メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 美術・アート
  3. デザインを取り入れて仕事効率化!おすすめのデザイン本5選!

デザインを取り入れて仕事効率化!おすすめのデザイン本5選!

2023 1/09
美術・アート 雑貨・インテリア
2022年8月9日 2023年1月9日
デザイン構想中の様子

今回は、初めての方でも挫折しない、かつ仕事でも役立つデザインの本を紹介いたします。

お仕事中、以下のようなお悩みはありませんか?

プレゼン資料がうまく作れなくて・・・

名刺やホームページを自作したけどダサくなってしまった

色やフォントはどう選べばいいの?

これらのお悩みを解決するのが実はデザインです。

デザインの知見が広がると様々なアウトプットがとても楽になりますので、ぜひご一読ください。

目次

おすすめのデザイン本5選!

なるほどデザイン|デザイン本の鉄板!

なるほどデザイン

デザインを始める際に、最初におすすめしたい本です。

この、なるほどデザインはデザイナー頭の中を視覚的にも直感的にも楽しく学べるのが特徴です。

また、デザインをロジカルに学び、活用したいという方にもおすすめです。

例えば、会社でプレゼン資料作る時ってありますよね。

なんだかセンスがないな、テンプレートを使ってもわかりにくいなと思った時、この本のデザインテクニックがあれば見やすくまとめられてセンスも良い“デキる資料”が作れます。

他にもデザインの入門本っていくつかありますが、なるほどデザインはダントツにわかりやすい本です。

デザインを勉強したい、仕事でも使いたいという方に、まずおすすめです。

リンク

配色アイデア手帖|色合わせの教科書!

配色アイデア手帳

ひとことで言うと、色選びの悩みから解放されてイメージが膨らむ配色見本集です。

例えば自分でチラシを作った時、こんなことで困りませんか?

ピンクでまとめてみたけどなんか色味のバランスが悪い・・・

カラフルにすると汚くなってしまう・・・

インパクトのある色を使ったつもりなのに目立たない・・・

色合わせって本当に難しくて、一度わからなくなってしまうともう負の循環です。

色で悩む前に読んでほしいのが配色アイディア手帳です。

この配色アイディア手帳には127個ものレシピが掲載されており、パンケーキ、おとな女子、魔女の仕事場などの楽しいラインナップから、まるで料理のレシピを探すように色を選べます。

例えば、お客様から夜のイベントだからアラビアンナイトっぽい感じにして!と言われたとします。

アラビアンナイトっぽい色って何・・・と思ったそんな時、この配色アイディア手帳からアラビアンナイト(あるのです!)のレシピの色を探します。

レシピページには夜っぽい空の色、ポイントで使えそうな黄色など合計9色が用意されているので、何色かを選んでチラシの背景やタイトル、文字、イラストなどにあてます。

するとあら不思議!魔法のランプが描かれていなくてもアラビアンナイトっぽい雰囲気が出るのです!

色選びのモヤモヤがワクワクに変わるおすすめのデザイン本です。

リンク

かわいいデザイン|女子のかわいいを理解する!

かわいいデザイン

かわいい、がわからない(理解したい)

女性のお客さんを増やしたい

そんな時には、かわいいデザインが女子の言葉足らずな、かわいい!を言語化・視覚化して教えてくれます。

例えばかわいい色はこれ!かわいいモチーフならこれ!といった風に具体例があるので、すぐ理解できると思います。

自分のデザインに可憐さが足りない時などこの本を参考にしています。

10〜30代の大人可愛い要素がしっかりおさえられており、さすが研究されて書かれている本だと思います。

かわいいってどういうこと?と悩む方には目から鱗な本になることでしょう。

リンク

ほんとに、フォント。|書体で迷ったときのデザイン本!

ほんとにフォント。

フォントはどれを使ったらいいか、わからない

スタイリッシュさを出したいのに、ダサい

そんな時、ほんとにフォントがあれば文字選びのストレスから解放されるかもしれません。

ほんとにフォントはインデックスから探せるフォントの教科書です。

和風、上品、ビジネスなど、用途に合うフォント例が紹介されています。

推しポイントは、NG例とOK例があることです。

例えば、抹茶のチラシだと、毛筆のフォントを使ったものの上品さが足りないNG例、対してスッキリした明朝体に滲みを加えて温かさを出したOK例が載っています。

見開きで比較して、あっ!こっちのほうがいいね、と気づき、次のページで解説があるのでしっかり納得できます。

正解例が各項目に5個ずつ載っているのも便利です。

パターンが1つしかなかったら、まあまあだけど好みじゃないかも・・・ということもありますが、5個あればぴったりなパターンが見つかます。

フォントは色に匹敵するくらいイメージに関わるもの。

書体のデザインに迷った時は、この本でチェックしてみてはいかがでしょうか。

リンク

けっきょく、よはく。|レイアウト洗練!

けっきょく、よはく。

デザイナーが感覚的に行なっている「余白の取り方」を体系的に学べる本です。

「ほんとにフォント」の姉妹本でもあり、違いは余白やレイアウトに特化していることです。

もっと洗練されたデザインをするには?

文字を詰め込んじゃう

と言ったお悩みを解消するレイアウトの手法を学べます。

余白恐怖症タイプの人には特に世界が広がる本なのでおすすめです。

よりデザインを洗練させたい!という時に大変参考になるデザイン本ですが、すこし難しめなので、上記4つの本で物足りなくなってきたらぜひ、読んでみてください!

リンク

まとめ

以上、おすすめのデザイン本5選!をご紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

どの本もデザインの知見が広がって、高揚感と自信が湧いてきます。

もちろん、日々のアウトプットにとても効果的なので、ぜひこの記事を参考にデザインの知識を深めてください。

あわせて読みたい
初心者デザイナー必見!iPad版イラストレーターだけで作れる、簡単おしゃれな名刺の作り方 iPad版イラストレーターがAdobe社よりリリースされてから月日は経ちました。 しかし、まだiPadで操作することに抵抗がある方は少なくないと思います。 この記事では、あ…
あわせて読みたい
初心者にもおすすめ!デザイナーが使っているiMac iMacを購入したいけど、以下のことで迷ってるひとは多いのではないでしょうか? どのiMacを買おうか悩んでる・・・ 仕事でも、普段使いもできたらいいんだけど・・・ Wi…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

美術・アート 雑貨・インテリア
アート デザイン
デザイン構想中の様子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次