メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 観葉植物・ガーデン
  3. ガーデニング中の熱中症対策|暑さを感じたら、早めが肝心!

ガーデニング中の熱中症対策|暑さを感じたら、早めが肝心!

2023 10/11
観葉植物・ガーデン
2023年5月31日2023年10月11日
当ブログでは広告を利用しています。
ガーデニングをしている女性

この記事では、ガーデニング中の熱中症対策を紹介していきます。

ガーデニングと熱中症、この2つを結びつけて考えている人はあまり多くないかもしれません。

しかし、屋外の作業であるガーデニングは、熱中症の危険と隣り合わせなのです。

油断せずしっかりと対策をとることが必要です。最近は、5月から熱中症の救急搬送が報告されています。

残暑も長引きますので、5月から10月ぐらいまで長期間にわたって注意が必要です。

目次
  1. あらためて「熱中症」とは?
    1. 熱中症の分類
  2. ガーデニングには熱中症の危険信号がたくさん!
    1. ガーデニング中の熱中症を対策
  3. 熱中症に効く食べ物・飲み物
    1. 牛乳
    2. 梅干し
  4. おわりに

あらためて「熱中症」とは?

ひまわり

熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことです。

従来は、日射病という言い方が一般的でしたが、これは強い直射日光による症状のことを指しています。

実際は、室内や車内であっても高温が原因で症状が出る(熱射病と呼ばれます)ことから、日射病と熱射病を合わせた熱中症という名前に変わってきました。

熱中症の分類

熱中症には、分類があります。

 分類 主な症状 重症度
 Ⅰ度 めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直(こむら返り)、大量の発汗 軽症:現場での応急処置が可能
 Ⅱ度 頭痛・気分の不快・吐き気・おう吐、力が入らない、体がぐったりする(熱疲労、熱疲弊) 中等症:病院への搬送が必要
 Ⅲ度 意識がなくなる、けいれん、歩けない、刺激への反応がおかしい、高体温(熱射病) 重症:入院・集中治療の必要
引用:熱中症の重症度と主な症状(政府広報オンライン)

Ⅰ度は症状が軽いこともあり気がつきにくいため、Ⅱ度になってしまうこともあります。

事前の対策を心がけましょう。

ガーデニングには熱中症の危険信号がたくさん!

ベランダや庭でガーデニングの作業をするとき、外に行くという意識をもって熱中症対策をしている人は多くはないのではないでしょうか?

実際、畑仕事中に熱中症になってしまった方のニュースは毎年のように報じられています。

夏のガーデニングは大きな危険があると考えて熱中症対策をしましょう。

ガーデニング中の熱中症を対策

水分補給を忘れずに

ガーデニングが日常の一部のようになっていると、水分補給のことまでは考えないかもしれません。

しかし屋外である以上、体には通常の外出と同じ熱中症対策が必要なのです。

熱中症を防ぐには、10〜20分に一度、水分を摂ったほうがいいと言われています。

のどが乾く前に飲むのがコツです。

近くに飲み物を置いて、すぐに飲めるようにしておきましょう。

飲む量は一口から二口で、体が熱中症になってしまう前にこまめに摂ることが大切です。

早朝や夕方の時間帯に作業をしよう

これは、ウォーキングやランニングでも言われていることですが、ガーデニング作業も日中ではなく少しでも涼しい時間帯にするのがいいでしょう。

日中の暑さが増す時間帯に水やりをすると水が土の中で高温になり根を傷めてしまいやすいため、植物のためにも涼しい時間帯に世話をするのがおすすめです。

短時間で切り上げましょう

ガーデニングは夢中になるとつい時間を忘れてしまうものです。

特に草むしりやアブラムシなどの駆除、花がら摘みなどは、没頭すると30分ぐらいはあっという間に過ぎてしまいます。

暑い季節の屋外の作業は、熱中症の危険と隣り合わせです。

くもりの日であっても熱中症で救急搬送される例は少なくありません。

スマートフォン等のタイマーを利用して、作業はなるべく短時間で切り上げるようにしましょう。

環境省熱中症予防サイトによれば、気温が28〜31℃のときの運動時の休憩のとり方は、30分おきとされています。

ガーデニングは運動ではないので、30分以上でも大丈夫かもしれません。

しかし、体質やその日の体調によっては危険になることもあるため、30分に1回を目安に、疲れていなくても休むようにしましょう。

服装にも注意を!

