観葉植物の名前がわからないと手入れの方法がわからず困りますね。
観葉植物は品種によって好む環境や水やりのタイミング、肥料の与え方などが異なります。
グリーンを元気に育てるためには、名前を知ることがマスト。
本記事では観葉植物の名前を調べる方法を紹介します。
葉の形や花、幹などが印象的な外観の品種にも触れていくので、あなたが知りたい観葉植物の名前が判明するかもしれません。
- 観葉植物の名前を調べる方法
- 観葉植物の外観から名前を判断する方法
観葉植物の名前を調べる方法
名前がわからない観葉植物を調べる方法には、インターネットや植物図鑑を活用することが有効です。
ただし、病気や養分不足により、観葉植物が本来の姿ではなくなっている可能性があります。
もし、自分で調べてもわからない場合は、園芸店に聞きに行ってもよいでしょう。
インターネットで検索する
GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使用する方法です。
観葉植物の特徴を検索欄に入力して調べます。
ネット上の写真や特徴と見比べることで、あなたの手元にある観葉植物の名前がわかるかもしれません。
また、Q&Aサイトで検索、質問する手段もあります。
植物図鑑で調べる
あなたが知りたい観葉植物の名前がインターネット上で探しても見つからない場合は、植物図鑑で調べる方法があります。
写真や育て方が細かく記載されているため、こまかい情報を知るには有効です。
まずは、図書館やブックカフェなどを利用するとよいでしょう。
ただし、植物図鑑はページ数が多く分厚いため、該当する観葉植物の名前を知るまでに時間がかかるかもしれません。
園芸店へ聞きに行く
観葉植物を取り扱っている最寄りの店舗へ聞きに行く方法です。
自分で調べても名前がわからない場合は、観葉植物についての知識をもった園芸店のスタッフに尋ねてみましょう。
もし、観葉植物のサイズが大きく運べない場合は、スマホのカメラで撮影した写真を見せることをおすすめします。
ただし、あまりにも珍しい観葉植物の品種の場合は、園芸店スタッフでも名前がわからない可能性が。
もし、園芸店に尋ねても名前が判明しないなら、多くの植物を取り扱う植物園などに尋ねてもよいでしょう。
観葉植物の名前は外観から調べよう
観葉植物にはそれぞれが好む環境や育て方があり、元気に育てるためには適切な手入れが必要です。
品種によって水やりの頻度や日当たりの好みなどが異なるため、観葉植物の名前がわからないまま育てると枯れる原因になります。
観葉植物の名前を知るためには、外観の特徴から調べましょう。
たとえば葉の形。丸いものや星形、ハート形などがあります。
また、花や幹が特徴的な品種も。
独特の雰囲気を漂わせる観葉植物や、風景のイメージが湧くものもあるでしょう。
あなたが手にした観葉植物には、どのような特徴があるでしょうか。
これから紹介する観葉植物と、あなたの手元にある観葉植物を見比べてみましょう。
葉の形が印象的な観葉植物の名前は?
観葉植物の葉は品種によってさまざま。
細長く小さな葉を茂らせるエバーフレッシュや楕円形の大きな葉をもつゴムの木などが挙げられます。
また、可愛らしい葉をもつ植物には、つるを伸ばす品種もあります。
葉が星型のアイビー、ハート型のハートカズラなどです。
まずは、葉の形からチェックしてみましょう。
細長い葉|エバーフレッシュ
細長く小さな葉がびっしりと茂るエバーフレッシュ。
涼しげなライムグリーンの葉をもつ観葉植物です。
エバーフレッシュの特徴として、ネムノキやオジギソウなどにも見られる就眠運動が挙げられます。
これは葉の水分を蒸発から守るためです。
夜になると葉が下向きになり眠ったような姿になります。
楕円形の大きな葉|ゴムの木
光沢がある楕円形の大きな葉をもつゴムの木。バナナの葉とよく似ています。
名前のとおり、樹液が天然ゴムの原料となる観葉植物です。
そのためラテックスアレルギーの方は注意が必要。
直接触れると皮膚が赤くただれたり、かゆみが出たりする可能性があるため、世話の際は手袋を着用することをおすすめします。
縦長の葉|サンスベリア
縦長のとがった葉が、まっすぐ上を向いて伸びるサンスベリア。
葉のふちが白くなっているものや、縦や横に線が入っているものなどがあります。
空気清浄効果があるエコプランツとしても人気の観葉植物です。
星形の葉|アイビー
アイビーは「ヘデラ」とも呼ばれる、おしゃれな雰囲気が人気のつる性植物です。
種類によって葉の形が異なり、先端が丸みを帯びたものやとがったもの、斑入り(ふいり)や発色の濃淡の違いなどがあります。
ハート形の葉|ハートカズラ
「ラブチェーン」とも呼ばれる、可愛らしい外観のつる性植物です。
細く伸びたつるにハートが連なった姿はまるでオーナメントのよう。
葉の色はグリーンの他に、白やピンクの斑入りのものがあります。
花が印象的な観葉植物の名前は?
