メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 美術・アート
  3. 絵、ポスターの価値を一層高められるフレームの選び方をご紹介

絵、ポスターの価値を一層高められるフレームの選び方をご紹介

2022 12/14
美術・アート
2021年11月16日2022年12月14日
当ブログでは広告を利用しています。
マッチしたフレームに入った絵画

この記事では、絵の価値を一層高められる額やフレームの選び方についてご紹介いたします。

お気に入りの絵やポスターを手に入れたら、絵にあった額やフレームに入れて飾ります。

油絵ならば額、ポスターならばポスターフレームのように絵にあった額やフレームを選ぶことが大切です。

額やフレームは、ただ単に絵を入れて飾るだけではなく、その他にもたくさんの役割があります。

目次

絵の色に影響を与えないフレームの選び方

フレームに入った絵画が飾られた部屋

額やフレームを選ぶときに「いい額が欲しい」と思ってはいけません。

外枠が中身よりも目立ってしまっては本末転倒です。

額やフレームを選ぶときには絵の見え方、とくに色に影響を与えないものを選びましょう。

例えば、全体が暗い絵を真っ黒い額縁に入れれば「どこまでが絵でどこからが額縁なのか」がわからなくなってしまうからです。

全体が黄色い絵を紫の額に入れたら目がチカチカしてしまいます。

また、額を「何色の壁に飾るのか」も大切なポイントです。

一般家庭ならば壁は白色が多いため、壁の色が絵に影響を与えることは少ないでしょう。

しかし、壁紙に絵柄が入っていたり、色がついていたりする場合はあえて色が強いフレームを選ぶことで、絵を引き立てることがあります。

額やフレームを選ぶときには、額単体で考えるのではなく「中に入れる絵」と「飾る壁」もイメージしながら選ぶことが大切です。

額縁・フレームの購入はこちら

リンク

絵の広がりを妨げないフレームの選び方

フレームに入った絵画が飾られた壁

壁紙に絵柄があったり色があったりするときには、絵を縁取るようなフレームを選ぶことがあります。

しかし、そうでないときにはできるだけ絵の広がりをおさえないものを選びましょう。

素晴らしい絵は、絵の「図と地」の関係に広がりがあります。

地とは、いわゆる背景です。図とは主役の部分です。

モナ・リザでたとえれば、モナ・リザが図で、後ろの風景が地になります。

モナ・リザのように素晴らしい絵は、地の風景に広がりがあり空気感があります。

背景も背景でおさまらない存在感があるのです。

せっかくの地の広がりを活かすためにも額選びは大切です。

「絵の広がりを妨げるか妨げないか」は、額単体でみているだけではわかりません。

できれば絵を持参、もしくは画像やコピーを実際に当てはめてみましょう。

もしも絵の広がりを活かす額やフレームがみつからないときには「マット」を工夫する方法があります。

マットとは、額と絵の大きさのすき間をうめるためのものです。

しかし、ガラスやアクリル板と絵が直接ふれないようにする役割もあります。

わざとマットと額縁との間を広く取ることで、額縁が絵に与える影響を小さくおさえることも可能です。

マットは、色や大きさだけでなく質感や素材も豊富にあります。シンプルな書には柄が入った布製のマットもおすすめです。

あわせて読みたい
絵を飾るときの額縁の意味、選び方 絵画と一体になり作品の印象を決める重要な役割といえば「額縁」です。 絵の雰囲気に合わせた額縁を選ぶのは、簡単なことではありません。 センスが問われる場所といっ…