感染症対策によるマスクは任意となりましたが、外に出るときにはマスクをしてる方もいるでしょう。

しかし、感染症対策と同時に熱中症対策も忘れてはいけない大切なことです。

服装は、熱がこもりにくいゆったりとしたサイズ感のものが適しています。

汗を吸う吸水性に優れている天然素材、水分をすばやく乾かす速乾性に優れたスポーツウェアがおすすめです。

そして、忘れずに帽子を被り、首元にもタオルなどを巻き、直射日光を避けましょう。

熱中症に効く食べ物・飲み物

種類にこだわらず水分や食事を摂ることが大切ですが、熱中症を防ぐ成分が入っていて、準備が必要なく簡単に取り入れられる食べ物・飲み物を紹介します。

牛乳

牛乳|熱中症予防対策

最近の研究から、運動後に牛乳や乳製品を摂取すると体温の調節機能が改善することがわかっています。
引用:熱中症の予防は牛乳とウォーキングで 目指すのは“血液量”の増加(NHK首都圏ナビ)

ただ水を飲むよりも、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンが含まれている牛乳を飲むと熱中症対策になりそうです。

特に、朝食や夕食を摂る前の時間帯にガーデニング作業をしたいときには、牛乳を飲んでおくのもおすすめです。

雪印メグミルク

雪印メグミルク 北海道牛乳 200ml紙パック×24本入

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

梅干し

梅干し|熱中症予防対策

クエン酸が含まれる梅干しは、暑さに強くなる効果があります。
引用:農作業中の熱中症対策について(農林水産省)

梅干しには、塩分も含んでおり、梅干しを食べることで、熱中症予防に大切なミネラルや塩分の補給ができます。

BAYU STORE

大粒 完熟南高梅【上品な甘み 減塩はちみつ 塩分3%】紀州南高梅 高級 梅干し つぶれ梅 低塩 はちみつ味 800g / 400g×2個 蜂蜜漬け梅干し

umeoya

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

おわりに

今回は、ガーデニング中の熱中症対策を紹介しました。

夢中になれる魅力があるからこそ、ガーデニング中には熱中症の危険があります。

草むしりなど時間のかかる作業のときには特に注意をしてくださいね。

夏は草が伸び放題になり、いざ始めると一日で終わらせたくなるものですが、熱中症にならないことの方が大切です。

無理をせず、水分補給や休憩、途中で切り上げることを心がけましょう。

※このサイトに掲載しているすべての情報は100%正しいと保証するものではありません。掲載情報については、すべて自己判断・自己責任にてご利用ください。免責事項について

あわせて読みたい
夏の花のガーデニング|酷暑においても涼しげで世話も楽な夏の花 厳しい暑さのなかでもガーデニングで緑の葉を広げて伸びる夏の花の姿は生命力を感じるものです。 花の優美さからは想像がつかないほど、丈夫な頼もしい花ばかりです。 …
あわせて読みたい
俳句に詠まれた春夏の植物(春・夏の季語)とその育て方 この記事では、俳句に詠まれた春夏の植物(春・夏の季語)と、その植物の育て方についてご紹介いたします。 日本人なら、誰もが知っている俳句。時節にふさわしい季語を…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

観葉植物・ガーデン
ガーデニング 観葉植物
ガーデニングをしている女性

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
小さなデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史的建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
今月の人気記事
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • wall-rack-and-rent
    【賃貸OK】釘を使わずIKEAのウォールラックを壁に飾る方法
    雑貨・インテリア
  • 観葉植物と水やり
    ペットボトルで観葉植物の自動給水機を作ろう!留守中に水やりする方法
    観葉植物・ガーデン
  • モナリザ
    モナ・リザは怖い?知っているようで知らないモナ・リザのこと
    美術・アート
  • 窓辺の観葉植物
    観葉植物がアレルギーの原因?引きおこしやすい種類と対策を解説
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • ソレイロリア
    丸い葉は風水の効果も期待できる!小さくてかわいいミニ観葉植物9選
    2025年3月31日
    観葉植物・ガーデン
  • 久留米市美術館
    久留米市美術館/石橋文化センター
    2024年9月2日
    ミュージアムへ行こう
  • アール・ブリュット・コレクション
    アウトサイダー・アートとは?有名な画家も紹介
    2024年6月8日
    美術・アート
  • 父の日のメッセージカード
    父の日に観葉植物を贈ろう!おすすめの理由や人気の植物を紹介
    2024年5月21日
    観葉植物・ガーデン
  • 富山市ガラス美術館
    富山市ガラス美術館|隈研吾設計の魅力と見どころを徹底解説
    2024年5月17日
    ミュージアムへ行こう
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (124)
  • 美術・アート (191)
  • 観葉植物・ガーデン (71)
  • 雑貨・インテリア (135)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真博物館大阪家具家電新生活星座東京水墨画浮世絵玄関美大美術館観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
  1. あらためて「熱中症」とは?
    1. 熱中症の分類
  2. ガーデニングには熱中症の危険信号がたくさん!
    1. ガーデニング中の熱中症を対策
  3. 熱中症に効く食べ物・飲み物
    1. 牛乳
    2. 梅干し
  4. おわりに
目次
  1. あらためて「熱中症」とは?
    1. 熱中症の分類
  2. ガーデニングには熱中症の危険信号がたくさん!
    1. ガーデニング中の熱中症を対策
  3. 熱中症に効く食べ物・飲み物
    1. 牛乳
    2. 梅干し
  4. おわりに