観葉植物には印象的な花を咲かせる品種があります。
たとえば葉に似た形の仏炎苞(ぶつえんほう)が色づくものには、サトイモ科のアンスリウムやスパティフィラムなどがあります。
またオレンジ色の花が鳥の頭のように見えるストレリチアも印象的です。
白い花|スパティフィラム
葉のような形の白い花が印象的な観葉植物です。
じつは鮮やかな白い部分は花ではなく、仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれます。
実際の花は仏炎苞に包まれた棒のような部分。
ザゼンソウやミズバショウなどのサトイモ科に見られる特徴の1つです。
手元の観葉植物を見て「花びらがない」と感じたなら、サトイモ科かもしれません。
赤い花|アンスリウム
鮮やかな赤い花を咲かせるアンスリウム。
スパティフィラムと同様に、花びらではなく仏炎苞が赤く色づく観葉植物です。
赤以外にもピンクやグリーン、イエローなどさまざまな色があります。
光沢があるグリーンの葉と発色のよい仏炎苞が美しい品種です。
オレンジ色|ストレリチア
まるで鳥のように見えるストレリチア。
オレンジ色の花がとさか、緑や黒っぽくとがった部分クチバシに見えます。
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)とも呼ばれる、インテリア性が高い観葉植物です。
大ぶりな楕円形の葉を支える茎は下部が太く、葉に近づくほど細くなります。
幹が印象的な観葉植物の名前は?
観葉植物の特徴は葉や花だけではありません。
土から顔を出す幹が目を引く品種には、クワズイモやガジュマルなどがあります。
太い幹|クワズイモ
樹木のような質感の幹が印象的なクワズイモ。
ずっしりとした幹に見える場所はイモの部分です。
イモには有毒成分が含まれているため、名前のとおり食べられません。
クワズイモはハスの形に似た大きな葉を茂らせる観葉植物です。
サイズが大きなものは、高さが2mほどにもなります。
枝分かれした気根|ガジュマル
1つの株から枝分かれしたユニークな幹が特徴のガジュマル。
全体的に丸いフォルムの観葉植物です。
幹から生えた気根は生長とともに土まで伸びて根を張り、やがて株を支える支柱根になります。
個性的な外観がインテリアとして映えるでしょう。
イメージが印象的な観葉植物の名前は?
観葉植物が個性的な品種があります。
たとえばエキゾチックなジャングルが思い浮かぶモンステラや、ヤシの木に似た外観が南国の雰囲気をまとうテーブルヤシ。
それぞれを紹介します。
エキゾチックなイメージ|モンステラ
まるで葉がカットされたかのようなモンステラ。
原産地であるジャングルのような、エキゾチックなイメージを漂わせます。
色濃いグリーンの葉が美しく、アジアンテイストな部屋の雰囲気にマッチしやすい観葉植物です。
南国風のイメージ|テーブルヤシ
テーブルヤシの印象は、卓上サイズのヤシの木。
常夏のイメージを感じさせる観葉植物です。
1本の茎から茂る細い葉が、南国風のイメージをかき立てます。
まとめ
知りたかった観葉植物は見つかったでしょうか。
観葉植物の名前は元気に育てるために必要な情報です。
観葉植物の名前や育て方を知り、毎日世話をすると次第に愛着が湧きます。
手元にある観葉植物を健康的に育て、美しいインテリアグリーンとの生活を楽しみましょう。