メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 雑貨・インテリア
  3. 初心者にもおすすめ!デザイナーが使っているiMac

初心者にもおすすめ!デザイナーが使っているiMac

2022 12/14
雑貨・インテリア
2022年11月1日2022年12月14日
imac

iMacを購入したいけど、以下のことで迷ってるひとは多いのではないでしょうか?

どのiMacを買おうか悩んでる・・・

仕事でも、普段使いもできたらいいんだけど・・・

WindowsからMacに乗り換えたいけど、気をつけることは?

パソコンは高い買い物、色々お悩みが出てくると思います。 

この記事では、初心者にもおすすめできるデザイナーが使っているiMacをご紹介したいと思います。

もちろん人それぞれなので、iMacを買うならこれが正解というわけではありません。

普段使っていて良かった点、悪かった点などご紹介することで、これからデザインを始めたい初心者や、機材を見直したいひとに少しでも参考になれば幸いです。

目次

WindowsパソコンからiMacに乗り換える時の注意点

imacが置かれたデスク

今はデザイナーもMac派とWindows派がいます。

デザインするのに必ずしもMacが良いというわけではありません。

今回は「Windows からMacにしようかな」と考えている方に、乗り換えの際にはぜひ知っておいたほうがいいポイントをご紹介します。

MacとWindows間でファイル名の文字化けが起こる

こちらがMac、相手がWindowsの場合で、圧縮データをやりとりすると解凍した時に文字化けが起こっている時があります。

(例えば数字①→(月)になる、など)

デザインソフトの中には、画像ファイルが文字化けするとリンクが切れてしまうこともあります。

この対処方法としては、デフォルトの圧縮ではなく、専用の圧縮ソフト(Win Archiver Lite)などを使うなどがあります。

MacとWindowsでキーボード配列が違う

MacにはWinではキー配列が違うので、慣れるまで少し時間がかかります。

対処方法としては、Win配列のキーボードがオススメです。

「Microsoft Office」が入っていない。

互換性のあるアプリ (Numbers、Pagesなど)がOSXには付属しているので大丈夫なのですが、純正Officeではないためレイアウト崩れが起きやすいです。

対処方法としては、「Googleスプレッドシート」などのクラウドアプリなどを使うのも有効です。

それでも支障が出てきたら、「Microsoft Office」を購入するのも良いかもしれません。

ポイントを押さえて上手に乗り換えていただけると嬉しいなと思います。

リンク

私が買ったiMac とスペック

窓際に置かれたimac

さて、次は私が普段使っている「アップル 27インチ iMac」がどういうものかご紹介します。

仕様

SSDのみカスタマイズ

Fusion Drive(処理速度上げたかったので+料金でSSDカスタマイズしましたが、そのままで十分良かったかも)

特徴

  • 大きいので原寸大でデザインができる。しかも画面が綺麗!
  • Adobe Creative Cloudのアプリを画面いっぱい立ち上げてもサクサク動く。
  • この画面の大きさとハイスペックで20万円台!(同じ値段でノートを買うより断然コスパがいい。)
  • キーボードとマウスがワイヤレス接続&USB充電。(電池交換しなくていい)
  • iPhoneやiPadとの相性が良い。 (iCloud、AirDrop、着信やアラームの共有など)

微妙だったこと…

  • 画面が大きいので机の奥行きに最低60cm、理想的には70cm以上必要。
  • マウスやキーボードなどの周辺機器が高い! 
リンク

 iMac周辺機器

整頓されたimac

周辺機器もApple純正で揃えていますが、買って良かったものと後悔したものがありました。

  • マジックマウス

充電中に使えないのも不便ですので、追加でひとつ購入しました。

リンク
  • マジックキーボード

ワイヤレス接続で充電中も使えます。軽くて押し心地が良いのでオススメです。

ただ、他社のキーボードも性能が良いものがたくさんあるので、「マジックキーボードでないと!」というほどではありません。

もし他社品を買う場合は、Mac配列かWin配列かを確かめて買うのが良いと思います。(Mac配列の方が相性は良い感じがします)

ちなみに、数字をよく打つ方にはテンキー付きもあります。(幅広になるので、マウスの操作スペースが狭くなるのがデメリット。)

リンク
  • マジックトラックパッド

ネットの記事で「デザイナーにも便利!」というのをみて試しに購入してみたのですが、細かい作業はマウスの方が向いているのかもしれません。

私は画像の切り抜きもバンバン、トラックパッドで行っています!

