メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 美術・アート
  3. 美術の疑問!アトリエと工房とスタジオの意味の違い

美術の疑問!アトリエと工房とスタジオの意味の違い

2022 12/02
美術・アート
2022年6月7日 2022年12月2日
整理されたアトリエ

この記事では、わかるようでわからないアトリエと工房とスタジオの意味の違いについてわかりやすく解説します。

モノづくりをしているとアトリエや工房やスタジオという言葉を耳にします。

どれもモノづくりをしている場所であることはわかります。

しかし、細かい内容の違いはあいまいで使われていることが多いのではないでしょうか。

目次

アトリエの意味は?

絵を描く女性|アトリエと工房とスタジオの意味の違い

アトリエはフランス語で「大工」や「大工の仕事場」という意味を持つ言葉でした。

しかし、今はアトリエ=モノづくりをする場所という意味で使われています。

アトリエは、主に美術に関係する画家や彫刻家が作品を制作する場所に限定されて使われる傾向があります。

音楽家や作家が制作する場所にはアトリエという言葉はあまり使われません。

また、アトリエは美術教育の場や創作活動を行う集団という意味で使われることもあります。

19世紀のフランスでは、自由にデッサンができる自由画室があり「アトリエ・リブル」と呼ばれていました。

リブルは「自由な」という意味です。

技術指導をする人がいないアトリエでしたが、徐々に指導者があらわれ現在の絵画教室となっています。

アトリエに適した環境は、光が多く入り大きな作品制作も可能な天井の高さが求められます。

工房の意味は?

工房で製作している様子|アトリエと工房とスタジオの意味の違い

工房は日本語です。

日本では、アトリエと同じようなイメージで工房という言葉が使われています。

厳密にいうと工房はアトリエよりも「生産」や「複数」という印象が加わります。

アトリエは、一点モノの芸術作品を制作する場所でした。

しかし、工房は多少の機械が設置されていて大量もしくは複数の作品が一度に作れる場所が多いでしょう。

例えば、木版画やシルクスクリーンは大きな道具や機械が必要です。

さらに摺ることで複数枚の作品を一度に制作することができます。

そのため、版画やシルクスクリーンを制作する場所はアトリエよりも工房と呼ばれることが多いようです。

より多くの作品を大量生産するようになると工房よりも製作所やファクトリーと呼ばれることもあります。

また、藍染や漆器のように日本の伝統工芸を制作する場所にはフランス語のアトリエよりも日本語の工房のほうが合うのではないでしょうか。

工房の「房」には「束ねて垂らしたもの」という意味があります。

ひとりで制作するのではなく、複数人で制作する場所であることが文字からもわかります。

陶磁器を制作する工房は陶房と呼ばれることもあります。

工房に適した環境は、大きな機械が設置できるスペースと多少大きな機械音が出ても問題ない場所でしょう。

あわせて読みたい
版画のやり方・種類をどの程度知っていますか? 美術の授業などで触れたことがあるものの、版画のやり方・種類について詳しく知らないかもしれません。 日本でも昔から版画の技術は伝えられてきたものになり浮世絵も版…

スタジオの意味は?

スタジオの内観|アトリエと工房とスタジオの意味の違い

スタジオは英語です。

日本では、スタジオというとマイクやカメラがある撮影場所というイメージが強いかもしれません。

映像や写真を撮影する意味のスタジオは、撮影が行われる場所であります。

撮影後の編集や打ち合わせをする場所はスタジオに含まれないことがほとんどです。

スタジオには、アトリエや工房と同じように芸術家が作品を制作する場所という意味もあります。

ただ、絵画や彫刻のように作家が一人で制作する場所というよりは、企業や団体の規模で制作する場所に多く使われています。

スタジオに適した環境は、音響設備が整い多くの人が集まることができる場所でしょう。

3つの言葉をどうやって使い分けているか

インクや刷毛が散らばっている様子

美大では、アトリエと工房とスタジオは、制作するものによって意味を使い分けています。

アトリエは、ファインアートと呼ばれる作品を制作する場所です。

油絵科や彫刻科や日本画科が使う教室はアトリエと呼ばれていました。

工房は、工芸工業デザイン科や染色科で使われる言葉です。

プラスチック加工やガラス加工をする教室には大きな機械や設備があり、それらの教室は工房と呼ばれていました。

スタジオは、映像学科で使われる言葉です。

撮影ができるステージや台が設置され、照明や音響設備も整っています。

グラフィックデザインや空間演出デザインなどのデザイン科では、スタジオや制作室や事務所という言葉が多く使われています。

アトリエと工房とスタジオの使い分けに悩むときは、自分の制作場所に屋号をつけるときが一番多いのではないでしょうか。

画家や写真家として収入が増えれば確定申告をする必要があります。

開業届を提出するときや確定申告をするときには屋号を書く欄があるのです。

屋号はなくてもかまいませんが、やはり屋号をつけることで自分の足で立ったという実感が生まれます。

いい屋号のポイントは、屋号を聞くだけで業務内容がイメージできることです。

例えば、写真撮影をするならば「山田工房」よりも「スタジオ山田」の方が写真撮影のイメージが伝わります。

おわりに

アトリエと工房とスタジオには、それぞれに違った歴史と雰囲気があります。

屋号にするときには、自分の作品や内容に合った言葉を選ぶことが大切です。

作品や内容に合致したネーミングは、作家のブランディングに役立つことがあります。

あわせて読みたい
美術の疑問!芸術と美術とアートの違い この記事では、知っているようで知らない言葉「芸術」「美術」「アート」の3つの言葉の違いについてお話しします。 例えば「現代美術」と「現代アート」とは何が違うの…
あわせて読みたい
JAPAN!漆器の魅力と角偉三郎 この記事では、漆器の魅力と、漆を極めた人「角偉三郎」について紹介いたします。 芸術にはみる芸術と使う芸術があります。 漆器は使う芸術です。 日常生活の中に、ぜひ…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

美術・アート
アート 美大
整理されたアトリエ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次