メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 美術・アート
  3. トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう

トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう

2023 1/07
美術・アート 雑貨・インテリア
2022年2月14日 2023年1月7日
風水とトイレと絵画

トイレならではの絵の飾り方のポイントや、意識して欲しい風水なども含め、絵の選び方を説明していきたいと思います。

家のなかでも毎日使う場所だからこそ、どんな絵を飾るべきか迷う人も多いのが「トイレ」ではないでしょうか。

家族が使うのはもちろん、来客などをお招きするときにも使う場所ですし、意外と見られていることも多いのがトイレです。

目次

トイレに飾る絵を選ぶ時のポイントは?

洗面台に飾られた絵画

トイレに絵を飾るとき、どんなデザインにしたらいいのか迷う人も多いはずです。

そもそもトイレに絵を飾る必要があるのかな!?と思う人もいるかもしれません。

トイレは、家族が共有で使うとても重要な場所です。

無意識のうちに何度も見ていますし、家の印象を決める重要な役割を担っている場所でもあるのです。

トイレに絵を飾るときの選ぶポイントには、こんなものがあります。

トイレの壁紙の雰囲気に合わせる

トイレに飾る絵を選ぶときに、壁紙の色やインテリアなども踏まえて決めるのをおすすめします。

トイレは狭い空間ですし、壁紙に合う絵を選ぶと、自然と統一感も生まれます。

調和がとれるので、部屋全体もおしゃれに仕上がります。

例えば、トイレの壁紙が白やピンクなどの淡いものを使っている場合は、同じような優しい色彩を使った絵、女性らしいデザインのものを選ぶと自然と馴染みます。

壁紙が白だとどんな絵でも問題ありません。

もし自然をモチーフにしたものが良いのであれば、北欧系の絵を飾ると、ナチュラルな印象にもなり、トイレの印象が変わるはずです。

また、狭い空間だからこそ派手すぎる色や圧迫感のあるデザインを選ばないようにしてください。

手頃な価格帯の絵を選ぶ

トイレに絵を飾ることによって、殺風景な何もない空間が一気におしゃれに見えるようになります。

他のインテリアとの相性を考えると、よりセンスの良さが際立つのではないでしょうか。

ただしトイレは水回りであること、汚れなどを考えると高い値段の絵を飾るのはおすすめしません。

できるだけ手頃な絵のなかに気に入ったものを選ぶのがポイントです。

目線よりも高いところに飾ると、トイレが広くスタイリッシュな空間に見えます。

その反対に、かわいらしい雰囲気に仕上げたい人は、絵の飾る位置を目線かもう少し低いところに飾るのがポイントです。

手頃な版画などを選んで飾るのもおすすめです。

明るい色彩の絵を選ぶ

トイレに絵を飾るときに意識してほしいのが、観るだけで元気をもらえるような明るい色彩のものを選ぶことです。

トイレは閉鎖的な空間であること、窓がないところがほとんどだと思います。

一軒家ならまだしもマンションだと全体が壁になっていて、どうしても狭い作りになってしまいます。

そのためトイレに飾る絵は明るい色合いのものを選ぶようにします。

大きすぎる絵はトイレが狭くなってしまうので、こぶりな絵を選ぶと全体のバランスもよく仕上がります。

目線に入る位置に絵を飾ることによって、より印象強く仕上がります。

トイレに飾る絵は風水を意識したものがおすすめ

風水を意識したバスルーム

トイレは、お家のインテリアの集合体といっても過言ではない場所です。

あなたらしさを演出しやすい場所である反面、選択できる幅が多く迷ってしまいます。

実際にトイレに絵を飾ることで驚くほど、印象を変えることもできます。

また、トイレは家のなかでも運気を決める重要な場所になります。

さらに、トイレはもともと運気の動きが激しく、安定しづらい場所です。

そのため、トイレをどんな雰囲気にするのかによって、気持ちが落ち込んでしまうことも。

こまめに掃除をしていい気を取り入れられるようにしていきたいものですね。

トイレをこだわることで、金運や家庭運にも恵まれると言われています。

トイレは毎日何度も使う場所だからこそ、状態によっては自ら運気を逃してしまっている可能性もあります。

どんなときでも清潔な状態が保てる工夫をしてあげることも必要です。

また、トイレに飾る絵を選ぶときに風水を意識するのであれば、気の安定を重視して考えてみてもいいと思います。

あわせて読みたい
「風水の色(カラー)」を有効活用した絵画やインテリア 風水では、色(カラー)を使うことで運気が高まるとされているのは、多くの方が知っています。 風水的に、その色が与える効果をうまく利用してみるのはいかがでしょうか…

