メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 雑貨・インテリア
  3. テレワークに快適なグッズ|仕事がはかどる便利グッズを紹介

テレワークに快適なグッズ|仕事がはかどる便利グッズを紹介

2022 11/26
雑貨・インテリア
2022年8月17日 2022年11月26日
テレワークをする女性

この記事では、自宅での作業環境を快適にして、テレワークの生産性を高めてくれる便利グッズを紹介いたします。

働き方の多様化が進む中で、場所や時間にとらわれず柔軟に働ける「テレワーク」。

ほとんどの人が自宅を作業場所としていますが、環境が整っていなかったり、家族に気を使ってしまい集中しづらいといった悩みを抱える人が多いようです。

目次

まずはデスク周りからテレワークに快適な便利グッズを揃えよう

整頓されたデスクトップ|テレワークに快適な便利グッズ

テレワークで一番最初に整えたいのが、デスク周りの環境です。

作業効率にも大きく影響するので、ここは積極的に新しいグッズを取り入れましょう。

パソコンスタンド

まず、最初におすすめするテレワークに快適な便利グッズはパソコンスタンド。

テレワークに限らずノートPCで作業していると、ついつい姿勢が悪くなりがち。

パソコンスタンドを活用すれば、PCの高さや角度が自由に調整できるので、体の負担が少なくなり、長時間作業しても疲れにくく快適になります。

PCの下に空間を作ることで熱放射の効果も期待できます。

リンク

フットレスト

次におすすめするテレワークに快適な便利グッズはフットレスト。

テレワークでは特に座っている時間が多くなりがち。

長時間座り続けると、下半身の血流の流れが悪くなり、足全体がむくんだり疲れやすくなります。

そこで取り入れたいのが、足元の高さと角度を快適に調節できるフットレスト。

足の置き場を固定することで姿勢が安定し、足や体の疲労が軽減されます。

リンク

バランスボール

テレワークで運動不足や腰痛が気になる人にはバランスボールがおすすめ。

椅子の代わりにバランスボールを使うことで、体幹が鍛えられて基礎代謝が高まります。

デスクワークに疲れてきたら、バランスボールを使ったストレッチで気分転換も快適にできます。

身長や机の高さとのバランスを見て、自分に合ったサイズのボールを選んでください。

リンク

テレワークでのウェブ会議にあると快適な便利グッズ

ヘッドセットとPC|テレワークに快適な便利グッズ

テレワークには欠かせない存在のウェブ会議。

画像や音声の調子が悪く、会議がスムーズに進まなかった経験はお持ちでないでしょうか。

そうした悩みを解消してくれる便利グッズがあります。

ノイズキャンセリング機能付きイヤホン

まず、おすすめする便利グッズはノイズキャンセリング機能付きイヤホン。

自宅で作業していると、どうしても環境音が避けられません。

車の走行音や工事の音、子どもの笑い声、機械のアラーム音など、ウェブ会議中に音を拾ってしまったというケースもよく聞きます。

ノイズキャンセリング機能のあるイヤホンを使えば、通話音声だけをクリアに聴こえる快適な状態を作ってくれるため、会議中に環境音で邪魔されることがなくなります。

ウェブ会議の他、集中して作業したい時間に付けるのもおすすめです。

リンク

LEDライト

次に、おすすめする便利グッズはLEDライト。

ウェブ会議をするとき、室内でPC内臓のカメラやマイクを使うと暗く写りがちです。

自然の光源が取れれば一番ですが、部屋の間取りや天気に左右されるので、ここはライトを取り入れるのがベストです。

最近では2,000〜3,000円前後の手頃なLEDライトがたくさん出ています。

※LEDライトの口径につきましては、ご自宅の電球のサイズをご確認の上、適切なサイズをお買い求めください。

リンク

吸音デスクパーティション

吸音デスクパーティションもテレワークを快適にするグッズのひとつです。

外部の音を程よくカットし、内部の音を聞き取りやすくしてくれます。

物理的に空間を仕切るため、目隠しとしての役割も。

手軽にパーソナルスペースを作ることができる点でも、ぜひ取り入れたいグッズです。

リンク

適度な息抜きも必要

コーヒーとPC|テレワークに快適な便利グッズ

テレワーク中は仕事も休憩も同じ空間で過ごすので、オンオフの切り替えが難しくなります。

グッズを活用して適度に気分転換しながら、一日を乗り切りましょう。

アロマディフューザー

気分転換に香りを楽しめるのがアロマディフューザー。

アロマを焚いて香りを変えれば、同じ空間にいたままで手軽に気分転換ができます。

テレワーク中に便利なUSBで給電できるタイプや、AI搭載で好きな時間帯に好みを香りを噴射してくれる高性能タイプもあります。

集中したいときにはユーカリやレモンなどのすっきりとした香り、快適にリラックスしたいときにはカモミールやラベンダーなど心身を穏やかにさせてくれる香りを選ぶと良いでしょう。

リンク

全自動コーヒーメーカー

テレワークを始めてから、自宅でコーヒーを飲む機会が増えた人も多いと思います。

コンビニやコーヒーショップで買うのと同じように、手軽に本格的なコーヒーが飲めたら嬉しいですよね。

そこで、ぜひ導入したいのが全自動コーヒーメーカー。

最近では豆から挽いてくれるミル付きタイプが人気です。

10,000〜50,000円と価格帯に幅があるので、デザインや機能をよく吟味して選んでください。

レンタル式になりますが、ウォーターサーバーと一体型のタイプもおすすめです。

リンク

お昼寝まくら

昼食後の休憩時間に15分くらい仮眠をとると、頭がすっきりして、眠気による作業能率が改善されると言われています。

座ったまま手軽に仮眠をとるために用意しておきたいのが、お昼寝まくらです。

しっかりと頭を預けることができ、より質の高い快適な仮眠を取れます。

リンク

まとめ

今回は、テレワークの作業を快適にし、生産性も向上できる便利グッズを紹介しました。

自宅にテレワークの環境を整えるのは大変ですが、オフィスとは違い、グッズを使って自分の好きなようにカスタマイズできるメリットもあります。

自分にとって快適な心地よい空間作りができれば、作業効率は確実にUPするはず。

新しい働き方のひとつとして、今後もテレワークは定番になっていくことが予想されます。

ぜひ快適な環境作りを始めましょう!

あわせて読みたい
ウェブ会議の背景は大丈夫?インテリアでできる人を演出! テレワークが普及し、ウェブ会議に参加する機会も多いのではないでしょうか? そんなウェブ会議で皆さんは背景を気にしていますでしょうか? 背景が原因で会議が上手く…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

雑貨・インテリア
インテリア テレワーク
テレワークをする女性

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次