メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 美術・アート
  3. ​​壁に穴を開けずにアートを取り付け!100均アイテムで壁掛けしてみよう

​​壁に穴を開けずにアートを取り付け!100均アイテムで壁掛けしてみよう

2023 10/02
美術・アート 雑貨・インテリア
2022年10月2日2023年10月2日
当ブログでは広告を利用しています。

この記事では、壁に穴を開けずにアートを取り付ける方法と、壁掛けのための100均アイテムを紹介します。

せっかくアートを購入したら、壁に飾ってインテリアとして楽しみたいですよね。

ですが、賃貸住宅やアパートの壁に穴を開けることに抵抗がある場合も多いです。

そんなときに役立つのが100均の壁掛けアイテムなのです。

壁に穴を開けずにアートを飾れる優秀アイテムをご紹介します!

目次

100均には壁掛けアイテムがいっぱい!

まず、購入したアートを入れるフレームを購入しましょう。

100均にはシンプルなものから装飾されたものまで、さまざまな壁掛け用のアートフレームが販売されています。

多くは写真サイズやL判サイズのフレームで大き目のものは少ないですが、お手持ちのアートが小さいサイズの場合はぜひチェックしてみてください。

大きめのコルクボードを代用品にするという方法もあります。

アートの雰囲気やお部屋のインテリアの雰囲気に合うフレームをまずはゲットしてくださいね。

  • ダイソー
  • Seria
  • キャンドゥ

穴を開けない壁掛け用のフックも100均で!

100均には穴を開けないタイプの壁掛けフックがたくさん売られています。

接着剤で壁に取り付けるタイプやマグネットのタイプがあるので、アートを飾る場所の素材に合わせて最適なアイテムを選びましょう。

接着剤を剥がすときに壁が傷んでしまうのが心配な方は、まず壁に幅広のマスキングテープを貼り、その上に接着剤でフックを固定するという方法がおすすめです。

マスキングテープももちろん100均で購入できます。

簡単に剥がせる接着剤を使おう

一定の方向から力を加えるだけで簡単に剥がせる接着剤、熱を与えることで簡単に剥がせる接着剤なども100均で売られています。

このような100均アイテムを使って、アートフレームを壁掛けすることで簡単にアートを飾ることができますよ。

壁の素材によっては相性が悪い場合もありあますので、壁の素材と接着剤のタイプをよく確認してから購入するようにしてください。

穴が目立たない画鋲を使おう

賃貸住宅でも、小さい穴であれば退去時に原状回復費を請求されません。

穴が目立ちにくい壁掛けのための画鋲も100均には販売されていますので、ぜひこのようなアイテムを利用してみてください。

画鋲はテープや接着剤のように重みで落下してしまう可能性が少ないです。

しっかりと重量のあるアートやフレームを使っている場合はやはり画鋲が一番安定して飾れるでしょう。

ワイヤーネットやコルクボードを活用

大きめサイズのワイヤーネットやコルクボードを購入し、そこにアート作品を貼り付けるという方法もあります。

ワイヤーネットやコルクボードを固定するだけなので、開ける穴を最小限に抑えられるというメリットがあります。

この方法なら、気分や季節、インテリアの模様替えに応じてさまざまなディスプレイ方法を楽しめます。

クリップで貼り付ける。おしゃれなマグネットやマスキングテープ、画鋲でアートを貼り付けるなど、ディスプレイ方法にもこだわって楽しんでみてください。

両面テープを使おう

アートを両面テープで固定するというシンプルな方法もあります。

両面テープは剥がす際も比較的簡単に剥がせますし、心配な場合は先ほどご紹介したようにマスキングテープを貼ってその上から両面テープで固定するという方法がおすすめです。

アートフレームの裏面にも凹凸がある場合は、厚めの両面テープを使うのがおすすめ。

もっと簡単に固定したいのであれば普通のテープを丸めたものでも固定できますが、落下しやすいので注意しましょう。

おわりに|100均アイテムですてきな壁掛けアートを!

100均のアイテムには壁掛けアートを飾るのにぴったりのものがたくさんあります。

賃貸だから壁にアートを飾れない・・・と諦めている方は、ぜひ100均に出かけてみてください。

素敵なアートフレームから壁を傷つけないアイデアアイテムまで揃っているので、きっと理想の展示方法ができますよ。

あわせて読みたい
壁に穴を開けないアイデア5選【賃貸物件】|お部屋をDIYしよう この記事では、賃貸の壁に穴を開けないアイデアを5つご紹介いたします。 賃貸だから壁に穴を開けずにアートを飾りたい! 壁収納を増やして部屋をスッキリ見せたい! こ…
あわせて読みたい
フックを使っておしゃれな壁掛けをDIYしよう! フックを使っておしゃれな壁掛けをDIYでつくってみませんか? 「家に帰ってきてから、コートをクローゼットにしまうのが面倒・・・」 「よく使うものは引き出しを開けな…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

美術・アート 雑貨・インテリア
アート インテリア 賃貸

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
小さなデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史的建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
今月の人気記事
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • wall-rack-and-rent
    【賃貸OK】釘を使わずIKEAのウォールラックを壁に飾る方法
    雑貨・インテリア
  • 観葉植物と水やり
    ペットボトルで観葉植物の自動給水機を作ろう!留守中に水やりする方法
    観葉植物・ガーデン
  • モナリザ
    モナ・リザは怖い?知っているようで知らないモナ・リザのこと
    美術・アート
  • 窓辺の観葉植物
    観葉植物がアレルギーの原因?引きおこしやすい種類と対策を解説
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • ソレイロリア
    丸い葉は風水の効果も期待できる!小さくてかわいいミニ観葉植物9選
    2025年3月31日
    観葉植物・ガーデン
  • 久留米市美術館
    久留米市美術館/石橋文化センター
    2024年9月2日
    ミュージアムへ行こう
  • アール・ブリュット・コレクション
    アウトサイダー・アートとは?有名な画家も紹介
    2024年6月8日
    美術・アート
  • 父の日のメッセージカード
    父の日に観葉植物を贈ろう!おすすめの理由や人気の植物を紹介
    2024年5月21日
    観葉植物・ガーデン
  • 富山市ガラス美術館
    富山市ガラス美術館|隈研吾設計の魅力と見どころを徹底解説
    2024年5月17日
    ミュージアムへ行こう
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (124)
  • 美術・アート (191)
  • 観葉植物・ガーデン (71)
  • 雑貨・インテリア (135)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真博物館大阪家具家電新生活星座東京水墨画浮世絵玄関美大美術館観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次