メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 雑貨・インテリア
  3. あなたの家は大丈夫?家具転倒防止器具で地震対策に取り組もう!

あなたの家は大丈夫?家具転倒防止器具で地震対策に取り組もう!

2022 10/20
雑貨・インテリア
2022年4月15日 2022年10月20日
たくさんの本が並んでいる本棚|地震対策

この記事では、地震対策の取り組みにどれほど効果があるのかを見ていくと共に、家具別のおすすめ転倒防止器具をご紹介していきます。

私たちの住む日本は、地震の発生しやすい場所に位置しており、毎年のように大きな災害に見舞われています。

そんな地震の被害を最小限に抑えるためにも、各家庭では家具を固定するなどして対策に取り組む必要があります。

目次

地震対策への取り組みはどれほど効果があるか

ヘルメットを被って机の下に避難する女性と子供|地震対策

東日本大震災以降も、我が国では震度5以上の地震が度々起こっているため、常に地震に備えて置く必要があります。

備えのひとつとして有効なのが家具転倒防止器具ですが、これらはどれほど効果があるのか、器具別に見ていきましょう。

全家庭で導入しやすい「ポール」「ストッパー」「吸着マット」

地震対策器具といえば、お手軽なポール式や吸着マットを想像する方が多いと思います。

家具や家の壁に穴をあける必要もないことから、賃貸物件でも利用できるという特徴があるためです。

また、設置に工事は伴いませんから業者にお願いすることなく気軽に導入することができます。

ただ、これらは効果が薄いことに変わりなく、ものによっては震度6以上になると家具が転倒してしまうこともあるため注意が必要です。

リンク

賃貸での導入が難しい「ベルト」「チェーン」「L字金具」

工事が伴いますが、地震に最も効果があるのはL字金具による家具の固定だと言われています。

柱が通っている場所に固定することでその効果が上がるでしょう。

ベルトやチェーンもL字金具には劣るものの、震度7の地震に耐えるものもあります。

いずれにせよ固定の角度やネジ止めがポイントとなってくるため、専門の業者にお願いして設置する必要があり、手軽さで言えばポールや吸着マットよりも劣るのが難点です。

また、賃貸物件に穴はあけられないことから、取り付け場所が限定されるというデメリットもあります。

リンク

組み合わせで強度を上げることが可能?

これまでの話を踏まえると、賃貸物件にお住まいの方は、「地震に有効な手立てはない」と落胆してしまうかもしれませんがご安心ください。

賃貸にお住まいの方でもポール、ストッパー、吸着マットを上手く組み合わせることでL字金具に匹敵するほどの効果を発揮させることが可能です。

重要なのは家具によってどの器具を選択するかがポイントになってくるのです。

家具別におすすめ!転倒防止器具を使った地震対策

つっぱり棒を使用した例|地震対策

家具によって家具転倒防止器具を上手く組み合わせることで、震度7をも耐えうる効果を発揮します。

逆を言うと家具に合っていない器具を使っていたり、使い方が間違っていてははまるで意味がありません。

これから、家具別におすすめの家具転倒防止器具や設置方法をご紹介しますので、ご家庭の家具の耐震状況を見直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

収納棚、食器棚、本棚などの大型家具

収納棚や本棚は重量があり、転倒すると悲惨な状況を招く恐れのある家具です。

そのため、L字金具やベルト、チェーンで固定するのがベストです。

しかしながら賃貸などで導入できない場合は、ポールで固定したあと吸着マットを敷きましょう。

また、食器棚や本棚の段ごとに吸着マットや類似品である滑り止めシートを敷くことで、ある程度の揺れであれば物の散乱を防ぐことができておすすめです。

扉はS字フックで固定することも有効ですよ。

ちなみにポール式の設置は、家具の手前側にしている方も多いようですが、これではあまり効果がありません。

家具の奥側と天井を固定するようにしましょう。

ソファー、ベッド、テーブルなどの固定できない大型家具

棚類は固定することで解決しますが、ソファーなどは壁に固定できませんよね。

そこで活躍するのが吸着マットです。

ソファーやベッドの脚に敷いておくだけで地震で揺れ動く確率を下げることができます。

また、こうしておくことで地震発生時にソファーが退路を塞ぐ、という事態を回避することもできますから、なるべく導入しておくことをおすすめします。

テレビやパソコンのモニターなども同じようにマットを敷いておくと良いでしょう。

スタンドライトやフォトフレームなどの小物類

スタンドライトやフォトフレームといった小物類を飾っている方も少なくありません。

そんなときは吸着マットでも良いですが、類似品である「ミュージアムジェル」がおすすめです。

このジェルはその名の通り美術館や博物館などで実際に使われており、対象物に付けて、置きたい場所(水平面に限る)に置いてしばらく経つと固定されるというもの。

地震発生時、特にガラス製品は割れて退避の妨げとなることがありますが、こういった対策をしておくことで防ぐことができ、おすすめです。

まとめ

家具ごとに家具転倒防止器具を駆使することで、被害を最小限に抑えることができます。

地震が起こってしまってからは遅いですから、大切な家族や思い出の家具を守るためにも今のうちに地震対策に取り組むことが重要です。

あわせて読みたい
DIYに便利な金具を紹介します|覚えておきたい4種類はこれ! DIYには欠かせない金具。 一言で金具といっても、さまざまな種類があります。 DIY初心者さんは、どれを選んだらよいかわからず悩んでしまうことはありませんか? そこで…
あわせて読みたい
簡単DIYで収納棚を自作しよう!おしゃれで丈夫なラックの作り方をご紹介 DIYで収納棚を作りたいけれど、どのように作ったらよいかわからない? おしゃれで丈夫な棚の作り方を知りたい! そんなお悩みはありませんか? 2×4材とディアウォールや…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

雑貨・インテリア
インテリア リビング 家具
たくさんの本が並んでいる本棚|地震対策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次