この記事では、空気の清浄が期待できる「エコプランツ」を紹介します。
「キレイな空気のなかで生活したいけれど、家電を増やしたくない」
「インテリアとの相性がよくないから空気清浄機はイヤ」
そんな方には空気をキレイにする観葉植物「エコプランツ」がおすすめです。
エコプランツには有害物質を吸収し、酸素を吐き出す効果が期待できます。
品種の紹介に加えて、効果や選ぶポイントも解説。
部屋のテイストに合わせてエコプランツを選ぶと、部屋の雰囲気を壊さずにインテリアグリーンを楽しめますよ。
ぜひ最後まで読んで、キレイな空気とおしゃれなグリーンがある生活を楽しんでくださいね。
エコプランツとは
空気をキレイにする効果が期待できる観葉植物「エコプランツ」。
ファイトケミカルと呼ばれる成分により目で確認できないホコリや菌を吸収します。
マイナスイオンが発生するため、リラックス効果も期待できるのが嬉しいポイントです。
空気清浄機の音が苦手な方、できるだけ家電を増やしたくない方は試してみるとよいでしょう。
空気清浄・湿度調整の効果が期待できる
エコプランツの空気清浄効果は、NASA(アメリカ航空宇宙局)のお墨付き。
その研究結果で判明したのは、人体に有害とされる化学物質を吸収する力があることです。
エコプランツにより除去可能な有害な化学物質には、以下のものが挙げられます。
- ・ベンゼン:タバコの煙など
- ・ホルムアルデヒド:接着剤・建材の塗料など
- ・トリクロロエチレン:インクなど
- ・キシレン・トルエン:接着剤・塗料など
- ・アンモニア:トイレなど
すべての化学物質を除去できるわけではありませんが、家電を使わずに部屋の空気をキレイにしたいなら、エコプランツがおすすめです。
また葉から水分が放たれるため、蒸散作用により加湿器の役割も果たします。
選び方のポイント
空気清浄効果を高めたい方は、土に植えられたエコプランツがおすすめです。
空気をキレイにする効果は観葉植物の力だけでなく、ポットの土に生息する微生物により化学物質が分解される場合もあります。
そのため、なるべくハイドロカルチャーなどではなく、土に植えられたものを選ぶとよいでしょう。
葉の形や飾り方、部屋のテイストに合わせてさっそくセレクトしてみませんか。
空気をキレイにするエコプランツ10選
NASA(アメリカ航空宇宙局)の研究結果で、空気清浄効果が確認されたエコプランツの種類は50種類以上。特徴や育て方は品種によってさまざまです。
設置場所や期待したい効果から、あなたにぴったりのエコプランツを選びましょう。
たとえば寝室に置くなら、夜間に酸素を放出するサンスベリアや、二酸化炭素を吸収する力が強いモリンガ。
リビングや玄関などのニオイが気になるなら、消臭効果が期待できるアイビーがおすすめです。
さっそく人気のエコプランツを紹介します。
1. 凛々しい立ち姿が魅力的な「サンスベリア」
NASAによる研究のなかでもっとも高い空気清浄効果を発揮したのがサンスベリア。
夜も酸素を放出し続けるため、高い安眠効果が期待できます。
サンスベリアの設置場所は寝室がおすすめ。
日頃の疲れが蓄積し「ゆっくり休めていない」と感じているなら、エコプランツとしてサンスベリアを取り入れてみてはいかがでしょう。
2. さまざまな葉の色・形が選べる「ドラセナ」
幸福の木とも呼ばれるドラセナ。ハワイの伝説では「家の前に設置するとよいできごとが起こる」とされています。
葉の色や形など、見た目のバリエーションが豊かな観葉植物です。
色濃い緑や赤みを帯びた葉などがあり、インテリアグリーンにぴったり。
明るい日陰を好むため、日中はレースカーテン越しに光が当たる場所に設置しましょう。
ドラセナには、エコプランツとしてホルムアルデヒドやアンモニアなどを浄化する効果が期待できます。
3. どんな部屋にも合う「ベンジャミン」
さまざまなテイストの部屋にマッチするベンジャミン。
和室洋室を問わず部屋にマッチするため、インテリアの雰囲気を壊したくない方、個性的な観葉植物を飾ることに抵抗がある方におすすめです。