絵を守ることができるフレームを選ぶ

フレームに入った絵画が飾られた落ち着いた部屋

絵をそのまま壁に飾っていると破れや擦れだけでなく、紫外線によって変色もおこします。

額やフレームは絵を守るためにも必要なものです。

額の構造は、上から透明な板、マット、絵、厚み調整板、裏板です。

絵を守るためには一番上の「透明な板」の選び方がポイントになります。

透明な板は、ガラスやアクリル板が一般的ですが、それぞれに長所と短所があります。

ガラスは掃除がしやすく透明度が高く値段が手ごろです。

しかし一方で、重たくて割れてしまう短所があります。

地震が多い日本では、重たい額は落下する可能性も考えられます。

アクリル板は、透明度が高く割れる心配はありません。

しかし、値段が高くほこりがつきやすい短所があります。

アクリル板を選んだ場合は、あわあせて静電気防止剤を購入するといいでしょう。

また、ガラスもアクリル板も紫外線からのダメージには弱いです。

紫外線は絵の色を劣化させます。

値段は高くなりますが絵を一番に考えるならば、紫外線カット加工されたアクリル板が一番でしょう。

油絵のように厚みのあるキャンバスに描かれた絵は問題ありません。

ポスターや大きな写真のように「薄くて大きい絵」を入れるときにはポスターフレームを選ぶことがあります。

ポスターフレームは扱いやすく安価です。

しかし、長期間絵を入れておくと絵がたわんでしまう可能性があるのです。

長期にわたって絵を飾るときにはポスターフレームよりもマットがあるフレームを選び、絵をしっかり固定した方がいいでしょう。

額縁・フレームの購入はこちら

リンク

まとめ

絵画の見え方は額やフレームの選び方によって変わります。

そして絵の寿命も額によって変わることがあるのです。

長期間、同じ絵を飾っていると「この絵に飽きてしまった」と感じることがあります。

しかし、マットを変えるだけ雰囲気がガラッと変わり、絵の新たな魅力に気がつくことも多いのです。

あわせて読みたい
額縁の選び方|お気に入りのアートの印象が変わる! この記事では、額縁の選び方でぜひ取り入れてほしいポイントを紹介します。 額縁はアート作品はお部屋をより素敵な空間にするのに欠かせないアイテムです。 同じアート…
あわせて読みたい
【DIY】簡単な額縁を自分で作ってみませんか?【インテリアに】 オリジナルのデザインで額縁をDIYしてみたいと思ったことはありませんか? 額縁を作る方法はさまざまです。 木材を使った本格的なものから、厚紙や段ボールを使って気軽…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

美術・アート
アート インテリア 額縁
マッチしたフレームに入った絵画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
小さなデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史的建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
今月の人気記事
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • wall-rack-and-rent
    【賃貸OK】釘を使わずIKEAのウォールラックを壁に飾る方法
    雑貨・インテリア
  • 観葉植物と水やり
    ペットボトルで観葉植物の自動給水機を作ろう!留守中に水やりする方法
    観葉植物・ガーデン
  • モナリザ
    モナ・リザは怖い?知っているようで知らないモナ・リザのこと
    美術・アート
  • 窓辺の観葉植物
    観葉植物がアレルギーの原因?引きおこしやすい種類と対策を解説
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • ソレイロリア
    丸い葉は風水の効果も期待できる!小さくてかわいいミニ観葉植物9選
    2025年3月31日
    観葉植物・ガーデン
  • 久留米市美術館
    久留米市美術館/石橋文化センター
    2024年9月2日
    ミュージアムへ行こう
  • アール・ブリュット・コレクション
    アウトサイダー・アートとは?有名な画家も紹介
    2024年6月8日
    美術・アート
  • 父の日のメッセージカード
    父の日に観葉植物を贈ろう!おすすめの理由や人気の植物を紹介
    2024年5月21日
    観葉植物・ガーデン
  • 富山市ガラス美術館
    富山市ガラス美術館|隈研吾設計の魅力と見どころを徹底解説
    2024年5月17日
    ミュージアムへ行こう
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (124)
  • 美術・アート (191)
  • 観葉植物・ガーデン (71)
  • 雑貨・インテリア (135)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真博物館大阪家具家電新生活星座東京水墨画浮世絵玄関美大美術館観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次