メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 雑貨・インテリア
  3. 和室をおしゃれにするコツ|インテリア雑貨の選び方を知ろう

和室をおしゃれにするコツ|インテリア雑貨の選び方を知ろう

2023 1/01
雑貨・インテリア
2023年1月1日 2023年1月1日
和室と照明

この記事では、和室をおしゃれにするコツと、部屋を和モダンに仕上げるインテリア雑貨の選び方をご紹介いたします。

現代では洋室の部屋が多く、中には和室がない家もあります。

しかし和室は独特の落ち着いた雰囲気があり、若い世代にも見直されはじめています。

普段洋室で生活していると、どのように和室のインテリアコーディネートしたらよいのかわからない人も多いことでしょう。

日々の疲れが癒えるような、おしゃれな空間を作り上げていきましょう!

目次

和室をおしゃれにする3つのコツ

正月飾り

和室をおしゃれにするのは難しいと思われがちですが、次の3つのコツを押さえるとコーディネートしやすくなります。

  • 家具の配置は低めにする
  • 北欧家具と合わせてみる
  • 床の間は小物を使う

①家具の配置は低めにする

和室に置く家具の高さは低めのものを選ぶとよいでしょう。

和室では基本的に、畳に座っての生活となります。

低い家具は見た目にも圧迫感がなく、部屋がスッキリとして見えるのでおすすめです。

テーブルはダイニングテーブルよりも座卓を、ソファを置く場合はロータイプのものを選ぶと和室インテリアに溶け込みます。

よって、和室には低めの家具を選ぶとよいでしょう。

②北欧家具と合わせてみる

和室に北欧?と思う人もいるかもしれませんが、意外に合うのが北欧家具です。

シンプルなデザインと、和室の柔らかな雰囲気が絶妙にマッチします。

カラフルな色合いの家具でも、畳のナチュラルな質感とよく合います。

ポイントは多色使いをせず、ハッキリとした色は一色に抑えることです。

北欧家具で有名なイケアのHPを見ると、和室によく合いそうなインテリア雑貨が販売されています。

コーディネートの参考に、ぜひチェックしてみてください。

③床の間は小物を使っておしゃれに

床の間とは掛け軸やつぼ、花器などを飾る場所のことです。

本来はお客様をもてなす部屋として使われますが、現代では使い方がわからず持て余してしまうことも。

そこでおすすめなのが小物を飾る方法です。

観葉植物やフロアランプをインテリア雑貨として飾ることで、和室がぐっとモダンな雰囲気になります。

掛け軸の代わりに手ぬぐいを飾るのもオススメです。

和室を和モダンに!インテリア雑貨の選び方

モダンな和室|和室をおしゃれに

和室を和モダンにするインテリア雑貨の選び方を、家具・小物類に分けて紹介します。

家具

家具は次の3つを紹介します。

  • タンス
  • テーブル
  • 照明

タンス

和室に合うタンスは、やはり木材で作られたものがよく合います。

淡い色のタンスは明るい雰囲気に。

濃い色のタンスはモダンシックに。

このように色によって雰囲気がことなります。

部屋のテーマを決めて、色を決めるとよいでしょう。

テーブル

テーブルはローテーブルがおすすめです。

部屋が狭くて置き場所に困る場合は、折り畳みのテーブルを選ぶのもオススメ。

テーブルの形と色を選ぶ際は以下のポイントを参考にしてみてください。

テーブルの形ポイント
 四角のテーブル かっちりとした雰囲気に
 丸いテーブル 柔らかい雰囲気に
テーブルの色ポイント
 周りの家具に合わせた色 統一感のある部屋になる
 部屋の中で目立った色 部屋のアクセントになる

照明

和室に合う照明を選ぶポイントは2つあります。

電球は温かみのある色を選ぶ

和室の柔らかい雰囲気に合うのは、温かい電球色です。

ゆっくりと部屋でくつろぐのにピッタリの色です。

電球色は目が疲れにくいので、読書したりリラックスしたりしたい和室によく合います。

部屋の使い方によって、照明の種類を考える

和室をどのように使うかによって、照明の選び方が変わってきます。

それぞれの特徴を紹介します。

家族団らんで過ごす場合は、明るい照明がオススメです。

照明の種類特徴
 シーリングライト 部屋全体を明るく照らす
 ダウンライト 直下が一番明るくなる

一人でゆったりと過ごしたい場合は、光量を抑えた照明がオススメです。

照明の種類特徴
 ペンダントライト 室内を優しく照らす
 フロアランプ ランプの周りがほんのり明るくなる

和室でどのように過ごすかによって、選ぶ照明の種類が変わってきます。
あなたのライフスタイルにあった照明を選んでみてください。

小物類

小物類は次の2つを紹介します。

  • 置物
  • 掛け軸

置物

手のひらサイズの置物なら、手軽に和室にインテリアの雰囲気を変えられます。

インテリアを変更したいときにも簡単にでき、コンパクトサイズなので収納や保管する際にも場所をとりません。

次のような置物を試してみてはいかがでしょうか。

  • お手玉を和風のお皿にのせる
  • 花器に植物を入れて飾る
  • ひな人形やミニこいのぼりなど、季節の置物を飾る

掛け軸

本格的な掛け軸は高価なものが多いので、手ぬぐいを掛け軸代わりに飾るのもオススメです。

100均の手ぬぐいは季節のイラストがプリントされているので、季節ごとにデザインを変えてみてもよいでしょう。

ただ飾るだけでは味気ないと思う人は、手ぬぐいを掛け軸風のインテリアにできるアイテムを利用してみてはいかがでしょうか。

より掛け軸っぽく見えて、風格のあるインテリアに仕上がりますよ。

コーデのポイントを押さえれば、古い和室をおしゃれ空間に!

明るい和室|和室をおしゃれに

和室をおしゃれにするコツと、インテリア雑貨の選び方について紹介しました。

和室は和風のインテリア雑貨しか合わないと思いがちですが、さまざまなテイストのインテリア雑貨と合います。

紹介した北欧家具はもちろん、アンティーク雑貨にもよく合います。

和室はダイニングや寝室にもなる、使い勝手のよいお部屋です。

あまり難しく考えず、コツを押さえてインテリアを楽しんでみてください。

あわせて読みたい
日本画とは?特徴や選び方、部屋に飾る時のポイント 日本画という名前は聞いたことがあるものの、具体的にどんな絵のことをいうのか知らない人もいるのではないでしょうか。 なかには日本画の作品をあげてくださいと言われ…
あわせて読みたい
お祝いの絵|ズバリ贈りたい日本の「おめでたい絵」 結婚や新築祝いなどに、お祝いの絵を贈ることがあります。 絵は形に残るだけでなく、選ぶ作品で贈る側の気持ちを伝えることができるのです。 この記事では、お祝いの席…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

雑貨・インテリア
インテリア
和室と照明

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次