メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 観葉植物・ガーデン
  3. 敬老の日にお花を贈ろう!おすすめのお花と鉢植えを紹介【ガーデニング】

敬老の日にお花を贈ろう!おすすめのお花と鉢植えを紹介【ガーデニング】

2024 3/30
観葉植物・ガーデン
2022年9月17日2024年3月30日
当ブログでは広告を利用しています。
リンドウ

敬老の日の贈り物として子どもならお手紙も喜んでもらえますが、大人としては両親や目上の方にプレゼントをしたいときには悩んでしまうものです。

そんなときには「お花の鉢植え」はいかがでしょうか?

花束ももちろん素敵ですが、鉢植えはより長く楽しむことができるのが魅力です。

この記事では、お世話が簡単で長く楽しめる「敬老の日におすすめのお花の鉢植え」を紹介していきます。

目次
  1. 敬老の日におすすめのお花の鉢植え
    1. リンドウ
    2. キキョウ
    3. ユウゼンギク
  2. 敬老の日のプレゼントに鉢植えを自分でラッピングしてみよう
    1. 用意するもの
    2. 手順の要約
    3. 鉢植えをラッピングするときの注意点
  3. まとめ

敬老の日におすすめのお花の鉢植え

リンドウ

リンドウ|敬老の日におすすめのお花の鉢植え

敬老の日の定番といえばリンドウではないでしょうか。

秋の訪れを知らせるかのように、ちょうど敬老の日の頃に開花の時期を迎えます。

深い紫色は男性に女性にも好まれる色合いですし、何より花言葉が素晴らしいのです。

リンドウの花言葉には「病気に勝利する」というものがあります。

お年を召されるとどんな方でも体調の変化や病気に多かれ少なかれ悩まされているものです。

この花言葉とともにリンドウの鉢植えを贈れば、きっと喜んでいただけることでしょう。

お手入れの方法もぜひお伝えしてくださいね。

まだ間に合う 敬老の日 プレゼント ギフト 花 送料無料 りんどう 白寿 長寿 カランコエmix植え 大きな5号鉢 鉢植え バスケット付<つぼみがちな状態でお届け>敬老の日プレゼント お花 敬老の日ギフト 2022 リンドウ おじいちゃん おばあちゃん 花鉢 鉢花 秋の花

楽天市場で見る

開花時期

9月〜11月

お手入れ方法

リンドウは乾燥が苦手なので、土が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。

花がら※をそのままにしておくと次の花が咲きにくくなり花の数も少なくなります。

花が終わったら花がらはこまめに摘んでください。

リンドウは寒さに強く、霜や雪に当てなければ屋内で冬越しができます。

冬の間もリンドウの根は生きているので、忘れずに水やりをします。

枯れた部分は取り除いた方が、根が弱るのを防ぐことができます。

冬越しがうまくいくと、春に新芽が出て9月に再び花を咲かせてくれます。

※花がら… 咲き終わってしおれた花のこと

ポイント

暑さに弱いので、夏の間は直射日光に当てず半日陰に置くようにします。

キキョウ

キキョウ|敬老の日におすすめのお花の鉢植え

キキョウは古来から日本の山野に自生する多年草です。

秋の七草の一つとしても知られています。

近年では日本の野生のキキョウは少なくなっていますが、園芸品種は改良が進みバリエーションに富んだ種類が出ています。

昔ながらの紫色のほかに白、ピンク、2色など多種多様な花があり選ぶ楽しさも味わうことができます。

星のような形の花びらに風情があり、好きな花がキキョウという方もいらっしゃるかもしれません。

キキョウの花言葉は「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」「誠実」です。

恋人を生涯待ち続けた若い娘の昔話から、これらの花言葉は生まれたとのこと。

このお話をするかどうかは別として、花言葉は贈り物にもふさわしい良い意味の言葉ばかりですね。

\まだ間に合う!あす楽/ 敬老の日 ギフト プレゼント 花 鉢植え 花鉢 鉢花 生花 敬老 メッセージカード付き 桔梗 ケイトウ ふくろう はな 孫 フラワーギフト 東北〜関西 送料無料 花のギフト社

