メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 雑貨・インテリア
  3. 仕事運、勉強運を上げるデスク|デスクの乱れは運気の低下?

仕事運、勉強運を上げるデスク|デスクの乱れは運気の低下?

2022 11/09
雑貨・インテリア
2022年8月23日 2022年11月9日
整頓された机

仕事運、勉強運をアップさせるためにも、デスクの整理整頓を心がけましょう。

忙しく日々の仕事や課題をこなしていると、いつの間にかデスクの上が散らかっているという経験をしたことがある方も多いですよね。

一度デスクが散らかってしまうと片づけるのが面倒になってしまいます。

しかし、デスクの乱れは運気の低下につながります。

仕事運、勉強運を呼び込むデスクの作り方について解説します。

目次

デスクの余裕は心の余裕

整頓された机

書類にすぐ手が届くデスク、仕事をしながら間食できるよう食べ物が置いてあるデスク、ふせんやメモでいっぱいのデスクは一見すると仕事をする上では便利ですが、ごちゃついた見た目になってしまいます。

デスクの上に余裕がないと心にも余裕がなくなり、仕事や勉強に集中できない、常に焦っているような気分になる、リラックスできないなどのデメリットがあります。

成功者のデスクは綺麗に整頓され、余裕があるのが特徴です。

デスクの余裕は心の余裕と心得て、すっきりとしたデスク周りを目指しましょう。

右側はすっきりさせておく

右側が開けられた机

仕事運、勉強運をアップさせたいならデスクの右側はとくにすっきりさせましょう。

右は風水では太陽が昇る東を意味します。

右側がすっきりしていることで、太陽が昇るように出世、成績アップの運気が流れ込んできます。

書類などで右側がごちゃついている方はすぐに整理を始めましょう。

右側に幸運を呼ぶアートを飾る

アートが飾られた部屋

デスクの右側に余裕ができたら、幸運を呼び込むアート作品を飾りましょう。

デスクを邪魔しないポストカードサイズのものでOKです。

風水的に仕事運や勉強運を高めてくれるのは龍の絵、朝日の絵、鯉の絵と言われています。

オフィスにあからさまな風水アイテムを持ち込むのはちょっと…という方はお気に入りのポップなアートでOK。

好きなアーティストの絵や好きな動物の絵を飾ってみましょう。

リンク

水でデスク周りを浄化

観葉植物が飾られた机

水には浄化作用があります。

デスクでは毎日ストレスを感じたり疲れたりして悪い気が溜まりがちです。

毎日水拭きして浄化してあげるのがおすすめ。

除菌シートではなくウェットティッシュで軽くふき取るだけでも効果的です。

観葉植物をデスクに置いているのなら、毎日霧吹きなどで水をあげて浄化作用を狙うのもいいでしょう。

デスクの上に置くものを厳選する

整頓された机

デスクは常に整理整頓することが大切です。

しかし、何もない殺風景なデスクはかえって淋しい印象になってしまいます。

必要最低限のものを厳選して配置するようにしましょう。

ペン立てにボールペンが何本も入っている、さまざまな柄のメモ帳が散らばっている、種類の違うファイルを乱雑に並べているというようでは落ち着いて仕事ができなくなってしまいます。

ファイルはデザイン性の高いもので統一する、お気に入りの文房具だけを置いてペン立ては利用しない、余裕ができたところにお気に入りのアートや観葉植物を飾るのもおすすめです。

デスクの前に本や書類が並びすぎていると集中力が切れてしまいます。

本や書類は、必要以上に並べないようにしましょう。

デスク周りから仕事運、勉強運アップを狙おう!

仕事運や勉強運がアップするデスクの作り方を紹介しました。

常に整理整頓しておくことはもちろん、いい運気が入ってきやすい右側を開けておく、右側に気分の上がるアートを飾る、さらに水で浄化するなど、ちょっとした変化をもらたすだけで運気の上昇を期待できます。

リモートワークで自宅での作業に集中できない、という方も、デスクの整理をするだけでオフィスにいるようにしっかり集中できるようになるかもしれません。

気分を切り替えたい、やる気を維持したい場合はデスクの掃除から始めてみましょう。

あわせて読みたい
部屋をシンプルに|おしゃれなメリハリをつけるコツ シンプルですっきりしたモデルルームのような部屋に憧れるものの、いざやってみると殺風景すぎるとお悩みの方も多いですよね。 シンプルな部屋をおしゃれに見せるにはメ…
あわせて読みたい
カラーインクの魅力|書くことが楽しくなる美しい万年筆の世界 2010年代に始まった万年筆ブームの流れから、カラーインクの魅力にハマる人が増えています。 SNSでは「インク沼」というハッシュタグまで生まれました。 デジタル化が進…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

雑貨・インテリア
インテリア 風水
整頓された机

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次