グリーンがある生活に慣れてきたら、好みの形に剪定するとオリジナリティ溢れるインテリアグリーンにできますよ。
4. 白い仏炎苞(ぶつえんほう)が美しい「スパティフィラム」
光沢がある葉と白い仏炎苞(ぶつえんほう)のコントラストが魅力的なスパティフィラム。
濃いグリーンの葉だけでも楽しめますが、仏炎苞を色づかせたいなら肥料を与えると効果的。
肥料は春〜秋にかけて2ヶ月に1回の置き肥がおすすめです。
日当たりを好みますが、太陽に光を直接当てると葉焼けにより元気がなくなる可能性があります。
明るい日陰で育てるとよいでしょう。
5. 大きな葉が特徴的な「ゴムの木」
存在感がある大きな葉を広げて育つゴムの木は、太陽の光を好む観葉植物です。
比較的丈夫で育てやすい品種ですが、日に当たらない時間が多いと土のなかで湿度がたまり、根腐れを引きおこす可能性があります。
ゴムの木は樹液が天然ゴムの原料となるため、ラテックスアレルギーの方は手袋を装着して世話をすることをおすすめします。
6. 初心者でも世話が簡単な「ポトス」
明るい葉のカラーが人気のポトスは、飾り方のバリエーションが豊かな観葉植物です。
株が小さなうちは卓上に飾り、つるが伸びたら下に垂らして吊りさげるとおしゃれなインテリアになります。
ポトスは耐陰性があり水やりの頻度が少ないため育てやすい品種です。
観葉植物の世話に時間をかけられない方、観葉植物をはじめて育てる方におすすめします。
7. おしゃれなつる性植物「アイビー(ヘデラ)」
長いつると星形の葉が特徴のアイビーは、インテリア性が高い観葉植物です。
天井や壁から吊り下げたり、高い棚の上に置いたりして楽しめます。
耐陰性があるため、日が当たりにくい場所でも元気に育つグリーンです。
葉の色は鮮やかなグリーンだけでなく、白い斑入り(ふいり)が美しい品種があります。
葉先がとがったものや丸みを帯びたものもあるので、好みでセレクトするとよいでしょう。
アイビーには空気をキレイにするだけでなく、エコプランツとして消臭効果が期待できます。
8. 食べられる観葉植物「モリンガ」
観賞するだけでなく、食用としても楽しめるモリンガ。ビタミンやミネラル、アミノ酸、ポリフェノールなどが含まれています。
サラダやスムージーの他、スープに入れてもよいでしょう。
香ばしさと苦みがあるので、コーヒーやカレーにも使えます。
モリンガは他のエコプランツと比較して二酸化炭素を吸収する力が強いため、しっかりと部屋の空気をキレイにしたい方におすすめです。
9. ペットが食べても無害な「アレカヤシ」
細長い葉を茂らせるアレカヤシ。万が一ペットが食べても害を及ぼす危険がないため、犬や猫を飼っている家庭におすすめです。
日当たりを好みますが、直射日光は苦手。
耐陰性があるので明るい日陰で育てられます。
生長が早いため、鉢を変えずに何年も育てていると根詰まりを引きおこす可能性があります。
1〜2年ごとに植え替えをおこない、根詰まりを防ぎましょう。
10. 葉のカラーが豊富な「シンゴニウム」
蒸散作用が高いため、空気をキレイにするだけでなく過湿効果も期待できます。
害虫につよく丈夫な観葉植物です。
生長とともに矢じり型から丸みを帯びた形へ変化。さらに大きく育つと葉に切れ込みが入ります。
生長過程の移り変わりを楽しみたい方におすすめです。
また赤や白、マーブルなど種類によって葉の色が異なります。
インテリアとの相性を考えながら選ぶとよいでしょう。
エコプランツで空気をキレイに!好みの飾り方で楽しもう
バリエーションが豊かなエコプランツは、インテリアグリーンにぴったり。
品種の特徴を活かし、あなただけの飾り方を楽しめます。
エコプランツは空気清浄機の音や存在感が苦手な方におすすめです。
見えない空間の汚れを掃除する効果が期待でき、観葉植物の美しさもインテリアに取り入れられます。
鮮やかな観葉植物に彩られた部屋で過ごすと、心が落ち着いて癒されますね。
美しいインテリアグリーンを部屋に飾り、キレイな空間とさわやかな気分を手に入れませんか。
さっそくあなた好みのエコプランツを迎えて、すこやかな毎日を過ごしましょう!