観葉植物には、直射日光に強い耐陽性をもつ品種と、日光に弱い日陰を好む品種があります。
観葉植物は品種によって好む環境が異なるため、元気な姿を楽しみたいならそれぞれの品種に合った育て方が大切です。
本記事では直射日光に当てるときのポイントを解説します。
観葉植物を迎えたいけど「陽射しが強い窓辺に置いてもよい?」または「部屋が日陰だけど大丈夫?」という不安を抱えている方は、本記事を最後まで読んで観葉植物を育てる参考にしてください。
観葉植物は品種によって日当たり・日陰を好む環境がちがう
人間に好みがあるように、植物にもそれぞれ好む環境があります。
たとえば直射日光が降り注ぐ炎天下で元気に育つ品種や、日陰でも生き抜く品種。水を好む品種や乾燥を好む品種など、好む環境は植物の数だけ存在します。
観葉植物を迎えたら、好む環境に合わせて置く場所を考えましょう。
ただ流通されている観葉植物は明るい日陰で育つものが多いため、直射日光を当てる必要はほとんどありません。
観葉植物を直射日光に当てるときのポイント
観葉植物を庭やベランダに出すときのポイントは、季節によって時間帯を帰ることや日の当て方を工夫することなどが挙げられます。
ただし直射日光が苦手な品種もあるため、すべての観葉植物の該当するものではありません。
直射日光を当てる場合は、強い日差しに耐えられる品種に限定しましょう。
季節によって日に当てる時間帯を変える
観葉植物に直射日光を当てる場合は、季節に応じて日に当てる時間帯を変えましょう。
たとえば夏は午前中のみ直射日光に当てます。
夏は日射量が増すため、日中の強い日差しが葉焼けを引きおこす可能性があるからです。
冬は11〜14時の暖かな日が差す時間帯がおすすめ。
とくに夜間は気温が低下するので、外に放置して一晩を明かさないようにくれぐれも注意しましょう。
観葉植物が直射日光に当たらない場所へ配置する
自然界で直射日光を浴びながら育つ観葉植物は、太陽の光を好む傾向があります。
しかし植物だからといって直射日光を好むとは限りません。
これは強い日差しが苦手な品種もあるからです。
原産地の環境を想像してみましょう。
たとえば熱帯のジャングルは湿度が高く、大きな樹木が茂っています。
樹木の陰に育つ植物は直接日が当たりません。
直射日光が苦手な品種はレースカーテンをひいたり、窓から距離をとったりする配慮が必要です。
直射日光に強い観葉植物|ベランダ・窓際におすすめ!
耐陽(光耐)性がある観葉植物には、トロピカルな雰囲気のオーガスタやモミの木に似たゴールドクレスト、針金のようなつるが特徴のワイヤープランツなどがあります。
直射日光に強い観葉植物は窓からの日差しが強い部屋、バルコニーを活用したい方におすすめです。
さっそく見ていきましょう。
直射日光に強い観葉植物5選
オーガスタ
ボリューミーな葉が特徴のオーガスタ。バナナに似た葉が南国の雰囲気を漂わせる観葉植物です。
大きな葉がひと際目を引くため、雰囲気がシンプルな空間に設置するとよく映えます。
部屋にリゾート感を出したい方にもおすすめです。
耐陽性に加え耐陰性も兼ね備えているため、明るい日陰でも育てられます。
ウランベータ
細く伸びた幹から大きな葉が茂るウランベータ。
名前の由来はラテン語の「日傘」です。窓際に設置すると、大きな葉が日除けになります。
明るい場所を好みますが、夏の直射日光は葉が傷む可能性があります。
また寒暖の差が苦手なため、冬は室内で管理しましょう。
ゴールドクレスト
コニファーとも呼ばれ、室内だけでなくガーデニングにも人気のゴールドクレスト。
シトラスのような香りがほんのり漂い癒されます。
見た目がモミの木に似ていることから、クリスマスツリーとして飾りつけを楽しめる観葉植物です。
大きくなると5m以上の高さに生長することがあるため、大きめの観葉植物をインテリアグリーンに迎えたい方におすすめします。
ストレリチア
スタイリッシュな大ぶりの葉が特徴のストレリチア。
夏の暑さにも耐えられ、耐寒性もある育てやすい観葉植物です。
冬は霜に注意すれば外でも問題ありません。
ただし耐えられるのは2度くらいまで。
氷点下まで気温が下がる地方では、外での越冬が難しいため室内で育てましょう。
ワイヤープランツ
針金のように伸びるつるに、小さな葉が茂るワイヤープランツ。
日当たりと風通しを好む観葉植物です。
窓際に飾るなら天井やカーテンレール、窓に突っ張り棒を設置して吊り下げるのがおすすめ。
日差しを浴びてイキイキとした姿を楽しめますよ。
直射日光だけでなく寒さにも耐えられるため、庭に植えてもよいでしょう。
直射日光に弱い観葉植物|日陰の部屋におすすめ!
