見せる収納は見た目がおしゃれなだけでなく必要なものが一目瞭然、すぐに取り出せるというメリットがあります。
ですが実際に見せる収納をするとお部屋がごちゃついて見える…という方も多いです。
どうしてごちゃついた印象になってしまうのか、どう収納すればすっきり見せられるのかを考えていきましょう。
見せない収納スペースも活用する
すべてのアイテムを見せる収納にしようとするとどうしても生活感が出てしまいます。
何を見せる収納にするのか、何を見せない収納にするのかを考えましょう。
普段よく使うアイテムはすぐ取り出せてその人のライフスタイルがわかるように見せる収納に。
ストックや使用頻度が少ないものはクローゼットや収納棚など、見えない部分に収納しましょう。
たくさん詰め込みすぎない
オープンラックは収納するのも簡単で、つい日用品をたくさん詰め込んでしまいます。
ですがラックがぎちぎちに詰まっていると圧迫感があり、せっかくの見せる収納も窮屈な印象になってしまいます。
オープンラックや壁に取り付ける棚にはものを並べ過ぎず、ある程度の余裕を持たせましょう。
ブックスタンドなどを活用してものが倒れないようにしておくことも大切です。
余裕のある部分にアート作品を飾る
見せる収納には遊び心も必要です。
棚にある程度余白を作り、さらにその部分にオブジェやアート作品、観葉植物などのアイテムを飾るとよりおしゃれな雰囲気を楽しめます。
ラックの全貌を見ながらバランスを確認し、インテリアアイテムの配置を考えましょう。
アート作品はお気に入りのポストカードやぬいぐるみなどをワンポイントとして飾るだけでもOKです。
テイストや色味に統一感を持たせると、よりおしゃれな雰囲気を演出することができますよ。
生活感のあるボトルは詰め替える
ランドリースペースやトイレ、キッチンなどで見せる収納をするなら、生活感のあるアイテムはできるだけ隠すべきです。
しかし洗剤や調味料などは使用頻度が高く、毎回出し入れするのは面倒ですよね。
そんなときはシンプルなボトルに詰め替えた上で見せる収納をしましょう。
ボトルのデザインやサイズ、色味を統一すれば、ごちゃつかずすっきりとした印象を作り上げられます。
ストックは見えない部分に収納し、使用頻度の少ない洗剤や調味料も出しっぱなしにしないよう心掛けてください。
カゴやファイルを使って収納する
オープンラックは見せる収納に最適の家具です。
しかしなんでもかんでも詰め込みすぎると乱雑な印象になり、またかえって取り出しにくい、細かいものを片付けにくいというデメリットもあります。
そんなときはカゴやファイルを使ってすっきり収納しましょう。
こまごまとしたもの、乱雑な印象を与える日用品や雑誌などはファイルやカゴに入れて収納することで、オープンラックを有効活用できます。
ファイルやカゴは同じデザインに統一する、ラックの色や素材と合わせるのが統一感を高めるポイントです。
何がいくつ必要なのか、事前によく考えてから購入するといいでしょう。
まとめ
見せる収納のポイントについて紹介しました。
リビングだけでなくキッチンやランドリースペース、トイレなど、こまごまとしたものを収納する際に見せる収納は非常に役立ちます。
ですがなんでも適当にラックに並べると乱雑な印象になってしまい、インテリアとして成り立ちません。
すぐに取り出せて便利でありながらおしゃれな見せる収納をするには、詰め込みすぎないこと、ボトルやカゴなどで統一感を出すことが大切です。
オブジェやアート作品、観葉植物なども取り入れて、よりおしゃれな空間を目指しましょう。