楽天市場で見る

開花時期

6〜10月

お手入れ方法

キキョウの鉢植えのお手入れ方法は、水やりと花がら摘み、冬越しに関しては前述のリンドウとほぼ同じです。

少しだけ違うのは開花時期と耐暑性です。

キキョウは本来の花の盛りは夏で、リンドウとは異なり暑さには強いのです。

夏も日陰ではなく風通しの良い日向に置きましょう。

ポイント

風通しのよくない場所に置くと「立ち枯れ病」という病気になることがあります。

カビが原因で根から腐り茎も枯れてゆく病気です。

風の通らない場所に置きっぱなしにせず、風通しをよくするように心がけましょう。

土の湿気も立ち枯れ病の原因となるので、水のやり過ぎにも注意してください。

ユウゼンギク

ユウゼンギク|敬老の日におすすめのお花の鉢植え

ユウゼンギクは北アメリカが原産の多年草です。

日本には明治時代に入ってきて各地で自生していて、紫、白、赤、ピンクなどの色があります。

漢字で書くと「友禅菊」。

丸く大きく咲く花の様子が着物の友禅染の柄に似ていることからこの名前がついたそうです。

お年寄りの方は、友禅染をご存じでしょうから、お話が弾みそうですね。

さらに花言葉も敬老の日にふさわしいのです。

ユウゼンギクの花言葉は「老いても元気で」です。

この花言葉もお伝えしたいところですね!

【5色から選べる】八重咲きクジャクアスター苗 4.5号苗(高性種)(e10)

楽天市場で見る

開花時期

6〜11月

お手入れ方法

自生するだけあり、ユウゼンギクの鉢植えのお手入れは難しくはありません。

土が乾いたらたっぷりと水やりをすることが基本です。

水をやりすぎると根腐れしますので、土がしっかり乾くまでは水やりをしないようにしましょう。

園芸が好きな方なら、鉢植えから庭に移して地植えにしてもいいでしょう。

地植えの場合には、基本的には水やりをする必要はありません。

冬越しは屋外でもできます。

ポイント

地植えにした場合にも、日照りが続く真夏には水やりが必要となります。

敬老の日のプレゼントに鉢植えを自分でラッピングしてみよう

敬老の日のフラワーギフトとしてリンドウやキキョウはよく見られますが、ユウゼンギクはあまり贈り物としては普及していません。

このようにガーデニングの知識を生かして育てやすく丈夫な花を選ぶと、贈答用にはなっていないこともあります。

普通に売られている鉢植えをプレゼントにしたい場合にはどうすればいいのでしょう?

お店でギフト仕様にすることもできますが、自分でラッピングするのも楽しいものです。

ここでは、鉢植えをきれいにラッピングすること方法をご紹介します。

贈り物のラッピング

用意するもの

  • 透明なフィルム
  • 包装紙(裏側もきれいな配色のシワ加工のものが扱いやすいです)
  • リボン、シールなど
  • 洗濯バサミやクリップ(フィルムや包装紙を仮止めするのに使います)
  • セロハンテープ
  • ステープラー

手順の要約

  1. 透明フィルムで鉢を包む。鉢の形に合わせてしっかり巻いた状態でセロハンテープで留める。鉢の上からはみ出した透明フィルムは内側に織り込む(このとき鉢は外しておくと作業しやすい)。
  2. 透明フィルムに鉢を戻し、さらに包装紙で包む。鉢の丸みに合わせてヒダをつけながらステープラーで留めていく。
  3. 鉢の最上部で固くリボンを結ぶ。リボンの上に余った包装紙は形よく外側に折り曲げる。
  4. 3で巻いたリボンはほとんど包装紙で隠れてしまうので、飾り用の大きめのリボンを外側につける。

