メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデン
  1. ホーム
  2. 雑貨・インテリア
  3. 新生活にその家具は必要?不要?ライフスタイルや環境を重視しよう

新生活にその家具は必要?不要?ライフスタイルや環境を重視しよう

2024 3/06
雑貨・インテリア
2023年3月28日2024年3月6日
当ブログでは広告を利用しています。
キッチン

新生活に必要なものと言えば、まず何を思い浮かべますか?

心躍る新生活を始めるにあたり、新しい家具を選ぶときはワクワクするものです。

しかし、嬉しい反面、どんな家具を選べばいいのか分からなくなることもあるでしょう。

周りの意見を聞くことも良いですが、家具は家の環境や二人のライフスタイルに合わせたものを選ぶことが大切です。

なぜなら、他人が新生活で必要とする家具でも、自分たちには不要なものもあるからです。

目次

新生活に必要な家具とは?

新生活に必要なものとは?オススメのインテリア家具のイメージ

寝具

毎日心地よく眠るために必要な寝具。

人生の1/3は布団で過ごすと言われているので、寝具は妥協せずに購入したいですね。

寝具にはベッドと布団があり、それぞれメリットデメリットがあります。

ベッド

 メリット デメリット
 布団を上げ下げする必要がない
冬は冷えにくい
 子どもが生まれると、サイズによっては使いにくい
片付けられないので、部屋が狭くなる

布団

 メリット デメリット
子どもが生まれた場合、すぐに対応できる
価格が安く、処分費用もベッドよりおさえられる
 毎日上げ下ろしが必要
敷きっぱなしだと、カビが生えやすくなる

実際に使っている人の割合は、ベッドがおよそ6割、布団が4割だそうです。

使用した満足度も、ベッドの方が高くなっています。

メリットやデメリットをふまえ、ライフスタイルや好みに合わせた寝具を選んでみてくださいね。

あわせて読みたい
一人暮らしはベッドと布団どちらを選ぶ?|新生活に必要なもの 一人暮らしのライフスタイルに合わせて、寝具はベッドと布団のどちらかを選ぶことが大切です。 日中の疲れを癒やす寝具を、どのようなものにしようか迷っていませんか?…
リンク

ダイニングテーブル

食事する際に使うダイニングテーブル。

食事だけでなく、パソコン作業をしたりくつろいだりとさまざまな使い方ができます。

部屋の広さにもよりますが、新婚家庭で使うのなら最低でも70センチの大きさはほしいところ。

あまり狭いと、食事がテーブルに乗せにくくなるからです。

逆に大きすぎると部屋によっては人が通りにくくなったり、空間を圧迫したりすることも。

部屋の広さや使い方によって、商品を選ぶとよいでしょう。

休日には友人を呼んでランチをする人や、子どもが生まれたあとのことを考えている人には、天板が折りたためるものがオススメです。

必要なときにサイズを変えられるので便利ですよ。

リンク

タンス

タンスは昔ながらの木製と、プラスチック製があります。

木製ならキリがオススメ。虫がつきにくく腐食しにくいためです。

他にもタモやヒノキ、パインやサクラなどがあります。

長く使いたいと思ったら、丈夫な木製のタンスを選ぶとよいでしょう。

プラスチック製は価格が安く、引き出しがスムーズにできるメリットがあります。

軽くて移動がしやすく掃除もしやすいので、日頃から頻繁に動かしたいという人にはプラスチック製がオススメです。

リンク

食器棚

食器棚は必要な人と不要な人に分かれる家具の一つです。

しかし食器棚があると食器が取り出しやすくなり、効率よく料理ができるのでオススメ。

また食器棚はホコリやよごれから守ってくれるので、食器を清潔に保管できます。

ロータイプのものだと、食器棚を作業台の代わりとしても使えます。

ハイカウンターのものは収納力に優れているので、食器の数が多い家庭にピッタリです。

ライフスタイルや日頃の動線を考慮して、選ぶとよいでしょう。

リンク

インテリア家具はどこで買える?

