東山魁夷せとうち美術館は、瀬戸大橋記念公園のほど近くにある人気の観光スポットです。
東山魁夷といえば、風景画の分野で不動の地位を築いた日本画家です。
日本画の愛好家であれば、おそらく知らない人はいないでしょう。
意外かもしれませんが、彼の人生は決して順風満帆ではありませんでした。
家族との死別や落選を乗り越えてきたのです。
この記事では、画家の人生と、せとうち美術館の見どころをひも解いていきます。
東山魁夷せとうち美術館の歴史、成り立ち
ここでは、主に東山魁夷の人生に触れつつ、せとうち美術館の歩みを解説します。
日本画家・東山魁夷が誕生するまで
東山魁夷は1908年に神奈川県横浜市で生まれました。
「魁夷」は雅号で、本名は新吉といいます。
兄と弟がいますが、どちらも結核で夭折しました。
幼少時より絵を描くのが好きで、早くから才能を発揮しています。
中学校の恩師のすすめにより、13歳の時に画家になると決意。
1926年に東京美術学校(現在の東京藝術大学)で日本画を学び始めました。
大学1年生の夏休みに信州を旅行し、山国の厳しい自然に魅入られます。
激しい夕立に遭遇して現地の住民に助けられた画家は、生涯にわたり長野県に親しみを持っていました。
1931年に東京美術学校を卒業、研究科に進みます。
結城素明に師事し、この頃から「魁夷」を名乗るように。
2年後に研究科を修了してドイツに留学、現地の美術館にて学びを得ました。
東山魁夷せとうち美術館が設立されるまで
しかし、突如として画家の人生に暗雲が立ち込めます。
1935年、父の病により急きょ帰国を余儀なくされました。
幸いにして病状は重くありませんでしたが、家業の経営状況が深刻だと知らされます。
この頃、東山魁夷の画家人生は停滞期に突入していました。
帝展に出品した作品は落選、同世代のライバルが活躍する様子を横目で眺めるばかり。
32歳の時に美術学校の教師だった川崎小虎の娘・すみと結婚。
これで落ち着いて仕事ができると思ったのも束の間、就職して間もない弟が兄と同じ病で療養の身に。
さらに母が脳溢血で倒れ、寝たきりになるのです。
戦中から戦後にかけて肉親との別れが続き、数年間は深い悲しみの中にいました。
人生のどん底で描き上げた作品《水辺放牧》が日展で入賞するまでは苦しい時代が続いたのです。
ちなみにこの作品が「風景画の巨匠」の原点となりました。
その後は日本画の大家として不動の地位を確立。
東宮御所の壁画を手がけるまでになりました。
1998年に最後の日展出品作を完成させ、翌年に老衰のため逝去。
画家の祖父が香川県出身であり、その縁からすみ夫人が作品を寄贈したのです。
こうして2005年に、東山魁夷せとうち美術館が設立されました。
東山魁夷せとうち美術館の特徴
ここからは、東山魁夷せとうち美術館の3つの魅力に迫りましょう。
1. 瀬戸内海のオーシャンビュー
ラウンジにあるカフェからは、瀬戸内海と瀬戸大橋が見えます。
立地の良さも美術館の見どころに一役買っていますね。
余談ですが、瀬戸大橋のカラーリングは東山魁夷が提案しました。
景観になじむ色を、とライトグレーが選ばれたのです。
時間帯や季節、天候によって眺めが変わるのがおもしろいところ。
テラスに出て瀬戸内海の自然を肌で感じてみてはいかがでしょうか?
2. 谷口吉生氏が手がけた建物
東山魁夷せとうち美術館の設計は、GINZA SIXやニューヨーク近代美術館(新館)で知られる建築家・谷口吉生氏によるもの。
長野県立美術館の「東山魁夷館」も彼の作品の1つ。
父親の吉郎氏とともに画家と親交がありました。
オーシャンビューと建築のコラボレーションをご堪能ください。
3. バラエティー豊かな展示
展覧会は年に4回の「テーマ作品展」と2回の「特別展」、合計で6回実施されます。
それぞれ趣向をこらした展示ですので、ぜひ足を運んでみては?
収蔵作品は日本画やスケッチ、下絵、版画が中心。
最後の日展出品作となった《月光》が含まれています。
自筆の書跡や生前に愛用していた品々もお見逃しなく。
併設ミュージアムショップ・カフェ
いよいよお楽しみのショップ&カフェ情報です。
ショップ
チケットなしでお買い物だけの利用も可能。
ここでしか手に入らない商品が目白押しです!
詳しくはこちらからご覧いただけます。
【図録・書籍】
- 『開館10周年記念誌 東山魁夷せとうち美術館 10周年記念誌 -ひとすじの道-』
東山魁夷せとうち美術館の歴史と魅力が凝縮された1冊です。
【額絵】
全8種類、マット付きです。
詳細は下記のURLからご覧いただけます。
【文房具】
- ポストカード
人気作品を絵はがきにしました。額に入れて飾れば、小さな絵画になります。
お土産にも、ご自宅用にもどうぞ。
・便箋セット 便箋30枚+封筒10枚(シール付)
筆まめな人に喜ばれるお土産です。手紙を書くのが楽しくなりそう。
- 一筆箋3種類
あると便利な一筆箋。職場やプライベートで大活躍します。
- クリアファイル
美術館の定番のお土産。眺めるたびに東山魁夷せとうち美術館の思い出がよみがえるでしょう。
- フローティングペン
文房具は実用的で使いやすいですね。気軽に携帯できるのがよいところ。
【食器類】
- マグカップ
こちらも実用性に優れた一品。画家の作品がプリントされています。
- コーヒーカップ
実際にカフェで使われています。シンプルながらおしゃれなデザイン。
- ティーカップ
コーヒーカップと同じく、カフェで使用されています。
使い心地がよかったら購入してみては?
カフェ「な・ぎ・さ」
瀬戸内海が一望できるラウンジにあります。カフェのみの利用が可能。
「四国八十八景第一期選定箇所」になった眺望は圧巻ですよ。
下記のURLから詳細を確認できます。
定番のコーヒー・紅茶から抹茶まで、さまざまなドリンクを揃えています。
塩大福アイスや苺のショートケーキなど、スイーツと合わせてどうぞ。
香川県で有名なメーカー「名物かまど」がプロデュースしたお菓子もお見逃しなく。
美術館の開館10周年を記念して作られた「ビスコッティ・MORI」が人気。
「銘菓あまも」は塩味のあんこがくせになる饅頭。
東山魁夷せとうち美術館の開館を祝して作られました。
いずれもお土産になっています。
名物かまどについて知りたい人はこちらから。
まとめ
今回は、東山魁夷せとうち美術館について解説しました。
香川県を訪れる予定がある人は、ぜひ観光プランに入れてみてはいかがでしょうか。
「瀬戸大橋記念公園」や「万葉の島 沙弥島」など、他にも見どころあります。
公園内に記念館があり、橋にまつわる歴史や技術を紹介・展示しています。
万葉の島は柿本人麻呂が立ち寄った場所として知られており、古代から中世の遺跡がある一帯ですね。
東山魁夷の作品を堪能しながら古代日本のロマンに浸るのも一興でしょう。
※休業日や営業時間、その他の掲載情報については変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、最新の情報については施設・店舗へお問い合わせください。
アクセス
美術館名 | 香川県立東山魁夷せとうち美術館 |
住所 | 香川県坂出市沙弥島224-13 |
電話番号 | 0877-44-1333 |
ホームページ | https://www.pref.kagawa.lg.jp/higasiyamakaii/index.html |