メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 雑貨・インテリア
  3. クリニックの待合室はインテリアにこだわろう

クリニックの待合室はインテリアにこだわろう

2022 12/29
雑貨・インテリア
2022年8月4日 2022年12月29日
病院の待合室

この記事では、クリニックで少しでも緊張を和らげるような待合室の工夫についてご紹介いたします。

心身の治療のために利用されるクリニックは、どうしても不安やストレスを感じやすい場所です。

少しでも患者様に安心してもらうためにはインテリアにもこだわる必要があります。

目次

待合室の印象はソファで左右される

ソファ

クリニックの待合室の印象はソファで大きく変わります。

ソファは待合室の家具の中でもとくに存在感があり、ぱっと目に入ります。

ソファが事務的なデザインだったり、寒々しい色合いだったりすると、それだけで患者様はリラックスできず、待っている間も不安なままです。

待合室のインテリアにこだわるならまずソファ選びから始めましょう。

ナチュラルな色合い、気持ちが前向きになる色合い、そして柔らかい印象のある丸みを帯びた形状のものがおすすめです。

壁紙や床とそのソファのデザイン、色が合っているかもチェックしてください。

待合室のソファは医療用の家具でなくても構いませんが、汚れをふき取りやすい、丈夫であることも選ぶ際の条件です。

落ち着いた暖色系の照明

病院の廊下に置かれた椅子|クリニックの待合室

待合室の照明も重要なポイントです。

明るく真っ白な蛍光灯の光は、かえって落ち着かなくなってしまうこともあります。

おしゃれなカフェや雑貨店などの店内は落ち着いたオレンジ系の照明を取り入れていることが多いですよね。

明るすぎず暖かみのある色合いの光は、人の心を落ち着かせてくれます。

患部をしっかり見なければならない診察室は別ですが、待合室なら明るくしすぎなくても大丈夫です。

ポジティブな気分になれる色

カラフルな病院、クリニックの待合室

スリッパ、マガジンラック、玄関マットなど、クリニックの待合室にはさまざまなアイテムがあります。

その一つひとつを選ぶ際、色合いにもこだわりましょう。

ほっこりとした気持ちになれるベージュや会話しやすくなるオレンジ、ポジティブになれるイエローなどの色がおすすめです。

清潔感のある白はクリニックでは選びやすい色ですが、青味の強い真っ白のものはかえって患者様に緊張感を与えます。

アイボリーなど優しい色のものを選ぶようにしましょう。

アート作品でおしゃれな空間に

病院、クリニックの待合室

さらに待合室のインテリアにこだわりたい場合は、アート作品を飾りましょう。

ひとつアート作品があるだけで殺風景な待合室が一気に暖かみのある空間に変わります。

他のインテリアと同様、優しい色合い、暖色系のアートを選んでください。

どの年代、性別の方が見ても楽しめるように、人物やキャラクター、風景などが明確に描かれているものよりも一見すると何が描かれているのかわかりにくい抽象画がおすすめです。

展示類の色褪せには要注意

病院の廊下に置かれた椅子

クリニックの待合室にアート作品を飾るときだけでなく、展示物を飾るときにも劣化には気を付けてください。

せっかくおしゃれなアートやためになる情報が記載されたポスターを展示していても、色褪せていたり破れていた李すると一気に印象が悪くなります。

手入れが行き届いていない、不衛生な印象を与え、かえって患者様を不安にさせてしまうので注意しましょう。

直射日光の当たらない場所に展示する、UVカット効果のあるフレームに入れて展示する、季節ごとにこまめに展示物を入れ替えるなどの工夫が必要です。

まとめ

クリニックの待合室のインテリアについて解説しました。

明るすぎる照明、青味の強い家具などは清潔感があるものの患者様の不安やストレス、緊張を増大させてしまう可能性があります。

よりリラックスして症状を相談してもらうためにも、リラックスできる待合室作りは大切です。

インテリアのテーマや色合い、素材などから、くつろげる待合室を目指しましょう。

あわせて読みたい
ホスピタルアートを飾りたい!どこに制作を依頼すればいい? この記事では、ホスピタルアートを導入したいけどどこに依頼すればいいかわからない、という病院関係者様のために、ホスピタルアートの依頼先としておすすめのポイント…
あわせて読みたい
防音対策のインテリア、グッズ特集|騒音は幸福度に影響? この記事では、多くの人が特に気になる騒音を見ていくとともに、防音対策ができるインテリア、グッズをご紹介していきます。 皆さんは、近所の住民の生活音や犬の鳴き声…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

雑貨・インテリア
アート インテリア
病院の待合室

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次