メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 雑貨・インテリア
  3. 注目のマスキングテープを活用してDIYを始めてみませんか?

注目のマスキングテープを活用してDIYを始めてみませんか?

2022 12/25
雑貨・インテリア
2022年5月20日2022年12月25日
当ブログでは広告を利用しています。
マスキングテープ

この記事では、マスキングテープの魅力や、おすすめの活用方法をご紹介いたします。

2008年にブランド「mt」の登場をきっかけに大流行し、今では定番の文具アイテムとなったマスキングテープ。

小物の装飾からインテリアの模様替えまでマスキングテープの活用アイデアは無限大です。

目次

マスキングテープとは?

マスキングテープ|活用方法

本来は建築現場などで使われる工業製品で、塗装箇所以外を汚さないようマスキングすることを目的としていました。

剥がすことを前提としているため、跡が残らないように粘着力を弱くしてあるのが特徴です。

デザインは無地のシンプルなものが何種類かあるだけでした。

ブームのきっかけ

現在のように文房具・装飾品としてマスキングテープが注目され始めたのは、2008年。

岡山県倉敷市にある老舗テープメーカー「カモ井加工紙」が、工場見学に訪れた女性たちの声をもとにして、文具・雑貨向けマスキングテープブランド「mt」を立ち上げたことがきっかけです。

やがては全国的なブームとなり「マステ女子」という言葉まで誕生しました。

ブームから10年以上経ちましたが、最近はDIYブームの影響で再注目されています。

リンク

どんなところが魅力?

マスキングテープの魅力は、その手軽さとデザインの豊富さにあります。

手で簡単にちぎることができ、貼る場所も選びません。

文字を書けるのでちょっとしたメモやラベリングにもOK。

デザインはブランド「mt」だけでも年間数百種類が発売されているというので驚きです。

インテリア用の大きなマスキングテープも人気で、家具や空間などの大きなものを手軽にリメイクすることが可能です。

賃貸住宅の方でも大胆にお部屋を模様替えできます。

おすすめのマスキングテープ活用術

マスキングテープ|活用方法

せっかく買ったマスキングテープ、ご自宅に眠ってしまっていませんか?

文具やラッピングの装飾に使う他にも、マスキングテープの活用方法はたくさんあります。

ラベリング収納

引き出しや収納ケースは便利ですが、中身が分からなくなってしまうのが難点。

そういう時にはラベルで目印を付ける「ラベリング収納」がおすすめです。

マスキングテープならラベルの入れ替えも簡単。

文字が見やすいように濃い色や派手なデザインは避けましょう。

手作りピック

お弁当やパーティーで大活躍するピック。

市販のものを買わなくても、爪楊枝とマスキングテープがあれば自分で作ることができます。

作り方もとても簡単で、爪楊枝の先端にマスキングテープを重ね合わせる形で巻いて、テープの端をはさみでカットするだけ。

リボンや動物柄など好きな形にアレンジしやすいのもマスキングテープならではです。

コンセントカバー

意外に好みのデザインが見つからないコンセントカバー。

好きなデザインのマスキングテープで手軽に作ってみましょう。

基本的には貼るだけで完成ですが、仕上がりを綺麗にしたい場合は、一度カバーを外してから端の方までデコレーションしてください。

ウォールステッカー

剥がしても跡が残らないマスキングテープは、傷つけたくない壁のデコレーションにもぴったり。

また市販のウォールステッカーは値段がするものが多いですが、自分で作るなら半分くらいの価格で済むことも。

お子さんと一緒に、壁に絵を描くような気持ちでデザインしても楽しそうです。

箸置き

こちらは急な来客時などに活用したいマスキングテープのアイデア。

細長くカットした厚紙にマスキングテープを巻いて、リボン状に結んであげると、即席箸置きの完成です。

色々な柄で作ってテーブルコーディネートを楽しむのも良いですね。

お子さんの持ち物の名前書き

幼稚園や小学校に入ると、お子さんの持ち物に名前を書く必要があります。

衣類は油性ペンでもにじみやすく、リサイクルもできなくなるので、できれば直接記名するのは避けたいところ。

マスキングテープに名前を書いてタグに巻き付ければ、衣類を汚すことなく記名できます。テープは意外と水に強いので、お洗濯しても大丈夫です。

ネイルアート

SNSで注目されたのが、ネイルアートにマスキングテープを活用するアイデア。

爪の形に合わせてマスキングテープをカットしたら、上からベースコートを塗って完成です。

手軽にできて剥がしやすいので、休みの日しかネイルができない方にも大変便利です。

スマホケース

100均の透明なスマホケースとマスキングテープで、自分好みのデザインのスマホケースを作ることもできます。

方法は二通りで、スマホケースの表面に直接テープを貼るか、ケースのサイズに切った型紙にテープを貼り、内側に挟む方法があります。

数種類のデザインを組み合わせると、よりオリジナリティが出ます。

おわりに

今回は、マスキングテープの魅力や、おすすめの活用方法をご紹介しました。

海外でも「washi tape」として注目されているマスキングテープ。

比較的リーズナブルで手に入れやすく、手軽に扱えるので、その使い道は無限の可能性を秘めています。

色々なアイテムを自分好みのデザインに変身させて、気軽にDIY生活を始めてみませんか。

あわせて読みたい
インドア系大人の趣味10選|家でできる楽しいことを見つけよう 昨今の影響で、家でできるインドアの趣味を持つ人も増えた人も多いのではないでしょうか。 この記事では、インドアでひとりでできる趣味、子どもと一緒に楽しめる10種類…
あわせて読みたい
【DIY】簡単な額縁を自分で作ってみませんか?【インテリアに】 オリジナルのデザインで額縁をDIYしてみたいと思ったことはありませんか? 額縁を作る方法はさまざまです。 木材を使った本格的なものから、厚紙や段ボールを使って気軽…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

雑貨・インテリア
DIY インテリア
マスキングテープ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史的建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
今月の人気記事
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • wall-rack-and-rent
    【賃貸OK】釘を使わずIKEAのウォールラックを壁に飾る方法
    雑貨・インテリア
  • 観葉植物と水やり
    ペットボトルで観葉植物の自動給水機を作ろう!留守中に水やりする方法
    観葉植物・ガーデン
  • モナリザ
    モナ・リザは怖い?知っているようで知らないモナ・リザのこと
    美術・アート
  • 窓辺の観葉植物
    観葉植物がアレルギーの原因?引きおこしやすい種類と対策を解説
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • ソレイロリア
    丸い葉は風水の効果も期待できる!小さくてかわいいミニ観葉植物9選
    2025年3月31日
    観葉植物・ガーデン
  • 久留米市美術館
    久留米市美術館/石橋文化センター
    2024年9月2日
    ミュージアムへ行こう
  • アール・ブリュット・コレクション
    アウトサイダー・アートとは?有名な画家も紹介
    2024年6月8日
    美術・アート
  • 父の日のメッセージカード
    父の日に観葉植物を贈ろう!おすすめの理由や人気の植物を紹介
    2024年5月21日
    観葉植物・ガーデン
  • 富山市ガラス美術館
    富山市ガラス美術館|隈研吾設計の魅力と見どころを徹底解説
    2024年5月17日
    ミュージアムへ行こう
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (124)
  • 美術・アート (191)
  • 観葉植物・ガーデン (71)
  • 雑貨・インテリア (135)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真博物館大阪家具家電新生活星座東京水墨画浮世絵玄関美大美術館観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次