メニュー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
検索
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
部屋を飾るアート(デコレーション)+(ルーム)|デコルー
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
アートコラム「DECOROO」(デコルー)
  • ホーム
  • カテゴリー
    • ミュージアムへ行こう
    • 美術・アート
    • 雑貨・インテリア
    • 観葉植物・ガーデニング
  1. ホーム
  2. 美術・アート
  3. アート思考を育てる方法|ビジネスに取り入れるメリット

アート思考を育てる方法|ビジネスに取り入れるメリット

2022 12/11
美術・アート
2022年8月29日 2022年12月11日
絵画が飾られた部屋

近年ビジネスにアート思考を取り入れる方が増えています。

ビジネスとアートは一見するとまったく無関係に見えますが、ビジネスを効率的にこなすにはアート思考が役立つときもあります。

アート思考とはどんなものなのか、どのように育てられるのかについて見ていきましょう。

目次

アート思考とは何か?

紅葉風景|アート思考

アート思考とは、アーティストの考え方を自身の考え方に取り入れるというものです。

絵画や音楽、その他さまざまな芸術分野において名を残している偉人たちは、それまでの芸術分野の常識にとらわれない斬新な発想で道を切り開いて来た人が多いです。

そのように、これまでの常識、ルール、固定概念に縛られず自由な発想をしようというのがアート思考です。

ビジネスではどうしてもルーティーンばかりをこなすようになってしまったり、当たり障りのない提案をしてしまったり、独創的な考え方は敬遠される傾向にあります。

ですがアート思考を取り入れればこれまでにない発想ができ、新たな道を見つけられたり、自分の可能性にも気づくことができたりするでしょう。

アート思考をビジネスに取り入れるメリット

壁に描かれた絵|アート思考

アート思考を取り入れるメリットとして一番に挙げられるのが、AIにできないビジネスができるという点です。

これまでビジネスは理論的な思考ばかりが求められていました。

無駄がなく効率的な考え方はビジネスにおいて何よりも重要だという常識は今でも当然のようにありますよね。

ですがこのようなロジカルな思考だけでおこなえるビジネスは近年AIに取って代わられようとしています。

このまま今のビジネスを続けていても、明日から最新のAIに仕事を奪われるかもしれません。

一方独創的な思考、創造といったものはAIにはできず、人間だからこそできる考え方です。

人間ならではのビジネスをするためには今後アート思考がより重視されるようになるでしょう。

アート思考を育てる方法

美術館で大きな絵画を見る女性|アート思考

アート思考はどのように育てられるのかについてご紹介します。

アート思考はビジネスだけでなく、日常を豊かにしたり、人間関係を円滑にしたりするのにも役立ちます。

早速今日からアート思考を育てていきましょう。

芸術鑑賞をする

アート思考を育てる最初の方法として芸術鑑賞をする機会を増やしましょう。

美術館に足を運ぶ、コンサートに行く、街中の建物やオブジェに気づくようにするなど、できることはたくさんあります。

自宅にアートを飾ってリラックスしながら芸術鑑賞をするのもおすすめです。

気に入ったアートを購入したり、毎月違うアートが届くアートのサブスクリプションを利用して気分転換するのもいいでしょう。

自分の感情に気づく

次に絵画や音楽などの芸術作品に触れて自分はどう感じたかに気づきましょう。

そのときの気分によっても感じ方は違います。

どんな印象を受けたか、どんな気分になったかをメモする習慣をつけることで自分の感情の変化に敏感になり、感性を豊かにできます。

アーティストの気持ちを考える

また、そのアーティストはどんな気持ちでこの作品を作ったのかを考えてみましょう。

これまでの自分にはなかった感情を知ることができます。

現役の若手アーティストならSNSでその作品への思いを発信していることもありますし、質問に答えてくれる可能性も高いです。

アート思考を知れば、ロジカルな思考だけでは見えてこなかった生きる上で大切な感情、怒りや悲しみ、喜びなどを受け取りやすくなるでしょう。

アート思考を取り入れて豊かな人間性をはぐくもう

アート思考についてご紹介いたしました。

今後自身がビジネスで活躍するためにも、また感性豊かな人間性を育む教育を自分の子どもにしてあげたいという場合にもアート思考は重要です。

今回ご紹介したアート思考の育て方を参考に、できることから取り入れてみてください。

あわせて読みたい
アート教育を取り入れるメリット|子育て世帯必見! アートを子供の教育に取り入れることは、芸術性を高めるだけでなく、知識や自立心などの成長に良い影響を与えると言われています。 この記事では、子供の芸術性を高める…
あわせて読みたい
NFTアートが新しい!話題と活気を集める理由とは? NFTアートの世界は、アーティストや投資家など、様々な人々によって加熱しています。 なぜ、そんなに話題性があり、市場を活性化させているのでしょうか? そこには、仮…

\よろしければポチッと応援お願いします/

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ

アートコラム「DECOROO」(デコルー) - にほんブログ村

美術・アート
アート
絵画が飾られた部屋

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @DECO_ROO Follow Me
よろしければシェアをお願いいたします。
DECOROO(デコルー)
とあるデザイン会社のWeb担当。アートとインテリアをこよなく愛するこだわり屋さん。休日は美術館やレトロな歴史建造物、神社仏閣などを探訪して過ごす。最近は一眼カメラに奮闘中。猫好き。
よく読まれている記事
  • 風水とトイレと絵画
    トイレの絵の飾り方!風水を意識したおしゃれな絵を選ぼう
    雑貨・インテリア
  • 絵が飾られたリビング
    リビングに飾る絵、来客や家族が集まる場所は風水を意識しよう
    雑貨・インテリア
  • ルーブル美術館でサモトラケのニケを見る人々
    サモトラケのニケが人を惹きつける理由
    美術・アート
  • バジルの匂いを嗅ぐ猫
    猫が食べても安全な観葉植物!有害な種類・いたずら対策を紹介
    観葉植物・ガーデニング
  • 観葉植物が置かれたリビング
    観葉植物が枯れる原因とは!枯れた観葉植物を復活させる方法・枯らさない手段を紹介
    観葉植物・ガーデニング
新着記事
  • 那須オルゴール美術館
    那須オルゴール美術館|世界各国のアイテムが揃うミュージアム
    2023年1月29日
    ミュージアムへ行こう
  • ボルゲーゼ美術館
    「ボルゲーゼ美術館」イタリア・ルネサンスとバロック美術の殿堂
    2023年1月28日
    ミュージアムへ行こう
  • あべのハルカス
    あべのハルカス美術館|日本で一番高い高層ビル上のミュージアム
    2023年1月27日
    ミュージアムへ行こう
  • スケッチをする高齢者
    芸術療法とは?アートセラピーをもっと身近に取り入れよう
    2023年1月26日
    雑貨・インテリア
  • アジアンテイストな部屋
    アジアンテイストな空間の作り方!インテリアのポイントは?
    2023年1月25日
    雑貨・インテリア
カテゴリー
  • ミュージアムへ行こう (68)
  • 美術・アート (178)
  • 観葉植物・ガーデニング (47)
  • 雑貨・インテリア (125)
キーワードから探す
DIYアートインテリアガーデニングキッチンジブリジークレーテレワークデザインモダンリビング一人暮らし写真家具家電新生活星座水墨画浮世絵玄関美大美術館観光観葉植物賃貸雑貨額縁風水
ブログランキング参加中

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへにほんブログ村 インテ素敵なインテリアへにほんブログ村 美術ブログ 美術館・アートミュージアムへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次
目次