日当たりを好む観葉植物がある一方で、直射日光が苦手な観葉植物があります。
耐陰性がある観葉植物は、小さい葉がたくさん茂るアジアンタム、ヤシの木に似た卓上サイズのテーブルヤシなどが人気です。
日陰で育つ観葉植物を見ていきましょう。
直射日光に弱い観葉植物5選
アジアンタム
小さな葉がびっしりと茂るアジアンタム。
耐陰性とともに耐湿性があるため、浴室や洗面所、トイレなどに置くとさわやかな雰囲気になりますよ。
アジアンタムは乾燥が苦手。
乾燥気味の場所に置く場合は、適度に霧吹きで葉水を与えるとよいでしょう。
ただし、湿度が好きだからといって毎日水やりをおこなうと、根腐れの原因になるため注意が必要です。
水やりは土が乾燥していることを確認してからおこないましょう。
テーブルヤシ
テーブルヤシの外観は、まるでミニマムなヤシの木。
名前のとおり食卓を彩れる観葉植物です。
ゆっくりと生長するため、コンパクトなサイズの観葉植物を飾りたい方におすすめ。
常夏気分を楽しめる、室内管理に適した育てやすい観葉植物です。
風通しを好みますが、エアコンの風が直接当たると葉を傷める原因になります。
水やりのあとは窓から入ってくる風に当てるとよいでしょう。
ポトス
水やりの頻度が少なく耐陰性があるポトスは、はじめて観葉植物を育てる方におすすめです。
生長して葉がたくさん茂ってきたなら、伸びたつるをカットし水に浸すことで簡単に増やせます。
またポトスは葉のカラーが豊富。濃いグリーンや白い斑入り(ふいり)のものまでさまざまあります。
好みのカラーをインテリアに取り入れてみてはいかがでしょう。
ホヤ
多肉質な葉が特徴的なホヤは、葉の形や大きさのバリエーションが豊富です。
ピンクに色づくものやハート型の品種があります。
あなたの好みや部屋のインテリアとの相性を見ながら、迎える品種を選びましょう。
耐陰性があるため日陰でも育ちますが、太陽の光を好むためできるだけ明るい場所に置くと元気に育ちます。
土の湿気が苦手なため、水やりは控えめに。
しかし葉は湿度を好むため、空気が乾燥している場合は葉水を与えましょう。
シンゴニウム
光沢がある大きな葉が美しいシンゴニウム。
原産地は熱帯ですが、直射日光が苦手。日当たりがよくない場所でも育つ観葉植物です。
シンゴニウムは日光の当たり具合によって葉の色が変化します。
濃いグリーンを楽しみたいならできる限り明るい日陰、葉を白っぽい色にしたいなら日差しから遠ざけて育てることがおすすめです。
インテリアとの相性を見ながら日の当て方を工夫すると、より外観が楽しめます。
おわりに
観葉植物は見た目だけでなく、環境も大切です。
迎えた観葉植物にどのような好みがあるのかを知り、適切な環境で育てることが元気な姿を保つポイント。
はじめて観葉植物を迎える方は直射日光に強いだけでなく、乾燥や湿度に耐性がある品種を選ぶと育てやすいでしょう。
イキイキと育つ観葉植物との生活は活力を与えてくれます。
あなたの部屋に合った品種を選び、インテリアグリーンに彩られた明るい部屋で過ごしましょう。