風水的な方角によるトイレの絵の選び方

トイレに飾られた絵画

あなたの家はどの方角にトイレがありますか。

家の構造によってもそれぞれ違うので、一概には言えない人が多いのではないでしょうか。

トイレのもともとの方角によっても風水的に見たときの絵の選び方や、飾り方のポイントが変わってきます。

せっかくトイレに絵を飾るのであれば、できるだけいい気を取り入れたいと考えているあなたに選び方のポイントについて、解説していきたいと思います。

東向き

トイレが東向きにある人はエネルギーを感じるような絵を選ぶのがおすすめです。

東というのは一日の始まりでもある「日の出」の方角になります。

窓がなく見えないにしても、一日を元気でアクティブに過ごすためにも、朝日の絵や太陽、黄色を使った元気が出るような色彩の絵を飾ってみるといいのではないでしょうか。

また、スタイリッシュなデザインよりは、少し愛らしいようなイラストテイストの絵との相性がいい方角です。

リンク

西向き

家のなかでも西側は、金運と直接繋がる場所とも言われる縁起の良いトイレです。

黄色やきらびやかな光沢感を感じるインテリアや絵を飾ると、自然とお金が集まってくるかもしれません。

西向きにあるトイレの運気が停滞してしまうと、お金を散々してしまうケースやお金が手元に入ってこなくなってしまうことも…。

明るい色味の絵を飾るのはもちろん、こまめなお掃除で部屋のなかをきれいに保ってあげることも大切です。

日本画なら金箔を取り入れるなどの高級感(ゴージャス感)のあるものを選ぶのもおすすめです。

リンク

南向き

南向きにあるトイレは、家のなかでも特に強いエネルギーを感じる場所です。

トイレが南にある家は特に気合を入れてメンテナンスをするようにしてください。

南向きのトイレが汚れている、散らかっている状態だと何かしらトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。

南向きの場合は新緑や花などの自然を感じる絵を使ったものがおすすめです。

豊かさを感じられる絵にすると、トイレのなかの雰囲気も変わるので良いかもしれません。

できるだけホッと一息つけるような優しい空間に仕上げていきましょう。

リンク

北向き

北向きは冷えやすい場所でもあり、家のなかでも気をつけて欲しい場所です。

トイレが寒々しい雰囲気になっていると、愛情問題が起こりやすくなると考えられています。

冷えを感じさせない、温かみのあるデザインやちょっと遊び心のある絵もおすすめです。

また足元も冷えないようにトイレマットを敷くなどの工夫をするようにします。

トイレはできるだけ温かい印象になるように、寒色系は避けて暖色系の色味を選ぶようにしてください。

便座暖房なども積極的に使って、暖かな空間を演出することも必要です。

リンク

まとめ

トイレに絵を飾るときのポイントはもちろん、風水的な運気の面からおすすめの絵についても紹介しました。

トイレの雰囲気に合わせることはもちろん、トイレをおしゃれな空間に見えるようにどのような工夫をしたらいいのかなど、いろいろな視点で考えたうえで決めてみてください。

トイレは殺風景な雰囲気になってしまいがちですが、絵があるだけで一気に雰囲気も変わり、おしゃれに仕上がります。

トイレにも、ぜひお気に入りの作品を選んで飾るようにしてください。

あわせて読みたい
トイレに観葉植物を置くのはよくない?日が当たらない場所におすすめの品種を紹介! 狭くて日が当たらないトイレに、観葉植物を置くのはよくないと思っていませんか? 結論からいうと、トイレに観葉植物を飾るのはおすすめです。 トイレにグリーンがある…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

美術・アート 雑貨・インテリア
インテリア 風水
風水とトイレと絵画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次