詳しいやり方は、インターネットで検索すると紹介動画や図解がたくさん出てきます。

文字よりも目で見てまねをした方がわかりやすいでしょう。

お好みのラッピングを見つけて、特別なフラワーギフトを仕上げてみてださい。

花言葉をカードに書いて添えるのもおすすめです。

鉢植えをラッピングするときの注意点

  • 水や土が漏れないように、鉢底を透明フィルムでしっかりと包みこみましょう。
  • 包む前に値札シールを取り、枯れそうな花や葉も除いておきましょう。

こちらを向いた花が多い方を“前”と決めておくと見映えよくラッピングできます。

まとめ

「敬老の日にはこの花」という決まりはありません。

ガーデニングが好きなら、数ある植物の中から自分のセンスで贈りたい花を選んでみるもおすすめです。

花はもらうのも嬉しいものですが、あれこれ悩みながら相手の方にぴったりの花を選ぶのもとても楽しいものです。

あえて花束ではなく鉢植えを選ぶことによって、花を長く楽しめます。

鉢植えのお手入れは差し上げた方にとっての張り合いにもなってくれそうです。

お世話が簡単で毎年花を咲かせてくれるような花は他にもたくさんあります。

ぜひ、相手の方によくお似合いになる花を探してみてください。

あわせて読みたい
手入れが簡単な花4選!初心者におすすめ【ガーデニング】 この記事では、ガーデニング初心者の方のために、おすすめの花を厳選して紹介します。 近ごろではお手軽にスタートできる「ガーデニング」のブログや教室、本などの書籍…
あわせて読みたい
観葉植物が好きな人の心理とは|プレゼントに選ぶ人・育てる理由 この記事では、観葉植物が好きな人の心理や特徴、育てる理由を解説します。 観葉植物が好きな人の性格はさまざま。 とくに、世話好きなやさしい性格の持ち主が多いので…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

観葉植物・ガーデン
DIY ガーデニング 観葉植物
リンドウ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
小さなデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史的建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
今月の人気記事
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • wall-rack-and-rent
    【賃貸OK】釘を使わずIKEAのウォールラックを壁に飾る方法
    雑貨・インテリア
  • 観葉植物と水やり
    ペットボトルで観葉植物の自動給水機を作ろう!留守中に水やりする方法
    観葉植物・ガーデン
  • モナリザ
    モナ・リザは怖い?知っているようで知らないモナ・リザのこと
    美術・アート
  • 窓辺の観葉植物
    観葉植物がアレルギーの原因?引きおこしやすい種類と対策を解説
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • ソレイロリア
    丸い葉は風水の効果も期待できる!小さくてかわいいミニ観葉植物9選
    2025年3月31日
    観葉植物・ガーデン
  • 久留米市美術館
    久留米市美術館/石橋文化センター
    2024年9月2日
    ミュージアムへ行こう
  • アール・ブリュット・コレクション
    アウトサイダー・アートとは?有名な画家も紹介
    2024年6月8日
    美術・アート
  • 父の日のメッセージカード
    父の日に観葉植物を贈ろう!おすすめの理由や人気の植物を紹介
    2024年5月21日
    観葉植物・ガーデン
  • 富山市ガラス美術館
    富山市ガラス美術館|隈研吾設計の魅力と見どころを徹底解説
    2024年5月17日
    ミュージアムへ行こう
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (124)
  • 美術・アート (191)
  • 観葉植物・ガーデン (71)
  • 雑貨・インテリア (135)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真博物館大阪家具家電新生活星座東京水墨画浮世絵玄関美大美術館観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
  1. 敬老の日におすすめのお花の鉢植え
    1. リンドウ
    2. キキョウ
    3. ユウゼンギク
  2. 敬老の日のプレゼントに鉢植えを自分でラッピングしてみよう
    1. 用意するもの
    2. 手順の要約
    3. 鉢植えをラッピングするときの注意点
  3. まとめ
目次
  1. 敬老の日におすすめのお花の鉢植え
    1. リンドウ
    2. キキョウ
    3. ユウゼンギク
  2. 敬老の日のプレゼントに鉢植えを自分でラッピングしてみよう
    1. 用意するもの
    2. 手順の要約
    3. 鉢植えをラッピングするときの注意点
  3. まとめ