リンク

まとめると、「周辺機器はApple純正でなくてもOK!使いやすいものが一番」です。

おまけ:無料で使えるお役立ちアプリやサイト

観葉植物に囲まれたimac

最後に、無料なのにすごく使える!オススメのアプリやサイトをご紹介します。

  • スクリーンセーバー「Fliqlo」
あわせて読みたい
Fliqlo Flip Clock App and Screensaver

Macユーザーがよく使っているフリップ式時計のアプリです。

これ入れるだけで何だかデザイナーっぽい画面になります。(パソコン無料、モバイル有料)

用途:スクリーンセーバー

  • 「QRコードメーカー」
あわせて読みたい
QRコード(二次元バーコード)作成【無料】 QRコード・二次元バーコードを無料(Free)で作成可能です。URLやメールアドレスのQRコード作成時はチェックが行われるためQRコードの作成間違いなどを防ぐことが出来ます。…

QRコードを簡単に作成できるサイトです。

用途:お客様に「うちのHPのQRコードのせて!」と言われた時に。(PNG、JPG、EPSダウンロードに対応しているのでWEBから印刷までOK)

  • デザイン作成サイト「Canva」
あわせて読みたい
Just a moment…

無料登録で使えるデザイン作成サイト。Illustratorの代わりに。

豊富なテンプレートで初心者におすすめです。(といいつつベテランも結構使っている、優秀なサイトです)

用途:WEB、バナー、SNS投稿画像、名刺、チラシ作成などなんでも。

  • 画像処理アプリ「GIMP」
GIMP
GIMP GIMP – The GNU Image Manipulation Program: The Free and Open Source Image Editor

無料で使える画像処理ソフト。Photoshopの代わりに。

用途:画像加工、切り抜きなど。

最近は無料でも十分使えるアプリやサイトがたくさんあって便利ですので、Adobe Creative Cloud(IllustratorやPhotoshopなどが入ったサブスク)の有料契約をする前に試してみても良いかもしれません。

おわりに

以上「初心者にもおすすめ!デザイナーが使っているiMac」をご紹介しました。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事があなたのパソコン選びのお役に立てると嬉しいです。

あわせて読みたい
デザインを取り入れて仕事効率化!おすすめのデザイン本5選! 今回は、初めての方でも挫折しない、かつ仕事でも役立つデザインの本を紹介いたします。 お仕事中、以下のようなお悩みはありませんか? プレゼン資料がうまく作れなく…
あわせて読みたい
ユニバーサルデザインの例|ユニバーサルデザインの7原則もご紹介 この記事では、ユニバーサルデザインの身近な例を、ユニバーサルデザインの7原則と一緒に解説いたします。 ユニバーサルデザインのターゲットはすべての人間です。 デザ…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

雑貨・インテリア
アート インテリア テレワーク
imac

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデン
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • 安田侃彫刻美術館
    安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄|炭鉱のまちに佇むこころのふるさと
    2023年3月31日
    ミュージアムへ行こう
  • 綺麗に整頓されたリビング
    どこから片付ける?部屋をすぐに片付ける習慣が身につくポイント
    2023年3月30日
    雑貨・インテリア
  • ボストン美術館
    ボストン美術館|隠れた日本美術の宝庫!浮世絵のコレクションがあるミュージアム
    2023年3月29日
    ミュージアムへ行こう
  • キッチン
    新生活に必要なもの|おすすめのインテリア家具ショップを紹介
    2023年3月28日
    雑貨・インテリア
  • 並んだ観葉植物
    観葉植物の土にカビが発生するのはなぜ?除去・対策方法を解説
    2023年3月27日
    観葉植物・ガーデン
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (106)
  • 美術・アート (181)
  • 観葉植物・ガーデン (50)
  • 雑貨・インテリア (128)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次