新生活に必要なものとは?オススメのインテリア家具のイメージ

新生活に限らず、おしゃれなインテリア家具がお手頃価格で購入できるショップを4つ紹介します。

どれもネットショッピングで購入できますので、大きな家具も家で受け取るだけでOK。

ぜひ参考にしてみてください。

イケア

イケアはスウェーデン発祥の家具量販店です。

家具だけでなく雑貨やおもちゃ、食器や調理用品まで販売されています。

低価格かつおしゃれなデザインなので、さまざまな年代の人に親しまれているショップです。

商品数も多く、ダブルベッドだけでも44種類あります。

他の家具とのコーディネートも参考になるので、ホームページをのぞいてみても楽しいですよ。

あわせて読みたい
イケア公式オンラインストア 家具・インテリア雑貨のIKEA(イケア)公式通販です。低価格ながら機能的な商品を、幅広い品揃えと豊富なカラー/サイズで取り揃えています。

ニトリ

ニトリは家具や家電、ガーデニング用品やアウトドアグッズもあります。

ベッドはスタンダードなデザインのものから、畳のベッドや折りたたみベッドなども選べます。

ネットショッピングでは口コミも記載されているので、それらを参考にするとよいでしょう。

ネットではイメージがわかない場合、実店舗で直接商品を見てみると大きさの感覚もわかるのでオススメです。

あわせて読みたい
ニトリ公式企業サイト ニトリ公式企業サイトです。店舗一覧、営業時間、サービス内容など店舗情報のほか、採用情報、求人情報、FAQ・お問合せを掲載しています。また商品へのこだわりやデコホー…

NOCE

NOCEは、家具や照明、雑貨などが販売されています。

値段の相場がイケアやニトリと比べて少々高め。おしゃれなデザインが特徴です。

ヴィンテージ感のあるデザイン家具が多く、部屋のインテリアに温かみを与えてくれそうです。

アウトレット商品もあるので、お値打ちの家具が見つかるかもしれません。

NOCEノーチェ 家具・インテリア通…
NOCEノーチェ 家具・インテリア通販 家具・インテリアを全国に店舗展開するNOCE【ノーチェ】の公式サイト。人気の北欧・ブルックリン系などコスパの高いおしゃれな家具やソファ、ダイニングテーブル、チェアな…

LOWYA

LOWYAは、は家具や照明、ランドセルやアウトドア用のテントまであります。

デザインはシンプルなものからガーリーなものまで、さまざまなテイストの家具が購入できます。

現在は実店舗やショールームがないので、ネットでの購入のみです。

送料無料の家具も多いので、一度ホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
LOWYA

まとめ

新生活に必要なインテリア家具を紹介しました。

新生活に本当に必要な家具は、それぞれの家庭によって違うものです。

同居する場合などは、お互いに納得できるインテリア家具を見つけられたら、新生活もさらに彩豊かなものになるはず。

この記事を参考に家具選びを楽しんでくださいね。

あわせて読みたい
アウトレットの予算は?お得なの?|インテリア家具を購入しよう この記事では、アウトレットを活用して予算を抑える方法をお話しします。 爽やかな一日をスタートさせるために、もしくは一日の疲れを癒すために、お部屋のインテリアに…
あわせて読みたい
新生活にはこだわりの家具を揃えた方がよい理由 新生活では多くの家具を揃えることになります。 進学や就職はもちろん、結婚や出産を機に新生活を始める人も少なくありません。 しかし、引っ越しを伴うこともあり、一…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

雑貨・インテリア
インテリア リビング 家具
キッチン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史的建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
今月の人気記事
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • wall-rack-and-rent
    【賃貸OK】釘を使わずIKEAのウォールラックを壁に飾る方法
    雑貨・インテリア
  • 観葉植物と水やり
    ペットボトルで観葉植物の自動給水機を作ろう!留守中に水やりする方法
    観葉植物・ガーデン
  • モナリザ
    モナ・リザは怖い?知っているようで知らないモナ・リザのこと
    美術・アート
  • 窓辺の観葉植物
    観葉植物がアレルギーの原因?引きおこしやすい種類と対策を解説
    観葉植物・ガーデン
新着記事
  • ソレイロリア
    丸い葉は風水の効果も期待できる!小さくてかわいいミニ観葉植物9選
    2025年3月31日
    観葉植物・ガーデン
  • 久留米市美術館
    久留米市美術館/石橋文化センター
    2024年9月2日
    ミュージアムへ行こう
  • アール・ブリュット・コレクション
    アウトサイダー・アートとは?有名な画家も紹介
    2024年6月8日
    美術・アート
  • 父の日のメッセージカード
    父の日に観葉植物を贈ろう!おすすめの理由や人気の植物を紹介
    2024年5月21日
    観葉植物・ガーデン
  • 富山市ガラス美術館
    富山市ガラス美術館|隈研吾設計の魅力と見どころを徹底解説
    2024年5月17日
    ミュージアムへ行こう
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (124)
  • 美術・アート (191)
  • 観葉植物・ガーデン (71)
  • 雑貨・インテリア (135)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真博物館大阪家具家電新生活星座東京水墨画浮世絵玄関美大美術館観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次