます。

本記事を参考に観葉植物を選んで、おしゃれなインテリアグリーンを楽しんでくださいね。

目次

強くて丈夫な観葉植物は育てやすい!

観葉植物が置かれた部屋

はじめて観葉植物を育てるなら、育てやすさを重視して選びましょう。

強くて丈夫な品種を選ぶと、世話の頻度が少なくても育てられます。

しかし観葉植物にはそれぞれ好みがあるため、どのような環境にも耐えられる観葉植物は存在しません。

たとえばバルコニーや庭などの屋外で育てる場合は、直射日光に強い観葉植物。

あなたの居住地域やライフスタイルに合わせて、暑さや寒さに強い品種がおすすめです。

また日当たりがよくない場所に設置したいなら、日陰でも育つ観葉植物を選ぶと育てやすいでしょう。

観葉植物を選ぶ際は、どのような環境に強いのかを基準にすることが大切です。

強くて丈夫な観葉植物16選|耐えられる環境を知ろう

植物が並んだ窓辺

暑さや寒さ、日陰、湿気など、それぞれの環境に強くて丈夫な観葉植物を紹介します。

観葉植物は品種によって耐えられる環境が異なります。

あなたにぴったりな丈夫な品種を見つけてくださいね。

暑さに強い観葉植物

リビングなど室内の温度が上がりやすい空間には、暑さに強い観葉植物がおすすめです。

テーブルヤシやポトス、セロームを紹介します。

テーブルヤシ

外観はまるで小さなヤシの木。

リビングやキッチンをインテリアグリーンで彩るならテーブルヤシをおすすめします。

ゆっくりと生長するため、インテリア性を重視したい方にもぴったりの丈夫な観葉植物です。

リンク

ポトス

耐陰性も兼ね備えている、強くて丈夫なポトス。

水はけがよい土を選べば、室内の温度が高めでも育てられます。

おしゃれなつる性植物を部屋に飾りたいという方におすすめです。

リンク

セローム

セロームも丈夫な観葉植物です。

大きな葉が印象的なセロームは、ヒトデカズラとも呼ばれます。

生長するとともに、茎がどっしりとした木のようになる特徴があります。

大きく育つと葉に切れ込みが入り、鳥が翼を広げたようなエキゾチックな雰囲気を漂わせます。

リンク

寒さに強い観葉植物

 寒さに強い観葉植物には、シェフレラやシュガーパイン、オリーブなどがあります。

地域によっては外で冬を越せるほどの丈夫さがあります。

シェフレラ(カポック)

まるで花が咲くかのように葉を広げるシェフレラ。

寒さだけでなく、日陰や乾燥にも強くて丈夫な観葉植物です。

日陰でも育つため、観葉植物をはじめて育てる方にもおすすめします。

リンク

シュガーパイン

小さな5枚の繊細な葉がかわいらしいシュガーバインは、インテリアグリーンとして人気のつる性植物です。

風通しのよい明るい日陰に設置すると元気に育ちます。

ナチュラルな雰囲気を楽しみたい方におすすめです。

リンク

オリーブ

 オリーブと聞くと、実のオイル漬けをイメージする方がいるかもしれませんね。

じつは実だけではなく、繊細な枝と葉もオリーブの魅力。

おしゃれなインテリアとして活躍する、強くて丈夫な植物です。

外に出すと虫がつきやすくなるため、風や日に当てるときは注意しましょう。

リンク

日陰に強い観葉植物

日陰に強い観葉植物には、シュロチクやアグラオネマなどが挙げられます。

玄関やトイレなどの、日が当たらない空間におすすめ。

日陰といっても真っ暗な場所ではなく、適度に日が差す半日陰が理想です。

シュロチク

緑の宝石とも呼ばれる、ツヤツヤの細い葉が美しいシュロチク。

竹に似ていますが、ヤシの仲間です。

大きく育つと高さは2~4mにもなります。

シュロチクは和モダンなテイストの部屋にぴったり。

色濃い緑が部屋を彩り、明るい空間を演出してくれますよ。

リンク

アグラオネマ

赤や黄色を帯びた葉の美しさが魅力のアグラオネマ。

空気浄化作用も期待でき、多湿にも強くて丈夫な観葉植物です。

ただし、シュウ酸カルシウムが含まれているため、アレルギーがある場合は手に触れるとかぶれることがあります。

誤って口にすると中毒を引き起こす可能性もあるため、幼い子どもやペットがいる家庭は、手が届かない場所に設置するなど、工夫するとよいでしょう。

リンク

直射日光に強い観葉植物

窓際や外で観葉植物を楽しみたいなら、直射日光に強い観葉植物がおすすめです。

オーガスタやワイヤープランツ、ゴールドクレストを紹介します。

オーガスタ

バナナに似た大きな葉が特徴のオーガスタ。

耐陰性、耐乾性も兼ね備えているため枯れにくく、強くて丈夫な観葉植物です。

部屋の印象をリゾート風に変えたい方におすすめします。

リンク

ワイヤープランツ

ワイヤーのように長く伸びる茎に、小さな丸い葉を茂らせるワイヤープランツ。

ハンギングバスケットなどを利用し、窓際に吊り下げるとおしゃれなインテリアグリーンとして楽しめます。

乾燥が苦手な品種のため、他の植物よりも水やりの回数を増やして育てましょう。

リンク

ゴールドクレスト

ゴールドクレストは発色のよい針葉樹。

シンボルツリーとして楽しめる観葉植物です。

日に当てることで葉の色が鮮やかになります。庭に地植えする家もありますが、鉢植えを玄関やバルコニーなどに飾ることもおすすめ。

葉の色は、品種によって黄金色や深い緑色などがあります。

好みの品種を選び、シンボルツリーとして楽しんでみてはいかがでしょう。

リンク

乾燥に強い観葉植物

乾燥に強い観葉植物は、水やりの頻度が少なく育てやすいでしょう。

サンスベリアやモンステラ、ユッカをおすすめします。

サンスベリア

上に向かってシャープな葉を伸ばすサンスベリアは、スタイリッシュな部屋によく合うインテリアグリーン。

空気清浄効果も期待できる、直射日光にも強くて丈夫な観葉植物です。

サンスベリアは葉が多く高さがあるため、外で日光浴をさせる際は風で倒れないように注意しましょう。

リンク

モンステラ

葉の切れ込みがクールな印象のモンステラは、乾燥に強いだけでなく耐陰性もある観葉植物です。

園芸店やホームセンターだけでなく、100均で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

モンステラは生長が早いため、根の様子を見て植え替えすることが元気に育てるポイントです。

リンク

ユッカ

幹から上向きに葉が育つユッカは、力強い印象が魅力。

青年の木とも呼ばれ、人気がある観葉植物です。

贈り物に選ばれる機会も多いでしょう。

日当たりを好むため、明るい場所に設置すると元気に育ちます。

リンク

多湿に強い観葉植物

湿気に強い観葉植物には、アジアンタムやアンスリウムなどがあります。

多湿になりがちな、トイレや洗面所の設置におすすめです。

ただし湿度が高い場所はカビが発生しやすくなるため、注意して育てましょう。

アジアンタム

小さく繊細な葉が、清潔感を漂わせるアジアンタム。耐陰性も兼備した丈夫な観葉植物です。

水まわりにインテリアグリーンを飾りたい方におすすめします。

リンク

アンスリウム

葉によく似た仏炎苞(ぶつえんほう)が色づくアンスリウム。

緑の葉と仏炎苞のコントラストが美しい観葉植物です。

仏炎苞の色は赤や白など品種によってさまざま。

部屋のアクセントになるインテリアグリーンです。

リンク

あなたに合ったライフスタイルの観葉植物を迎えよう!

観葉植物とひと言にいっても、見た目や好む環境はさまざまです。

インテリアグリーンを選ぶ際は、あなたのライフスタイルや部屋の環境を考慮するとよいでしょう。

強くて丈夫な観葉植物なら、はじめてインテリアグリーンに挑戦するハードルが下がります。

住んでいる地域に適した観葉植物を選ぶと、枯らす心配が軽減しますよ。

さっそく観葉植物をインテリアに迎え、部屋を彩りましょう!

あわせて読みたい
エコプランツ|空気をキレイにする観葉植物の品種と特徴を紹介 この記事では、空気の清浄が期待できる「エコプランツ」を紹介します。 「キレイな空気のなかで生活したいけれど、家電を増やしたくない」 「インテリアとの相性がよく…
あわせて読みたい
夏の花のガーデニング|酷暑においても涼しげで世話も楽な夏の花 厳しい暑さのなかでもガーデニングで緑の葉を広げて伸びる夏の花の姿は生命力を感じるものです。 花の優美さからは想像がつかないほど、丈夫な頼もしい花ばかりです。 …

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

観葉植物・ガーデン
ガーデニング リビング 観葉植物
日当たりの良い場所に置かれた観葉植物

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
小さなデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史的建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
今月の人気記事
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • wall-rack-and-rent
    【賃貸OK】釘を使わずIKEAのウォールラックを壁に飾る方法
    雑貨・インテリア
  • 観葉植物と水やり
    ペットボトルで観葉植物の自動給水機を作ろう!留守中に水やりする方法
    観葉植物・ガーデン
  • モナリザ
    モナ・リザは怖い?知っているようで知らないモナ・リザのこと
    美術・アート
  • 窓辺の観葉植物
    観葉植物がアレルギーの原因?引きおこしやすい種類と対策を解説
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • ソレイロリア
    丸い葉は風水の効果も期待できる!小さくてかわいいミニ観葉植物9選
    2025年3月31日
    観葉植物・ガーデン
  • 久留米市美術館
    久留米市美術館/石橋文化センター
    2024年9月2日
    ミュージアムへ行こう
  • アール・ブリュット・コレクション
    アウトサイダー・アートとは?有名な画家も紹介
    2024年6月8日
    美術・アート
  • 父の日のメッセージカード
    父の日に観葉植物を贈ろう!おすすめの理由や人気の植物を紹介
    2024年5月21日
    観葉植物・ガーデン
  • 富山市ガラス美術館
    富山市ガラス美術館|隈研吾設計の魅力と見どころを徹底解説
    2024年5月17日
    ミュージアムへ行こう
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (124)
  • 美術・アート (191)
  • 観葉植物・ガーデン (71)
  • 雑貨・インテリア (135)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真博物館大阪家具家電新生活星座東京水墨画浮世絵玄関美大美術館観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次